
新入社員にいらいらします。
この春入ったので、半年くらいたちますが・・・。
その新人は、間違うと、笑うのです。えへっ、みたいな。毎回こうだから、最近だんだんむかついてきました。
私なんて、笑ってたら笑い事じゃないみたいなこと言われたことあるのにとか思い、同じようなこと言ってやろうかとも思います。
あと困ったときとか上目遣いとかして、これもむかつきます。かわいさアピールです。
新人だと当たり前だけど、ぜんぜん甘いというか。甘いのは自分もそうだったかもしれませんが、でもなんかのほほんとしていていらいらします。
わたしに筋が通っていないのは承知ですが、それでいて、女性上司や男性上司とかからもかわいがられているようにみえて、さらにむかつきます。
そんなこともあり、わりと新人に対する態度がきつくなって、仕事のこともその新人は私に聞かないで他のパートとかに聞いたりして、そうなるとわたしも多少おもしろくないので、教えたりしなくなります。
どんどん悪循環です。
ほとんど愚痴みたいになりましたが、私は、おかしいでしょうか?心がせまいでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
> 単純に、あなたの「人に教えるスキル」が不足しているだけと思います。
言葉足らずでした。
上記のように記しましたが、仮に、あなたがスキル不足だったとしても、
あなたを非難しているのではありません。
ヘラヘラして人の話を聞く新人さんは、
ビジネスマナー以前に、人に対する態度として正しくありません。
けれど、こんな新人さんは特に珍しくも何ともないのです。
けれど、ヘラヘラとした態度をとっているならば、
「怒る」のではなくて「叱る」ことをして下さい。
「注意する」や「諭す」でも良いです。
あなたに否がある訳でも無く、そんな新人さんはどこの職場にもいたりしますので、
広い広い心で対応してあげて下さい。
その内、あなた自身のスキルも上がっていきますから・・・・。
ご健闘を祈ります。
No.6
- 回答日時:
よくある話だと思いますが、正直心が狭いと言われればそうだと思います。
「注意されているときに笑うんじゃない!」
と一言いえばいいんじゃないでしょうか。
後輩を育てるのも先輩としての役割の一つです。
新人さんに教えることを放棄している現状は
あなたが後輩育成という仕事を放棄しているのと同じです。
とはいえ、その新人さんも、まだまだ社会人としての自覚が足りないのでしょう。
そのことによって、今後苦労することが多々あると思われます。
それをひたすら待って、新人さんが怒られるのを
影で笑ってみているのか、それとも、そうなる前にあなたがしっかりと注意できるのか。
選ぶのはあなたです。
感情には左右されないでくださいね。
No.5
- 回答日時:
単純に注意すればいいんじゃないですか?
その人もだめですけど、社会人の先輩としてあなたもすべきではないですかね。
心が狭いのではなく、すべきことをしてないのではないですか?
その人が上司に可愛がられていようがいまいがあまり意味はないように思います。
最終的に不要な人は淘汰されますよ。
No.4
- 回答日時:
こちらが注意しているのにヘラヘラされては、イライラするのも当然だと思います。
ただ怒鳴ると、あなたの評判が下がってしまうので一言「何か面白いことでもあったか?」と尋ねる程度でいいと思います。
No.3
- 回答日時:
初めまして。
私の状況と似ていたので回答させて頂きます。
新人のタイプは違いますが私の職場にも半年以上経っても仕事が出来ない新人がいて最近は常にイライラしてます(^_^;)
しかも一人ではなく三人、四人…。
さらに三年目なのに仕事が出来ない後輩もいてイライライラ。
心に余裕を持たなきゃと思ってても「やってる仕事の量は天と地の差があるのに、基本給は同じなのか…」と思ってしまって気落ちしてしまうのです;;
ですが、そういうのを抜きにして私はあえて厳しく指導しています。
多分新人数名には怖がられていると思います。
私も入職して四年目のひよっこですが、今になって新人時代厳しく教えてくれた先輩たちの偉大さ、影響力の強さを実感しています。
時には理不尽な怒られ方もされました。ですが
「あの人が居てくれたから今の自分がある。」
今ならそう思えるのです。
今いる先輩方はみんな優しくて素晴らしい人達なのですが、厳しい先輩が居た頃にあった緊張感が抜けていて、全体的に仕事のミスや伝達が上手く行ってないような状況になっています。
緊張感を保ち仕事の効率化を図る為には適度に「厳しく物事を言える存在」が必要だと思います。
あまり回答になっていませんが…質問者さんは「必要な存在」です。
心も狭くないと思いますよ。
新人にイライラしてキツくなってしまうのは良くある事です(^^)
時間が解決してくれますよ。
…私の新人も時間が解決してくれたらいいなぁ(笑)
長文失礼しました。
No.2
- 回答日時:
ぶりっ子にイラっとする
+
ちやほやされてるから嫉妬
よくあることです。おかしくないです。女性なら特に。
でも、だからといって敵対心をむき出しにしていると、
逆に質問者様が周囲に干されてしまう事になるかと・・・
今は新人だから仕方ないと思うしかないと思います。
そのうち責任が伴うようになってくれば、周囲も笑い事で済まさなくなってきますよ。
自分の間違いを笑って済まそうとしてばかりいると、
周りには責任感がない、ヘラヘラした人、という印象を与える
ということをきちんと教えてあげることが、質問者様の後々のためにも良いとは思います。
No.1
- 回答日時:
> 私は、おかしいでしょうか?心がせまいでしょうか?
