アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

トイプードル♂5歳のことで質問です

定期的ではないですが、1年半ほど前から、だいたい1月か2月に1回、突然腰が抜けたような感じになることがあります。
後ろ足だけ全然力が入らなくなる感じです。

しっぽも完全に下がってしまい、立てないので誰かのところに行って、うずくまって収まるのを待つような感じになります。不安そうな表情です。

呼吸も早くなってます。

回復までの時間はまちまちですが、5分~20分するとケロッと普通に戻ります。

普段は活発に走り回っており、よく吠え、健康そのものという感じです。

食事はドッグフードと、市販のおやつ、毎日のちょっとの牛乳を与えています。
たまに野菜とか果物とかお菓子をあげますが、チョコや玉ねぎやぶどうやお茶など、獣医に注意されたものが入ってないことを必ず確認してからあげています。
牛乳で普段調子が悪くなることは全くありません。

とにかく食欲旺盛で、現在体重4.7kgです。去勢してます。

この症状が気になり、個人開業の獣医に相談しました。
採血やレントゲン検査の結果は異常なしで、原因は特定できませんでした。

このような症状の原因は何か分かる方いますか?
お教えください。

A 回答 (6件)

腰がぬけたかのように座り込むのは、椎間板ヘルニアに大変多くみられる症状ですが


その場合は、レントゲンで、ほぼ間違いなく異常が確認できます。
3歳半での発病というのも、ありえないではないけれど、少し早すぎますね。

先天性の脊椎疾患や脳疾患による神経障害、または心臓疾患の疑いが濃厚です。
痛みや麻痺が突然始まり、しばらくすると治まる、というのも、それらによく見られ
る傾向です。
初期では、麻痺がおきてないときは、全く健康そうにみえます。
痛みはさほどではないようですが、怖がってその場に座り込むことが多いですね。
こうしたときに無理に立たせたり、抱き上げたりすると、かえって危険です。
そのために、椎間板ヘルニアになってしまうこともあります。

心臓肥大のように分かり易い場合もありますが、幾度も精密検査をしないと、発見で
きないこともあります。
いずれも悪化に伴って重篤な症状に至ることが多いので、設備の整った病院で、精密
検査を受けたほうが良いでしょう。

おそらく食生活は関連性がないと思われます。
    • good
    • 15

質問文を読んで「てんかん」かも、と思いました。



うちの子も3歳くらいで発症したのですが
「立てないので誰かのところに行って、うずくまって収まるのを待つ」
「不安そうな表情」
「呼吸も早い」
「5分~20分するとケロッと普通になる」
というところがそっくりです。

ただ、足が突っ張るんじゃなくフニャフニャになるんですよね?
うちの子は足がビンと突っ張って利かなくなるんで、ちょっとちがうのかなあ…
てんかんにも「ウロウロと歩きまわる」など症状が色々あるようなので、もしかしたら「脱力する」というのもあるかも…

発作が治まると元気になるんで、うちの子が「てんかん」だと診断をされるまでも結構時間がかかりました。
発作が起きたら動画をとって獣医さんに観ていただくのがいいかもしれません。

どうぞお大事に。
    • good
    • 9

昔からよく「犬にイカをやると腰が抜ける」と言うんですが、これは医学的な根拠があり事実です。


(正確には腰が抜けたような状態になることもあるですが)
「猫にアワビをやると耳が落ちる」とも言います(これも事実)。
まさかと思いますが、いろいろあげてらっしゃるようなので参考までに・・・。
    • good
    • 7

僕の家のパピヨン♀の話ですが…。





似たような症状(?)がありました。
後ろ足に力が入らなくなり投げ出した状態で、前足をバタバタさせる感じでした。

最初はそんな感じで病院へ連れていきましたが、原因は不明でした。

それが1ヶ月程続き、突然、そのまま横に倒れ鳴き声を出しながら、舌を投げ出し、目を回しながら痙攣を起こしてしまいました。


また病院へ連れていきよく検査してもらったところ、心音に異常がありました。


結局、原因は不明だったのですが、心臓発作を押さえる?(すみませんが詳細はわかりません)薬を処方してもらいました。

ですが僕の家の子は16歳という高齢だったことと、薬を嫌がったこともあり無理矢理飲ませたりはしませんでした。



最初の発作から3ヶ月程たった日に同じ発作をお越しそのまま亡くなってしまいました。


先生には高齢だったこと等も原因の一つかもしれないと言われました。



なので、1ヶ所の病院だけでなく、何件か病院を回ってみた方がいいと思われます。
もしかしたら詳しい先生がいらっしゃるかもしれません。

あと、ワンちゃんに興奮させない方がいいのかもしれません。
僕の家の子の場合、家のインターホンが鳴り、興奮し発作を起こしたりしたので…。



終始心配を煽るような表現がありましたが、許して下さい。すみませんでした。
しかし、脅かそうと書いているのではなく、書こうか悩んだ結果、この事実があったことを知ってもらいたかったんです。


まだ5歳との事なので心配です。
是非何件か病院へ連れていって上げてください。
    • good
    • 12

CTとか撮れる大きな病院へ行ってみてはいかがですか?



レントゲンで異常がなかったということは腰や股関節の異常ではないですし。
呼吸があがるのが気になります。
心臓疾患とかの可能性は検査した病院では指摘されませんでしたか?

早く原因が特定できて完治すると良いですね。
    • good
    • 6

ワンちゃんを抱っこする時、ワンちゃんが


無理な体制になっていませんか?
上半身だけ抱え、下半身はブラーンとしていたら、
腰が抜けたり、ヘルニアになったり
する事があるそうです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!