
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
OSがビデオカードを認識するには、ビデオカードとマザーの間で
起動時に認識して、機能として通信する物理条件を確定する必要が有りますので。
後挿しで心配するより最初に組んでカードがBIOS動作で情報表示するのを
確認したほうが、設定ピンとか用いない現在では普通です。
マザーに実際DVIとかビデオ出力が出てないとしたら、なおさらです。
新設時点でAGPに装着して表示が読める準備しないと、
BIOSのFDD/USB起動からの更新もキーボード操作抜きでは出来ません。
No.2
- 回答日時:
>デバイスドライバーも入れてない状態になりますが・・・。
ドライバがインストールされていなくても画面表示しますから心配いりません
おまけにBIOS更新は画面表示を見ないと操作できませんし、Windowsをインストールしてからでも遅くありませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- デスクトップパソコン PCケースの最大グラボ幅?について 自作予定(初)の者です。 PCケースに記載されている搭載可能なグ 3 2022/07/30 03:20
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- その他(Microsoft Office) 永続版Officeの引っ越し 2 2022/06/26 01:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他のPCでOSをインストールして...
-
自作PCにOSをインストールでき...
-
どのCDROMかわからない
-
Windows2000をインストールした...
-
win2000のインストール(デュア...
-
Realtekって何ですか??
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
WinXPインストール時にHDDを...
-
RAID1:内蔵HD4個で2個のHDを2...
-
LANボードが認識されないんです...
-
DVDドライブのブランクメディア...
-
A-Open EZ65 IIのサウンドドラ...
-
P/C内蔵LANが使用できない
-
GYAOが緑色の画面になってしまう
-
ドスパラでOS無しを購入後のXP...
-
MN128-SOHO SLOTINの突如の故障
-
Inspiron1210のOS入れ替え
-
OSの再インストールに際しての...
-
Thinkpad と XPS(DELL)
-
ネットワークHDD(NAS)につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XPのインストールができない(H...
-
IBM ThinkPad 240にOSをインス...
-
OSの再インストールとメモリ増...
-
ATA133ボードを取り付けたいの...
-
至急!ASUSのマザーボード(P7P5...
-
新品のHDDにOSがインストールで...
-
PC新設時のグラボを載せるタイ...
-
VAIO PCG-C1VS/BW Windows2...
-
Windows8 Pro にアップグレード...
-
自作PCにOSのインストールの仕方
-
パソコン初心者です 助けてくだ...
-
自作PCのOSインストールの...
-
インストールできません
-
JDL NOTE SF 初期化後、OSのイ...
-
Windows2000をインストールした...
-
インストールが止まります。
-
自作したOSをHDDへインストール...
-
M/B MSI 845UltraでのOSのイン...
-
Thinkpad X40のHDDをmSATAに交...
-
デバイスマネージャーで「その...
おすすめ情報