
このたび、会員となっている学会の学術誌に論文を投稿しようとしています。
初めてのことなので、何もわからず質問がたくさんあるのですが、どなたかご教授ください。
現段階で自分なりに添え状を作りましたものを載せます。
できれば、「この雑誌に」投稿したいという表現を入れたいのですが、自分が会員でも貴学会などの敬語を使うのでしょうか。
○○学会
「誌名」編集委員会
編集長 ○○ 様
自分の所属・名前・連絡先
タイトル:投稿論文原稿の送付状
拝啓 時下、皆様におかれましては、ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
さて、この度は、論文を投稿させていただくにあたり、原稿を4部同封いたします。
よろしくご査収くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
論文のタイトル等、詳細については下記のとおりです。
敬具
(↓これは表にしています。)
執筆者氏名(日本語)(英 語)
所属(日本語)(英 語)
連絡先
原稿種別
タイトル(日本語)(英 語)
原稿枚数 本 文( )枚 , 要 旨 ( )枚
図 ( )枚 , 表 ( )枚
欧文要旨 校閲済み (ネイティブ・その他) 校閲なし
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
タイトル:投稿論文原稿の送付状 というのがおかしい気がします。
ここで書くべきは、論文原稿を含めた封筒内に入っている全てもものに対する名称であるべきです。
「論文原稿の投稿」とかではないでしょうか?
> さて、この度は、論文を投稿させていただくにあたり、原稿を4部同封いたします。
「論文を投稿する」ということを言わずに、いきなり原稿4部とか詳細すぎる話が
いきなりでるので変なのでは。
(論文を投稿させていただきたい旨を書く。)(それから各論で原稿4部の話になるべき。)

No.1
- 回答日時:
書かれていることは必要ですが、通常以下の事を書きます。
「本論文の内容は他で発表したことは無く、また他の出版社、学会に発表のため提出したこともありません。」
もし、学会で口頭発表したことがあるなら、
「本論文の内容の一部は○○学会第××年会(あるいは第●●回△△討論会)で発表した内容に新たな結果を加え。全面的に考察し直したものです」
と書き、その発表の要旨集のコピーを同封します。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
日本語としておかしいところもご指摘くださいませんでしょうか。
「投稿させていただくにあたり、原稿を4部同封いたします」というところは
自分で書いておきながら違和感があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・学術・研究 論文の校正原稿がなかなか届かない時にどのようにお問合せすればよいか分からずここで質問させてください。 2 2022/12/09 22:05
- 教育・学術・研究 学会発表と論文投稿での二重投稿 1 2022/04/29 22:44
- 英語 英文校正について 1 2022/06/29 17:05
- 図書館情報学 著作権 3 2022/10/10 21:43
- 図書館情報学 著作権について(再質問で申し訳ありません) 1 2022/09/16 23:32
- 大学院 文献の記載についてです。 わたしの投稿する論文の規定は雑誌名に関しては略称で書くとなっています。 そ 2 2022/07/14 18:19
- その他(教育・科学・学問) 大学教員の指導方式について 3 2023/06/02 17:55
- その他(悩み相談・人生相談) 大人(社会人)の言う「後で」は割と遅いのが普通ですか? 大学1年男子です。 高校時代の仲良い同性の先 1 2022/06/18 23:28
- 教育・学術・研究 著作権法 3 2022/09/15 16:28
- 大学院 論文校正についてです。 先日編集部の方から校正刷りが届きました。 編集部からの誤字などの指摘をなおし 4 2022/12/25 13:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
送付状の書き方:お世話になった先生へ論文を送る時
大学・短大
-
学位論文を郵送する際の添え状
大学院
-
学位論文手渡し時の添え状
大学・短大
-
-
4
制作に協力いただいた方に完成物を送るときの送付状の文面
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
学者(の卵)にとっての自分の書いた論文
大学・短大
-
6
Word縦書きで、下線を左側にしたいんです。
Word(ワード)
-
7
「御社」のように「団体」を丁寧に呼ぶには?
日本語
-
8
研究会の事前登録のメールの書き方について(件名や本文について)
大学・短大
-
9
卒論のお礼文について添削してほしい
その他(教育・科学・学問)
-
10
((至急))卒業論文の送り状について
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
m/mという書き方って正しいの?
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
「~という」「~といった」は...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
雑誌論文を読んでいる最中の状...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
序論と緒言、結論と結言の違い
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
論文における in vitro、in viv...
-
論文て「、」を「,」にしてる...
-
FACSについて(MFIと%positive ...
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
卒業論文について悩み、精神を...
-
「文字数に限りがある」という...
-
資料の<1-1-1>などの付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m/mという書き方って正しいの?
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
「~という」「~といった」は...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
論文における in vitro、in viv...
-
「以下、~という」を英語で
-
「文字数に限りがある」という...
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
論文て「、」を「,」にしてる...
-
自分が書いた論文の謙譲語は
-
雑誌論文を読んでいる最中の状...
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
紀要と論文のちがいについて
-
「ていをなす」ってどういう意...
おすすめ情報