dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

喫茶店でコカ・コーラ頼んだのですが
出てきたのがコーラじゃないんです

飲んで炭酸具合も味も全く違ってました。
文句言っても仕方ないと思い会計の時にここのコーラは
どこのですか?って聞くと持ってきたのが
チェリオのコーラ缶。
普通にメニューはコカコーラなんですけどいいの?って言ったら
うちはチェリオさんのコーラですって普通に言われました

似たようなコーラ類は他社でもありますが中にはまずい物もありますよね
舌に残る感じが全然違う

こう言うのは詐欺に該当するんでしょうか?
コカコーラは日本コカ・コーラのコーラですよね??

A 回答 (3件)

詐欺というより、お店の人がコーラはすべてコカコーラと思っているので、故意ではないでしょう。


私もメーカー問わずでステップラーを「ホッチキス」と言ってしまうし、バンドエイドやボンドも疑似商品でも言ってしまいます。
あれっと思ったのは中華屋で「正油」と書いてあったので、油だと思いギョーザのつけ汁に落としたら「醤油」が出てきたのには愕然としたが、おばちゃんに言ったら、しょうゆは「正油」が正解だと信じており、未だにそのお店の醤油は正油です。

素人なので法律は分かりませんが、健康被害でも出たら別ですが、飲んでしまったらもうやむ得ないと思いますよ。
先方が違いを承知して、故意に価格が安い商品をブランド物として売ったらどうかなと思うが、今回はお店もコーラの一般名称をコカコーラだと信じていたんでしょう。
    • good
    • 0

メニューは、「コカ・コーラ」でしたか?


単にコーラと書いてあるなら間違いじゃないですがw

コガ・コーラが出てきたら、個人的にはうれしいですけどね。
チェリオだけだと、メロンが出て来るかも知れなくて怖いですねぇ。

ケンタッキーに言ってコカコーラと言っても、ペプシコーラが出て来る可能性があると思います。
(コカコーラはおいてないですからね。)

まぁ、おかしいと感じたらその時に言うのが基本でしょうね。
のみ終ってからでは・・・・
    • good
    • 0

そりゃお店の人が


モノを知らなさ過ぎる!

コカコーラは登録商標で
他のコーラはたとえばペプシとか
ホームランコーラ(あるんだ)とかで
コカコーラといったら
他のものを出してはいかん

コカコーラの会社に電話して
そういうことをやっていると伝えれば
お店の人が注意されるんじゃない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お店のオバチャンは悪気はなさそうでしたが
そんなチェリオならチェリオと書けと思いました

お礼日時:2011/10/11 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!