重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例えば一風堂には醤油差しに入った「ラーメンだし」が置いてあります。
花月嵐でも同様です。
これらの店では、客が自由にラーメンの味を濃くすることが出来るのです。

当方若干喋りが不自由で、出来れば店員さんに「味濃い目で」と頼むことなく
自分で味の濃さを強くできるお店を探しております。

横浜駅・戸塚駅・大船駅周辺で、
他にこのようなお店はありませんか?
もしあれば、ご教示ください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No.1のご意見を支持致します。



元々、「ラーメン出汁」をテーブルに置いてあるお店は「替え玉」を出す店のみです。
博多のラーメンでも、本来、「替え玉」を出していたのは「長浜ラーメン」のみでした。

「長浜ラーメン」は、福岡魚市場で24時間働く猛者の胃袋を素早く満たす為に「極細麺」で「バリカタ」のラーメンを提供しており、何度も「替え玉」を追加するためスープが薄まるので「ラーメン出汁」を置いたお店があったようです。

しかし、正統な「長浜ラーメン」では、「替え玉」「替えブタ」「替えスープ」とあって、やはりスープの調整は邪道としております。

私は、「久留米ラーメン」ファンで、「替え玉」も「大盛り」もしません。
ラーメンは、ドンブリ一杯のバランスが全てですので、スープが「命」であります。
    • good
    • 0

>横浜駅・戸塚駅・大船駅周辺で



存じません、という回答ですみません。

さらに蛇足ですみませんが、No.1のご回答は、残念ながらすこし独りよがりかと思います。
こちらではスープの濃さを調整するための「だし」置いてるお店も多いですが
博多以外ではあまり無いサービスなんでしょうか?
たいていおいしいと評判のお店ばかりです。
あ~、書いていたら食べたくなってきました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、博多ではなかなか多いサービスなのですね。
博多ラーメンの流れを汲むお店を中心に探してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/10 20:02

そんな恐れ多いことをよく言えますね。



ラーメン店側からしてみれば『味が薄いから濃くしてくれ』という注文は、生命線ともいえるスープに対してマズイと言っているのと同じですよ。
がんこ一徹な店主が居たなら『出て行け』と怒鳴り込んできてもおかしくない、勇気の要る注文です。

濃くできるラーメン屋を探すのではなく、最初から口に合う濃さのラーメン屋を探すことです。

この回答への補足

>『味が薄いから濃くしてくれ』という注文は、
>生命線ともいえるスープに対してマズイと言っているのと同じ

一風堂や花月嵐がわざわざラーメンだしを設置しているのは、
生命線たるスープ(の濃度)に自信がないからでしょうか?
違うと思います。むしろスープに自信があるからこそ、
「もっと濃厚な味で楽しみたい!」というニーズに
答えているのだと、私は考えております。

私は薄いラーメン=マズイとは決して思っておりません。
薄味でもしっかり味がついていて、個性が確立されているラーメンは大好物です。
あっさり風味を信条としているお店に難癖を付ける意図はまったくございません。

ただ、今回は
「一風堂や花月嵐のように手元でスープを濃く出来るサービスを提供しているお店は他にないかな?」
と、単に自分のラーメン店に関する知識を拡充させる目的で質問させていただいた次第です。

色々と言葉足らずで、申し訳ございませんでした。

補足日時:2011/10/10 01:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!