
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お考えの処理であっています。
中間納付や源泉税等が還付になる場合の申告書については、他でも回答したことがあります。
下記も参照してください。
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4921150.html
No.1
- 回答日時:
>損金経理額は(5)の欄に記入。
未収入額は(4)に記入でよろしいですか?意味不明。そもそも法人税申告書別表5(2)には(4)とか(5)とかの欄はありません。仮払い経理による納付(丸付き文字の4)と損金経理による納付(丸付き文字の5)のことかもしれませんが、これらの欄は「当期中の納付税額」に関する欄ですから、当然、納付していない「未収入額」などは出てくる余地はないのですから、質問内容と矛盾します。
また、法人の経理は複式簿記なのですから、それぞれについて相手科目があり、それがわからないと税務調整については判断できません。
>自分で調べた限りではすべて(4)に記載するような答えがありました。
それじゃあ他の欄がある理由は?
いずれにせよ、この質問では答えようがありません。こういう質問をするなら、もっと詳細に状況を記載されないと回答にはつながりませんよ。
この回答への補足
申し訳ございません。丸付き数字が変換できずに()になってしまいました。
原因はわかりませんが?推測の通り別表5(2)の丸4仮払経理による納付と
丸5の損金経理による納付の箇所を想定しています。
中間時 仮払金 100 預金 100
決算時 未収金 50 仮払金 100
法人税 50
このような仕訳です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過誤納金還付に伴う別表4・5(1)...
-
消費税の中間申告って廃業して...
-
源泉所得税の納付 訂正方法を...
-
所得税の誤納付、還付の仕訳
-
還付充当金
-
試算表・預り金のマイナスについて
-
事業税が還付された場合の別表...
-
源泉所得税を誤って1ヶ月遅れ...
-
登録免許税領収証書
-
誤納付市町村民税 還付の仕訳...
-
消費税の修正申告書の書き方に...
-
支払日が休日の場合
-
一般収集資料せん…提出しなかっ...
-
勘定科目について教えてください!
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
これも公課ですか?
-
昇進した給与
-
専従者とは従業員数にふくみま...
-
「給与振込」と「総合振込」の...
-
登録料の勘定科目
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事業税が還付された場合の別表...
-
過誤納金還付に伴う別表4・5(1)...
-
誤納付市町村民税 還付の仕訳...
-
所得税の誤納付、還付の仕訳
-
還付充当金
-
源泉所得税の納付 訂正方法を...
-
法人税の納付額は千円未満切り...
-
源泉所得税を誤って1ヶ月遅れ...
-
登録免許税領収証書
-
源泉所得税の過払金を翌月以降...
-
源泉を多く支払ってしまった時...
-
消費税の中間申告って廃業して...
-
源泉所得税還付による会社の立...
-
中間納付額が還付となる場合の...
-
消費税の修正申告書の書き方に...
-
別表4の還付金額について
-
法人税 別表
-
中間法人税が一部還付
-
法人税住民税等・事業税の還付...
-
前期訂正による還付の処理(別...
おすすめ情報