プロが教えるわが家の防犯対策術!

長文になりますが‥

2歳2ヶ月になる息子がいます。
周りの同じ位の子はペラペラと会話できる子も多い中、うちの子はあまり喋れず心配しています。

単語は出ていても、ワンワンやブーブーのような赤ちゃん言葉?や、んご(りんご)、ンナー(ウインナー)、こーこ(氷)など発音が下手でほとんど聞き取れません。イヤ!はハッキリ言いますが‥

最近、「あち行った(あっち行った)」 、「パンパン、たい(アンパンマン見たい)」、「ママ、でーで(ママおいで)」、「ねんねしゅー(ねんねする)」など二語分らしきものも出てますが、
聞き取りづらく、オウム返しも多いし、いまだにナンゴだったり、奇声もあげたりでかなり気になります。理解力もいまいちな気がします‥
この歳でナンゴ喋る子供なんていますか?(>_<)

先天性の病気もあり病院に通ってるのですが、そこの病院の小児科の先生や心理師の方は全然問題ない。と言いますが、
別の病院の専門医の先生は、極端に発達が遅れてるわけじゃないけど注意してみていく必要があると言われています。
言葉以外にも落ち着きがなく癇癪もひどいです(>_<)

初めての子でよくわからないのですが、これ位の子供でこの程度の言葉だとやはり障害がある場合が多いのでしょうか?

A 回答 (9件)

さぞ御心配かと思います。



さて小児の発達には概ね設定はされていますが大きな個人差があります。
2歳2ヶ月と言うことではまだ2語文(りんご ほしい)などが始まる時期
語彙数(言える有意味語)もそこまで多くなくそのボキャブラリーから言葉を作るため非常に浮動的と思ってくださって間違いはないと思います。

また、50音に関しても言葉が完成するのは基本的に5歳~6歳になって初めてあ~んまでがはっきり発音できるようになるとされております。

今の現状から発達障害であると診断するのは専門医や心理学者でも難しく私もそこまで発達が遅れている印象はうけません。今のお子様の現状は簡単に言うと

どんどん言葉を聞いてオウム返しによって意味と言葉の定義付けをしているところといった感じです。
喃語に関しても出てもまだ問題にされる年齢ではなく言葉の定義付けが終われば語彙数も増えていき自然に消滅していくと思います。

落ち着きや癇癪に関してはまだ病的なものか本人が言いたい言葉、やりたい行動ができずに腹を立てているのか?との判断はしずらくまたネットの状況ではなんとも言えないため確かに要注意かと思います。

さらに付け加えるとするのであれば
語彙が少なくてもある一定の時期(その子次第)を経ると語彙が一気に増加したりしますし、発音が不動であっても自然に治って行く事は多いのでそこまで過度に心配されずに先天性の病気のついでに見てもらう程度でぜんぜん問題はないと思いますので過度に心配して親御さんが参ってしまわないように適度にリラックスしてください。

問題の顕在化は4~以降に出てくる事が多く言葉の完成までに専門の方(言語聴覚士、それに準じた療法士)と訓練をしていくことも考えていけますので今はじっくり見てあげてください。

ご参考までに
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
50音の言葉がはっきりするのは5~6歳なんですね
前まで全く発音できてなかった単語もそれっぽく近い発音になってきてるような単語もあるのでもう少し気長に様子を見ようと思います

専門医に注意して見ていく必要があると言われているので重度ではないとしても何らかの発達障害はあるのかなぁとは考えたりもしたり‥実際言葉以外でも違和感があったり自閉症の症状とあてはまることがありまして(>_<)

でも今専門医にも様子見と言われてるので悩んでてもどうしようもないですがね
一応自ら療育センターにも電話して今度相談に行くので療育に通えればまた成長がみられるのかなぁと期待しています

お礼日時:2011/11/12 06:04

2歳2か月です。



発達は順調、言葉は「普通」と言われています。

単語では
牛乳→にゅうにゅう
みかん→みんご
ミルク→みんみ
お茶→ちゃちゃ
赤ちゃん言葉炸裂です。親も保育士の先生も、「ん、みんみだね」と直すことはしないです。

二語文では
ミルク飲んでねんね→「みんみねんね」
「お茶飲む」→「おちゃも」
「パパ、来た」
ママ、おっちんして(座って)→「ママおちんど」
「ママ、おいで」
「みんご、ほしい」
「これなに?」
しんかんせんでゴーゴゴー見る→「しんかんせんごーごー、みゆう」

