
教えてください。
「どうぞ、あなたの後ろの棚やテーブルの上にある菓子を自由に食べてください。」
の英訳としては
Please help yourself to snacks on the cabinet or the table behind you.
1. 言葉ではなく電子メールで伝えたいのですがこの表現でよいでしょうか。
2. cabinetとtableの前にあるtheは両方とも必要ですか。
3. もう少しくだけた表現はありますか。
4. もう少し洒落た表現はありますか。
5. もう少し気取った表現はありますか。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
キャビネットって背の低いやつですね。
よく会議室の端っこの方においてある奴。で、その上にお菓子が載っているという状況かな。じゃ、あなたのオリジナルの英文でほぼ十分じゃないでしょうか。
でもbehind youはなくていいんじゃないかな。お菓子がありとあらゆるところにあるんだけど、その中でキャビネットの上とテーブルの上に載っているお菓子だけに手をつけていいよ、ということなら、場所を指定する必要がありますが、そうでないなら判りますって。
基本的に英語は短いことが何よりも重要です。長いとそれだけ判りにくくなるのです。
それからthe cabinet "or" the tableとすると、キャビネットかテーブルの"いずれか"にお菓子があるはずだからお前たちで勝手に探せ、的なニュアンスが出てきます。だからandの方がいいと思いますよ。
Help yourself to snacks on the cabinet and the table.
をお奨めしておきます。
なるほど、orにするとそういうニュアンスになってしまうのですね。
再度ありがとうございます。
Help yourself to snacks on the cabinet and the table.
でいきたいと思います。
No.5
- 回答日時:
>自由に食べてください
Please, serve (snacks) for yourself.でなければ
You can serve for yourself。
これでご自由にかつ無料も含みます。事に有料の断りがなければ。
for がないと自己献身的な意味になりますので注意。
給仕はしないので、ご自身ご自由に。
場所まで指定する必要はないです。来ればわかるでしょう。
米国の会社では、打ち合わせに招く来客、顧客等に対して、既に
コーヒー、マフイン等をテーブルに並べると共に良く上記のような
メッセージを掲示します。
質問の英訳は、典型的な説明過剰な日本人英訳です(ごめんなさい)。

No.3
- 回答日時:
お礼、ありがとうございます。
#2です。ご説明いただいた状況では、フランクに付き合っている方々のようですから、以下のようなメールでいいんじゃないでしょうか。
Hi, it's [質問者様のお名前]. I'm planning a casual party to enjoy together. I'll prepare something to have lightly on a table and shelves behind you. In the party, help yourself to have them at will. The party will be held in [部屋とかの場所] at [時刻、日付].

No.2
- 回答日時:
>Please help yourself to snacks on the cabinet or the table behind you.
>1. 言葉ではなく電子メールで伝えたいのですがこの表現でよいでしょうか。
すみません、上記英文を電子メールで伝えるという状況が想像できません。英文からすると、ホームパーティか何かのように、多人数が同じ場所にいるように思われますが。何らかの事情で、集まっている人に携帯メールを一斉発信するということでしょうか?
もしそうではなくて、たとえば事前連絡だとすると、Whenを使うなりして、文自体を変更する必要があります。これが事前連絡のつもりで発信されると、もちろんスナック菓子の類を自由に取って食べていいと言われも、きょとんとしてしうかな、と思います。
>2. cabinetとtableの前にあるtheは両方とも必要ですか。
一定の場所に集まってから、こう言うのであれば、両方にtheがあったほうがいいでしょうが、言わなくてもだれも気にはしないでしょう、程度ですかね。
事前連絡であれば、会場をどうセッティングするかの説明が必要でしょう。
>3. もう少しくだけた表現はありますか。
ホームパーティで、ある家に集まっている人に話しかける状況ですと、以下のような感じでも。
Every body, you can eat any munches at will on the table and the shelves behind you!
さらにくだけるなら、you canを削除すればいいでしょうね。
>4. もう少し洒落た表現はありますか。
すみません、お手上げです(^^;。
>5. もう少し気取った表現はありますか。
I have got some light meals ready for you on the table and the shelves behind you.
I'd appreciate it if you could try and enjoy them, thank you.
うーん、こんな感じでもいいかなあ。あ、これも一定の場所に集まった人々に語りかけている前提です。もしかすると、スノッブっぽいかなあ、うーん。
とりあえずの回答ですが、状況をもう少し教えてくださいますと、何かお手伝いできることがあるかもしれません。
ご回答いただきありがとうございます。
状況ですが、
同じフロアの同僚達がいまして、お菓子を食べて欲しい相手が2組います。
一組は棚を背にして座っていて、もう一組はテーブルを背にして座っています。
また、菓子の置き場所は棚の一番上、そして、(当然ですが)テーブルの上になります。
お菓子は煎餅かクッキー、チョコです。
キャビネットやテーブルの上に菓子を置いて、"Help yourself" と書置きでもしておけば
さりげなくて良いかも知れませんが
気が付かない場合も考えられるので、一応社内電子メールで連絡しておけば
時差こそあれ知ってもらえるだろう、という状況です。
特に会話は必要ない状況を想定しています。
No.1
- 回答日時:
電子メールでも伝えていいと思いますが、いくつか。
cabinetだったらonじゃなくてinかな。あとorじゃなくてandかな。
あとbehind youが気になります。cabinetなら壁際にあるので、behind youかもしれませんが、tableがbehind youという状況が目に浮かびません。よくわからないときは言わない方がいいかも。
theは両方にあった方がいいです。
まずは
Please help yourself to snacks(refreshments?) in the cabinet and on the table.
くらいかな。
ちなみにこれはごく普通の丁寧な言い方です。くだけた言い方ならHave some snacks~でいいと思います。
早速にご回答いただきありがとうございます!
状況説明が不足していて申し訳ありません。
菓子を食べて欲しい相手が2組ありまして、
一組は棚を背にして座っていて、もう一組はテーブルを背にして座っています。
また、菓子の置き場所は棚の一番上、そして、(当然ですが)テーブルの上になります。
ですので、onとor を使ってみました。
だいたいは煎餅かクッキー、チョコなのですが、snackと言うよりはrefreshmentsのほうが気さくな感じでいいでしょうか。
Have some snacksのほうは是非参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Please be advised
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
1000日の記念メッセージ(英語)...
-
「…してきている」という表現に...
-
This is who I am.どういう意味...
-
thanks! と thx の違い。
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
"Tiger!"の意味?
-
英語でのプロフィールの書き方
-
for a long timeとfor a while...
-
人を「揉む」という英語について。
-
「どことなく」、「なんとなく...
-
数字の表現で(弱)とは
-
I adore you の意味・・・・
-
"it is used to be that..."の"...
-
物体が半分地中に埋まっている...
-
Please noticeとPlease be noti...
-
プロフィールの英語表記について
-
afterの用法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Please be advised
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
1台、2台…の英語での書き方
-
「全社」の英語表記を教えてく...
-
「…してきている」という表現に...
-
What do you do after school? ...
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
A:「お元気ですか」 B:「はい...
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
afterの用法について
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
Please noticeとPlease be noti...
-
人を「揉む」という英語について。
-
This is who I am.どういう意味...
-
【貿易用語】within EOM 60days...
-
お送りしました+済みです
-
数字の表現で(弱)とは
おすすめ情報