
今回、とあるコールセンターの面接に受かりました。
そこでのお仕事は既存の顧客に保険商品のご案内をするというものなのですが、今更ながらとても不安に思っています・・・
身近にコールセンター勤務経験者がいないのでネットで色々と情報収集したのですが、「精神的に壊れそうになる」とか「研修の時点で辞める人が続出」とか不安なことが多々書いてあって・・・
もちろん「やりがいがある」などの意見もあったのですが、そういう人は受信のお仕事なのかな、と思えなくもありません。
また、研修を終えて一カ月後に再契約するということなのですが、その時点で再契約に値しない人間になってしまったらどうしようと思うと、不安で不安でたまりません><
実際、コールセンターのお仕事って成果によって再契約するかしないか検討する企業が多いようですが、どのくらいの割合で強制退職させられているのでしょうか?
また、コールセンターの発信のお仕事はやはり、精神的に辛いものなのでしょうか?
一応飲食店で接客の仕事の経験はありますが、あまりひどいクレームに対応したことはなく、それほど辛い思いをしたことはありません。
もちろん採用されたからには一生懸命頑張りたいと思っていますが、覚悟しておいた方が心構えもできるので、色々と現場の生の声が聞きたいです。
もしコールセンターでの発信業務経験者の方でこの質問を見てくださった方がいらしたら、上記の疑問の真偽や、コールセンターのココが辛いよ、的なこと、何でもいいので教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
発信も受信も経験あります。
発信の場合、よく断られます。無礼な言葉を言われたり、ガチャンと切られることもあります。
でも、断れるのを覚悟でかけられれば、わりと平気かと思います。
あとは取り扱う商品にある程度自信があれば、押し売りのような感覚にはならず、
おすすめしたいと思えるのではないかと思います。
そのときは、民間企業の就職情報誌の無料送付のための住所確認の電話でした。
期間限定だったし、あまりキツい感じではなかったし、やめた人はいなかったと思います。
名簿は、卒業アルバムなどからとった名簿だったらしいです。
半分ぐらいは、送ってくださいよろしくと喜ばれましたが、
何の話かも聞いてもらえないうちに「いらないいらない!」とお断りされることもありました。
受信の経験は何カ所かありますが、
大企業メーカーのエンドユーザーサポートがいちばんきつかったです。
電話受付は50名くらいなのですが、
かかって来る電話は一日数千件で、開口一番「300回かけた、つながらない!!」
つながりの悪さが不満に火をつけていたようで、毎日あやまっていました。
よっぽどこまっている人ばかりなので、クレームが多かったです。
そこのコールセンターは精神的にきつく入れ替わりも激しく、ほとんど常時ハローワークに求人を出していました。
わたしも精神的にこたえたので辞めました。わたしはその後ひきずって、今も電話恐怖症です。
あなたの内定したお仕事、クレームが多かったり、すすめる商品がよくないと思ったら、やめておいた方がいいのではないか、と思います。
繊細で傷つきやすく、割り切れない人だと、もしかしたら辛いかも知れません。
割り切れる人なら大丈夫かと。
あと、他の所は、企業向けのサポートダイヤルなので、お客さんも丁寧でした。
こちらの業務はあまり無理がありませんでした。ふつうのオフィスの電話に近かったです。
回答ありがとうございます。
やはりそれなりに強い精神を持っていないと続けられない仕事なのですね><
発信だけでなく受信もきついお仕事だということも勉強になりました。
たしかに私も中々電話がつながらなくてイライラしたことがあるのでお客様の気持ちも分かりますが・・・
電話を受ける人数には限りがあるのだからどうしようもないですもんね;
まだ未経験状態なので割り切って出来るか、出来ないか、分かりませんが、とりあえず覚悟は出来ました!

No.4
- 回答日時:
No.1さんと同じ回答です。
仕事をする前から「辛いですか」と質問するようでは無理でしょう。
常識ある人であれば「コールセンターの仕事はやりがいがありますか」と前向きな質問もをするでしょう、ましてあなたは採用されたのです、面接前に「辛い仕事ですか」と問うのであればまだわかります。
採用されていろんな情報から不安になられたので、ここで質問されたのでしょうがご自分で判断できないようでは、コールセンターの仕事は長続きしないでしょう。
No.3
- 回答日時:
私もコールセンター(発信)の業務に携わりました。
*既存顧客への保険商品案内
まず電話応対のセンスの有無もありますが、
最低でも敬語、謙譲語、尊敬語等が自然に使い分けられていないと第一段階でつまづきます。
電話での応対は相手の顔を見て対応できない為、非常に難しい事と
会社としての営業成績を上げる為の道筋を作る重要な作業となる為
教育段階で大変厳しい指導を受けます。
研修段階で少しづつでも業務をこなせるようになっていれば
契約更新される可能性は有りますが、以後契約社員もしくは正社員になってから
ノルマ達成できない人、同じ間違いや重要なミスを犯す人にはかなり冷たいです。
私が体験した例では
労働基準法や会社が受けている補助金の関係で自己都合で退職するようにしむけられます。
具体的に、事有るごとに何かと理由をつけて一日仕事を与えず(男性・女性関係無く)
立させて上長が納得するようどの部分を反省したかを言わされ、それについてそんな事で
立たせたのでは無いと叱責される。といったような事が度々ありました。
どの理由で反省を述べても一緒です。↑
内定を受けている会社ですが総合代理店ですか?
それとも大手保険会社もしくはその関連会社ですか?
後者であれば上記のような露骨な事はしないでしょうが
前者であればざらにある事です。あまりお勧めはしません。
会社説明会の時にどんなに立派な事をうたっていても
雇った側の責任を理解している会社・経営者はあまり多くありません。
変な哲学や経営理念を持っている会社は要注意です。
お勧めはしませんがもし入社するのであれば、個人で入る事ができる労働組合に入って
おくと心強いですよ。
回答ありがとうございます。
なんだか読んでいて怖くなってきてしまいました^^;
それほどシビアな業界なのですね><
敬語等はある程度自信があるのですが、いざ電話での応対となるとどうなるか分からないし、研修段階でそこまでレベルの高いものが求められるというのは厳しいですね。
ですが、ノルマ達成というのは分かりますが、コールセンターでの業務における重大なミスや同じ間違いというのはどのようなことがあるのかな、と疑問に思いました。
何度言っても言葉使いを間違える、とかでしょうか?
本当にドキドキで、研修に出向くのが怖いですが、まずは頑張ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 コールセンターから異業種転職について。 明日から派遣で事務の仕事開始です。 26歳、今まで接客、コー 4 2022/07/31 23:41
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 派遣社員・契約社員 私は派遣でコールセンターに勤めていて、1年半程になります。年末年始にコロナに感染し仕事復帰しましたが 4 2023/01/13 09:51
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- その他(社会・学校・職場) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/09 07:51
- その他(悩み相談・人生相談) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/06 08:13
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事休みがちになりました。 コールセンター派遣社員、25歳です。 今まで3社ほどコールセンターをして 8 2022/05/12 12:44
- 正社員 転職 2 2023/04/07 18:27
- 求人情報・採用情報 低賃金できつい仕事ばかりが求人に載ってます。 8 2022/06/28 18:13
- 転職 24歳女で現在コールセンター勤務です。 今までの職務経歴は販売(通算4年)コールセンター(通算1年半 2 2022/05/31 21:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
彼との将来。「何故正社員にな...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
インディードで「人気」「超人...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
フリーターについて
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
すき家でバイトの面接を受けて...
-
職場で月に2回〜3回休む同僚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報