dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京発のツアーの参加し、初心者4人でスノボをしたいと考えています。(初めてのツアー参加です)
私は、スキーしか経験がなく、たんばらスキー場を何回かあり滑りやすく感じましたが、
戸狩温泉は1回あり、初心者には厳しいと感じました。
行く時期は12月~3月です。

(1)関越、上信越、白馬、中央エリアで考えているのですが、どこがいいのか分らず悩んでいます。
 初心者でおススメのゲレンデはありますか??

(2)4人で相談しても日帰りか1泊するか悩んでるのですが、初心者の泊まりでスノボをするのは厳しいでしょうか??

この質問以外にも回答者さんから何かアドバイスがあればぜひアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

長野県在住の者です。



(1)白馬エリアなら「栂池高原スキー場」が初心者におすすめです。
全体的になだらかなスキー場で、下部は緩斜面・横広の解放感たっぷりのスキー場です。
スキーバスもスキー場目の前から発着しておりますし、バス発着所近くに温泉もあります。

(2)やはり泊まりがいいかと思います。
1日滑ると体も疲れます。

時期的に栂池高原は1月下旬頃が空いています。
雪質もいいので、初心者の方でも滑りやすいかと思います。

ご参考に・・・

参考URL:http://www.tsugaike.gr.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり泊まりですね!!
参考になりました。

お礼日時:2011/11/08 11:28

東京のレジャー派スノーボーダーです。


わかる範囲で、おすすめしたいと思います。

(1)について。
上信越や白馬エリアは東京以外にも中京圏や関西圏からのお客さんも多く混雑しやすいように思います。
また、中央エリアは、積雪が少なくバーンが硬くなりやすいので、関越方面がおすすめです。
湯沢の神立高原なんかいかがでしょうか?
最初のリフトを上がったところが、幅広の緩斜面なので、練習しやすいと思います。
新幹線でも夜行バスでもアクセスは便利だと思います。

(2)について
1泊がいいです。神立だとゲレンデサイドの宿はありませんが、湯沢エリアにはたくさんのホテルや民宿があり、シャトルバスも頻繁に出ています。

せっかくなので、1泊で2日間スクールに入って、しっかり練習してみてはいかがですか?
基本形がわかっているのと、そうでないのとでは、この後の上達が違いますし、なにより、危険回避の術を身につけることができると思います。
1日5千円は高いと思いますが、価値のある5千円だと思います。宿のランクを落としてでもスクールに入ることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
湯沢か神立高原ですね。友人と相談してみます。
1泊で2日間ともスクールに入った方がいいのですか。
初めて知りました。とても参考になりました。

お礼日時:2011/10/24 14:45

スノボ歴の長い指導員をやっている者です。


まずは、
初心者でしたら、ゆっくり滑れる泊まりがいいんじゃないでしょうか。
できれば、ツアーパックで、レンタルセットもついていたりすれば、
荷物も軽く済みます。
泊まりでしたら、初日は半日、2日目も半日と、無理なく滑れて、時間も気にせずに済みますね。お天気も、どっちかの日が悪くても、もう一方の日には期待が持てたりします。
日帰りだと、雨でも吹雪でも、来たからには滑らなくっちゃ、と考えると、
もしかしたら、楽しく滑れないかもしれませんね。

なので、泊まりがお勧めです。

さて、ゲレンデですが、スキー場のHPを見て、
出来るだけ下の方の、初心者ゲレンデが、だだ広いところを探しましょう。
スノボ初心者が、そのツアーのうちに、ゴンドラに乗って上まで行くなんてことは、
あり得ないとおもいます。
というか、行ってはいけません。
(よほど、体力も根性もある男4人組、でしたら話は別ですが。)
誰かはきっと、痛い思いか、苦しい思いをします。

私は、毎年、戸狩や菅平で、スノボの講習をしますが、
戸狩は、片斜面が多くて、初心者には向かないなあと、思いますね。
菅平は割といいですが、宿からの歩きが多くなる感じがあります。
野沢、妙高、うーむ。
過去の経験で、「下の初心者ゲレンデが広いなあ」と思ったのは、
斑尾と栂池かなあ。
といっても、自分はそんなに初心者ゲレンデを多く滑るわけでもないですしね。

yahooなどのゲレンデのインプレッションを参考に、
みんなで相談するのも楽しいかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱりゆっくり滑れるよう泊まりの方がいいですよね(*^_^*)
色々と参考になりました。

お礼日時:2011/10/23 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!