dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築して3年ほどたちます。
オープンタイプのキッチンで、作業台にコンセントがなく不便です。
コンロ側、ダイニングよりの壁にコンセントが増設できないか?と思っておりますが、
近くにコンセントはありません。キッチンから引くことになると思います。
また、その壁にはキッチンパネルが張ってあります。

このような状況で簡単に(大がかりな工事なく)増設できるでしょうか?
また、費用はどの程度かかるものでしょうか?

うまく説明できず申し訳ないですが、アドバイスください。

A 回答 (4件)

コンセント増設マニアのオバサンです。


大掛かりな工事というのがどの程度なのかわからないので
あいまいな回答ですみません。

配線が見えないようにしたい場合はキッチンパネルの壁の構造次第です。
コンセント位置に表から切りこみを入れるだけで配線できれば、それほどかからないのですが、
パネルの張替えが必要だと、見た目の都合で全部張替えになることもあります。

多少見た目を犠牲にしていいなら、露出配線でカバーをつけることもできます。

あと、家電の配置によっては同時に使うためには回線を分けないといけないこともありますので
複数見積もりを取って検討した方がいいです。

我家のコンセント増設経験では難易度?によって1万~2万、4万といろいろでした(笑)
キッチンのコンセント不足は不便ですよね。多すぎて困ったことは無いので、
壁以外にも、天井付近や、床近くなど、使い勝手を考えた増設をお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ホント、気になりだすとあっちにもこっちにもコンセント欲しいです。私もマニアになりそうです。

1~2万の工事でも見積もり来てもらえるのか・・・と不安でしたが、やはり見てもらった方がいいですよね。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2011/10/28 15:21

天井にコンセント用のレールをつけるのは?



カウンターと並行につければ、右でも左でも自由に使えます

ただ、上からコードが垂れるのをどう思うか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

斬新ですね!参考にしたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/28 15:25

オープンタイプというと作業台の向こう側はダイニングですよね。

コンセントは手前の壁でなくともダイニング側に作るという考え方もあります。

わが家は作業台の手前から手が届く位置のダイニングの壁にコンセントを作っています。そのため床からの高さは1mの位置になります。このコンセントは主目的はダイニングテーブル用ですが両側から使用できるように意識して配置しました。

ダイニング既設のコンセントから延長するかテーブルタップを引くかではいかがですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ダイニング側にちょうどいいコンセントがないのです(泣)
ダイニングもホットプレートとかコンセントがほしい場面は多いんですがね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/28 15:23

1階ですか?床下から近い他のコンセントを流し配線する方法で床コンセントを作ることは可能かもしれません。

(流し配線は配線としてよい方法ではありませんが)

とてもうまく小屋裏や天井に入れれば上から垂らして壁コンセントを作る可能性はありますが。
壁を切り貼りせずに工事は難しいです。

壁を切った貼ったしないで、台所の吊り戸棚の下面にコンセントを増設するとか大工さんを入れないで電気屋さんだけで済めば工事費は少なめにできます。

現場を見て相談しましょう。最低料金で12000~です。あとは現場の状態に寄ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1階です。なるほど床コンセントという手もありますね。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/10/28 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!