電子書籍の厳選無料作品が豊富!

http://kakaku.com/item/K0000268902/
AMD A6-3650 BOX 9970円
http://kakaku.com/item/K0000173243/
Silicon Power SP004GBLTU133V21 [DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組] 1969円
http://kakaku.com/item/K0000289527/
ASRock A55 Pro3 7480円
http://kakaku.com/item/K0000164534/
WESTERN DIGITAL WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]5980円
http://kakaku.com/item/K0000278233/
XFXRadeon HD 6870 Dual Fan 900M 1024MB DDR5 15970円
http://kakaku.com/item/K0000071216/
LITEON iHAS324-27 1800円
http://kakaku.com/item/K0000232423/
ZALMAN Z9 Plus [ブラック] 4980円

使用目的としては軽いゲームとメインマシンが壊れた時のサブマシンとして
使用する予定です。電源は前に使っていた850Wを流用しようと思っています。
OSは後に入れる予定です、問題点があれば教えて下さい。

A 回答 (6件)

>同人、MHF


6870削って、捻出した予算でCPUを3850に、メモリを速いの(できれば1866,最低1600)に変える方がスマートでしょう。
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52191434. …
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/051/51233/in …
http://twitpic.com/61sfm6

1866積んだら単体GPUのGT430並みにはスコアが出るようですから、サブ用途で不足するとは思えず。
A75マザーに換えるの込みで、おおむね1万円減でも用途的には十分なマシンになるはず。
#3650だと性能から消費電力からあらゆる面で70%になるようなので、価格差考えるとどうなのか…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドスパラに問い合わせた所、在庫があるとのことなのでA‐8-3850にして
メモリをDDR3 1866にしたいと思います。

お礼日時:2011/10/28 12:30

> 予算的に難しいです


でしたら?Windows 7 下で、HD5670 を搭載して
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=A …
M/B の搭載機能、Dual Graphics を使い、オンボードVGA と
で、Hybrid CrossfireX させる事をお勧めします。

http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5600-pcie …
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts. …
ドスパラで、4,980-、です。


私的に AM3.M/B で、同機能を使いHybrid CrossfireX 機を
自作していますが?軽いオンラインゲームとネットストリーム?
で使用して約1年ですが非常に使い勝手が良いです。
まッ重いオンラインゲームには、不向きですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HD5670ですか、2つ買っても9000円で収まりそうなので
Hybrid CrossfireXしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/28 12:32

同人やMHFが出来ればいいなら、既に指摘があるとおりA6-3650統合で十分な気がします。



実際メインが故障したときには故障パーツの特定とかするでしょうし、それなら色々ととっかえひっかえしやすいように構成はなるべく簡素な方がよさそうってこともありますが。
    • good
    • 0

>無しの方向


サブマシンというそもそもの目的からすると、無しの方がバランスは取れそうに思います。
軽いゲームといって何を想定しておいでで?

あと、マザーをA75搭載品にするのはありかと。
MicroATX(これもサブという方向性なら・・・)であればほぼ同額かむしろ安いぐらいで、
チップセットに直接統合されたUSB3.0とSATA6Gが手に入りますし。

この回答への補足

同人ゲーム、モンハンフロンティアまで出来たらなと思っているのですが

補足日時:2011/10/28 08:34
    • good
    • 0

私も、A6-3650と、HD 6870の組み合わせは無いと思います。


Phenom II X4 965とHD 6870の組み合わせならアリですが。
マザボは、ASRock970 Extreme3あたりで。

上記で、だいたい同じくらいの値段になるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

電源850は明らかにでかすぎるんですが、まあ新しく買うようなものでもないか…



って、オンボードで軽いゲームなら動かせるのが売りのLlanoに6870積むってそりゃ無いでしょう。
どう考えてもそれが有効に動く場面というのを想像できない。それならまだAM3+マザーにPhenom II載せる方がバランス良好です。
#で、同じだけかけてi5あたり積むという選択肢も出てくる

そこは再検討した方がいいように思いますね。

この回答への補足

>#で、同じだけかけてi5あたり積むという選択肢も出てくる
予算的に難しいです。HD6870は無しの方向で行った方がいいのでしょうか?

補足日時:2011/10/27 23:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報