あなたは新人さんに対して、これまでどれほど教えてきた経験がありますか?
もし、今回が初めてだったり、二度目だったり、経験を多く積んでいないなら、
決して馬鹿にしているのではなくて、
単純に、あなたの「人に教えるスキル」が不足しているだけと思います。
教える側も、教えられる側も、未経験や経験の乏しいことは、
しっかり成し遂げられないことが当たり前です。
私も初めて下に人が付いた時には、対応することが難しかったです。
そこで、その時の上司に相談したところ、下記に言葉を伝えられました。
それ以来、今に至ってもこの言葉を忘れていません。
http://kasaburanka.siromuku.com/meigen_iy.htm
それはそれとしても、今の状況はお互いに不幸なのですから、
率直に、上司に相談しては如何でしょうか?
いい加減な上司なら、まともな対応はしてくれないかも知れませんが、
まず、こちらからアクションを起こさなければ、その上司も反応してくれません。
ありがとうございます。
なかなか勉強になる言葉でした。そうなるためには、私ももっと大人にならなければ・・。
ちなみに、上司には相談するまでもありません。悲しいことに・・上司に相談しても、上司もその新人を気に入っているようだし、以前別の件で相談したことがありましたが、なんの解決にもなりませんでしたので・・・。
新人に教えるのははじめてなので、先ほどの言葉たちを参考に、がんばろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 最近男性上司の愚痴が多くて嫌になります。 新しく入った派遣の50代女性が癖が強くて、私も少し苦手なの 2 2023/01/22 22:12
- 会社・職場 職場での陰口。 A先輩とB先輩がいます。 A先輩は40代の子持ち女性でコミュ力が凄く、入ってまだ2年 1 2023/05/22 12:43
- 退職・失業・リストラ 新人がやばすぎて退職しますが、やるせません 3 2022/05/20 21:57
- 会社・職場 新しく入社し3週間。 直属上司(店長のお気に入り)とは仲良くして頂き、良い関係性なのですが、更に上の 1 2022/06/04 11:38
- いじめ・人間関係 職場でヒステリックに怒鳴られました。 9 2022/08/15 13:35
- 会社・職場 何処行ってもやっぱいるよね~ 1 2023/01/25 23:24
- 新卒・第二新卒 就活エージェントにキレました。怒っていいですか? ネオキャリアの人にこちらは低姿勢で笑顔に普通に会話 1 2023/05/24 20:40
- 浮気・不倫(恋愛相談) 職場の同じ部署の上司からラインをブロックされました。彼がブロックした心理を教えて下さい。そして私がブ 5 2023/01/01 13:46
- 会社・職場 女性に事務処理能力やお酒の強さって不要だと思いませんか? 6 2022/09/15 16:25
- 会社・職場 【至急】 これってパワハラですか? もう耐えられず辞めようか悩んでいます。 私はサービス業をしていま 9 2023/03/08 07:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
「どろえびす」の意味と語源を...
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
福岡県糟屋郡、粕屋郡?
-
「逢坂」から「大坂」、「大阪...
-
職場で、電話に出ない&接客に...
-
おかめとはんにゃ
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
新人は来ないで欲しい
-
入ってきた新人がかわいい件。 ...
-
車通勤の工場勤務ですが、 新人...
-
ホストクラブやキャバクで花を...
-
東京都の指定ゴミ袋
-
「悪の栄えた試しはない」の初...
-
エレンス(elence)について
-
この印章は何と言う字ですか?
-
銅鏡銘文の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
新人は来ないで欲しい
-
「どろえびす」の意味と語源を...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
入ってきた新人がかわいい件。 ...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
社内報:写真撮影拒否はできる...
-
デモチの意味
-
車通勤の工場勤務ですが、 新人...
-
バイトで欠員が出たとき、新人...
-
福岡県糟屋郡、粕屋郡?
-
地味に職場で嫌がらせ受けてま...
-
ホストクラブやキャバクで花を...
-
部下のいる方への質問です。職...
-
職場で、電話に出ない&接客に...
-
『だてに~』の使い方がイマイ...
-
旧かなづかいの「る」に似た文字
おすすめ情報