
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もDELLとLenovoを使っていますが、はっきり言ってメーカー単位で比較するのは無意味です。
同じメーカーでも機種が違えばまったく作りが異なりますから。Lenovoは職場でかなりの機種を使っていますが、条件次第ではかなり熱くなるものもあります。
もともとノートPCは筐体スペースに余裕がありませんし、CPUなど世代で発熱量も随分違います。B5以下の小型ノートに上級CPU搭載機種なんかは、かなり熱くなります。
そして、古くなるに従い、CPUクーラーや放熱フィンに埃がたまり、放熱性能が低下してきます。
数年使ったノートPCを分解清掃したら、放熱フィンにごっそりを埃がたまり、かなり通気性が悪くなっていました。清掃してCPUの放熱グリスも塗り直したら、今までキーボードが相当熱くなっていたのが、ほとんど熱を感じなくなった経験があります。
DELLであろうがLenovoであろうが、ノートPCの宿命で、埃がたまって放熱しにくくなりやすく、そこが筐体に余裕があるデスクトップとの寿命差にもつながっているように思います。
No.2
- 回答日時:
・メーカーについて
デルもレノボも格安の海外メーカーですが、レノボはあんまり悪い評判は聞かないですね
恐らく元がIBMなのでしっかり作られているのかもしれません。
デルは安いだけで昔から評判の悪いメーカーです。
もちろん普通に使えるという話も聞きますが
・パーツや構造について
発熱に関してはパーツの品質や構造によって起こる場合がありますが、基本的にはスペック以上に負荷のかかる処理をさせると発熱量が増してファンがブンブン言い出します。
つまり発熱の場合は前者ではなく後者が関係すると言う事なので、メーカーによって特にという事はないかもしれない。
ただ、PCによって排気方法が違っていたりするので、ノートの場合は同じスペックであったとしてもあつくなる場所が違う場合はあります。
例えばキーボードの手前だったり、キーボードの上部だったりと言う感じです。
発熱量が多く、ファンが良く回っているならスペック不足かもしれません。
そう言った状態で長く使っているとどうしても故障の元になり、寿命も短くなります。
また、ファンが故障またはごみがたまっている場合も排気がうまくできないため、発熱量が増します。
一度掃除したりメーカーにチェックしてもらったりするとわかりますが、古いなら買い換えても今は安いので5万も出せば遥かに良い物が買えると思います。
http://kakaku.com/pc/note-pc/
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=sr_nr_p_72 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ゲーミングノートパソコン(DELL)について教えてください。 9 2022/09/30 13:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) dellのタワーPCとiphoneのテザリングは可能でしょうか? m(__)m 5 2022/07/01 08:57
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- デスクトップパソコン 起動していないパソコンの耐えれる温度 2 2022/07/26 16:06
- デスクトップパソコン ゲーミングPCとモニター 5 2023/03/20 10:10
- 爬虫類・両生類・昆虫 生き物好きの子供3人の好きなことの伸ばし方、チャンスについて 1 2022/09/06 13:40
- 一戸建て システムキッチンですがクリナップとハウステックでは人工大理石の種類は違うのでしょうか? 1 2022/11/06 23:28
- バッテリー・充電器・電池 リチウムイオンバッテリー。発熱すると能力が落ちますか? 2 2022/06/04 10:17
- ノートパソコン パソコンについて パソコンのファンがずっとうるさく パソコンが熱いです。 キーボードも熱くて触れない 7 2022/08/06 23:11
- 会社・職場 ワクチン3回目発熱 3 2022/04/23 18:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
料、代、費の使い分けについて
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートに印刷できるプリンター。
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
文房具で、不満なことはありま...
-
書いた字が裏移りしない方法
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
シールの汚れを取るには
-
建退共の証紙について
-
マウスの使用時の汚れ
-
なぜなら~で始まった文章の終...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
大学の学生証の裏に通学証明書...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
おすすめ情報