dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お恥ずかしい話なのですが、上場・非上場のメリット・デメリットを教えて下さい。私の勤務先は非上場なのですが、全く上場の話は出てきません。一般的にどういう状況になったら上場を検討するものでしょうか?私が思ったのは、、、

1.上場のメリット
・上場すること自体が一定レベルのよい企業と評価されたようなもの
・資金調達がしやすくなる
・市場(投資家)の眼があったり、会計ビッグバンに影響を受けたりして、経営のディスクロージャーが進む

2.上場のデメリット
・敵対的買収の危険性がある
・総会屋の標的になりやすい
・経営の意思決定が非上場の場合に比べしにくくなる

3.非上場のメリット
・敵対的買収の危険性がない
・総会屋の標的になりにくい
・経営の意思決定が非上場の場合に比べしやすくなる

4.非上場のデメリット
・市場でどれ位の評価を得ているのか分かりにくい
・資金調達が限定的
・経営のディスクロージャーが進まない

とまあこんな感じです。あまり専門的でなくても構いませんので、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

上場のデメリットとして、四半期決算などディスクロージャーが大変になる。


公開したくない情報も公開しなくてはならなくなるなどもあげられると思います。
(B/S、P/L に加えてキャッシュフロー計算書も公開するとかなりの情報を提供することになります。)
資金の調達に困っていなければわざわざ上場する必要もないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事遅くなりました。どうもありがとうございました。またよろしくお願いします。

お礼日時:2003/12/06 07:25

>一般的にどういう状況になったら上場を検討するものでしょうか?



企業が明確なビジョン、しっかりとした理念を持っていて、株式の上場がその手段の一つとして必要だと思われた時に考え始めるのでは・・・。
(昔は上場までにすごい年月がかかっていたと聞いてますが今は昔ほどでもないと思いますで)

メリット、デメリットはdaisuke0729さん自身が詳しく書かれています。私も勉強になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私お礼いってなかったですね。申し訳ありません。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/25 19:11

上場企業に勤めている人はサラ金から家のローンまで


借金の審査が通りやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私お礼いってなかったですね。申し訳ありません。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/25 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!