
awardはアウォードであって、アワードではない。
war をワー、warningをワーニングという人はいない(はず)。
せめて国民が知恵を出し合うOKWaveだけでも「アウォード」と表記してくれたら、
英語を知らない中、高校生、サラリーマン、OLたちが、「あれれ、アワードじゃな
いの」と関心を持ってくれ、辞書を引いて正確な発音を見直すきっかけになるのに。
これまでずっと世間ではアワードなので、これでいいか、と安易に使っちゃった。
これじゃ、いつまでたっても日本人の英語は国際的に通用しないよね。
bomber(ボマー)をボンバーといい、relaxation(リラクセーション)をリラクゼーション
といい、ホテルのsuite(スイート)をスイート・ルームといい、VIP(ヴィー・アイ・ピー)
をビップと読む人たち、いったい、誰が悪いんだろうな。
OKWaveこそが、是正するページなんだ、と期待しているんだけどな。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
”award”を”アワード”なんて発音するのは日本語の中だけで、英語では”award”ですね。
ラジオは旧かな使いでは”ラヂオ”と書いたようですが、これは外来語ですか。私が言いたいのは日本語の中に普通に使われる外国語由来の言葉が外来語ですね。だからと言って、やたらに日本語の中に
”award”、”consensus”などと英語的に発音して使うのはおかしいし、日本語的に”アワード”、”コンセンサス”などと英語の中で発音するのはますます奇妙ですね。ところで”ビップ”って何語ですか?
外来語には英語よりオランダ語、フランス語、ドイツ語など色々あり勘違いした発音で日本語に取りいれられていますよ。これらは如何するのですか?
この回答への補足
私の質問は、OKWaveに対する疑問であり、同時に抗議でもあるのです。
OKWaveとは、利用者の知恵を拝借する媒体です。知恵を出し合うページです。
それがどうして「アワード」などという言葉を使うのか。それが私のこのページを借りての抗議なのです。
知識を広げる場であるのに、これでは逆の効果しかないではありませんか!
ですから、私の真意がわかってくれる人がいればいいし、あ、そうか「アワード」とか「ビップ」とか、あるいは「ボンバー」などという言い方はおかしいのか、と気づいてくれる人が1人でもいれば嬉しいのです。
OKWaveの管理者の方、どうか責任ある回答をしてくださいよ。
No.3
- 回答日時:
「外国語をきちんと表記する」と, (「英語」ではなく) 「外国語」と書くなら英語以外も射程に入れるのが当然では? そもそもここのカテゴリは「外国語」だし.
さらにいえば「きちんと」が何を意味するのかわからん. 英語に限定しても, l も r も日本語で「きちんと」表記できないというのに....
お礼をしたいけど、お礼のしようがない回答です。
つまり質問(これはOKWaveへの抗議そのものなんですが)と回答がまったくかみ合わない。すれ違い、と言う奴です。
No.2
- 回答日時:
#1 に同意. 加えるなら「そんな些末なところを突っついて『国際的に通用しない』って言われてもなぁ」ってところ?
ついでにいえば英語だけ問題にするのは片手落ちでほかの言語についても同様に考えるべきだし, そうすると今度は中国語で泣くことになる.
お礼の欄なんですけど、お礼に値する回答なのかなぁ。英語だけを問題にするのは片手落ち??この質問はあらゆる言語について訊いているわけではないんです。英語だけを問題にしている質問なんですよ。ほかの何千もある言語について、私は論評する資格がない…。あなたはあるのですか。
瑣末か瑣末でないかは、意見の分かれるところで、外国語をきちんと表記する慣例を作っていかないと、恥ずかしい目にあうよ、と言いたいのです。
バカ・タレントがビップなんて叫んでいますが、あなたもそうなんですか。
No.1
- 回答日時:
アワード、ボンバー、リラクゼーションなんて皆日本語だよ。
日本語の中でカタカナで書けば、既に英語じゃない。だから何も問題にならない。但し、英語の文章でその様に発音したら”噴飯”ものだが。
ご回答ありがとう…と申し上げたいところですけど、回答になっていませんね。
英語では「アウォード」と発音する単語を、なぜ間違って表記しなければならないのか。「アウォード」と表記し、そのように発音するものなんだと理解すれば、どこへ行っても恥をかかない。
「みな日本語だよ」という言い方は乱暴で、これは日本語ではないんです。
英語でもないんです。もっと外来語を勉強してくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
commonとcommunicationの略語
-
形容詞 as S is の構文について
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
via, with, usingでのニュアン...
-
Happy Birthday にto ってつけ...
-
Educational Qualification
-
電子レンジの”レンジ”って?
-
"該当なし"を英語で何と書きま...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
covered with とcovered inの違い
-
「○○産業株式会社」を英語にす...
-
start byとstart with
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報