dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしても解けない問題が2つあります。
この科目は英語で授業を進行していて、今までの授業の内容が頭に入っていません。
当然どのように解くかなんてわかりません。
試験までには何とか復習して解けるようになりたいのですが、
今日まで締め切りのこの課題は皆さんの力を貸していただけるとありがたいです。

問1
Max 3x + 2y
s.t. 2x + y ≦ 12
x + 2y ≦ 12
x + y ≦ 7
x, y ≧ 0

x+y≦7をx+y≦8に置き換えたらどのような変化が起こるか?

問2
Max 70x1 + 80x2 + 50x3 + 110x4
s.t. 6000x1 + 7000x2 + 5000x3 + 9000x4 ≦ 420,000
x1 + x2 + x3 + x4 ≧ 50
x1 + x2 - x3 - x4 = 0
3x1 + 5x2 + 2x3 + 6x4 ≧ 200
x1, x2, x3, x4 ≧ 0

こちらはtable methodを用いて解け、spreadsheetを使ってもよい、と書いてあります。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

日本語の参考を挙げとくから、がんばってね。


宿題を代わりに解いてもらう歳じゃないでしょう?
table method → http://www.bunkyo.ac.jp/~nemoto/lecture/or/97/si …
with spreadsheet → http://or-lab.asahi-u.ac.jp/LP/simplex/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
課題の提出は引き延ばしてもらったので頑張ります。

お礼日時:2011/10/14 20:35

「シンプレックス法」なら, 調べればいくらでも出てくるのでは?



あるいは, 問1 についてはお絵かきしても分かるはず.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!