ほとんど宇宙語ですよ。「りろりろりろりろ~~~」

何か言葉が出たら面白いなあと思って書きとめています。
この時期を楽しみましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
同じ歳のお子さんがいらっしゃるんですね

ついつい成長の早い?もう会話できるような子と比べて焦ってしまうのですが、まだうまく発音ができなくても普通なんですね

うちも「らりらりら~」とかわけわからん宇宙語?炸裂してますf^_^;
一人でわけわからないこと言ってるし、やっぱ変?とか思ったりしますがそんなもんなんですかねぇ‥

うちは二語文なんて話せる時がくるのかな‥と悩んでいてごく最近二語文らしき言葉もでてきたのでゆっくりではあるけど成長してるし、この時期を楽しめるように考えすぎないようにします(>_<)☆

お礼日時:2011/11/12 23:21

1人目だといろいろ心配してしまいますよね。


うちは上の子が女の子だったので話すのはやはり早くて、3歳になるころには普通に大人と会話していました。
でも私は初めての子だったから上手に言葉をを教えるような話しかけ方はしていなかったし、ほかの子どもともそれほど接触が多かったわけではありません。

下が男の子なんですが、上の子の時より私は格段に上手に話しかけていたと思うし、お姉ちゃんも話しかけるので、条件としては絶対に下の方が良かったですが、おしゃべりできるようになったのはぜんぜん遅かったです。
2歳の誕生月に旅行に行って「にゅうにゅう~」と言って泣いたのを覚えていますので(牛乳が飲みたかったらしいです、普段は上げても飲まないくせに何で?ととてもかわいかったのではっきり覚えています)、おそらく質問者さんのお子さんと同じ様な感じだと思います。

でも、そういうたどたどしいおしゃべりの時期はあっという間に過ぎてしまうのもわかっていたので、全く気になりませんでした。
むしろ「ゆっくりでいいよ~」と思っていたくらいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
やっぱり女の子は早くて男の子はゆっくりなんですね
言葉以外にも多々気になる面はありますが、まだ2歳ちょっとなのに少し気にしすぎてるかもしれません(>_<)

もう少し気楽に考えてみます☆

お礼日時:2011/11/12 23:11

周囲のお子さんへ語りかける大人が


「ゆっくり、単語で」
話しかけることをこころがけてください。

「りんご だね」「あかい りんご だね」「おいしそうだねー」
というふうに、リンゴをしっかり指さして。

普通ならば「この赤いリンゴおいしそうだねぇー」と続けていいそうですが、そこを切って切って、単語で伝えていく。

次に、歌を一緒に歌う。
わが子は2歳で1歳半の知能レベルと判断されました。凹みました。
でも歌が好きな子たちで、幼稚園に週に2日遊びに行っていましたが、そこで歌をいっぱい覚えてきて、最初は、何の歌かも不明な、音程、歌詞すべて未知でしたが、毎月歌う歌は決まっていたので、月の後半には、「あぁーあの歌ね」と判断できるように。多少の歌詞の違いはスルーでいいです(笑)

その後お風呂などで、一緒に歌う。
手振りのある歌がいいかもしれません。

幼稚園通いもまたいい刺激でした。同年代が話す子、話さない子と色々で、話す子の真似をし出す子、園で見る年上の子の話を聞いて、家で話し出す子。

そういう大人じゃない同年代同士が、親元を離れ皆である意味助け合っての(笑)数時間。得る物は違います。
お友達と遊ぶようですが、そこには、絶対ママ達大勢いるでしょ?するとすぐに手や声をかけて助けるでしょ?それで事足りれば、話すことの重要性をあまり感じない子は出てきます。
よって、言葉を覚えない、話さない、で、自分の思い通りにならないと、奇声をあげる、癇癪を起す子います。持って生まれた障害の場合もありますが、大半の子の奇声や癇癪は、言葉を知らない、対処を知らない子、それだけのことが多いので。

ちなみに、わが子、現在「そんな言葉どこで覚えてきたの!親に向かってそんな言葉言うものじゃない!」と怒鳴られ、歌いだせば「うるさい!」と父親に怒られています。
あのしゃべらなかった時代が非常に懐かしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
ゆっくり話し掛けることが大事ですよね
ゆっくり話さないとと思いながらもどちらかというと私は早口なんで子供には聞き取りづらいですよね(>_<)
集団生活やっぱり大事なんですね~
うちの子は先天性の病気で今週3病院通いなのですぐに保育園っていうのも難しいので園庭解放なんかに積極的に参加してみます
まぁ親も付き添いなので言葉の発達にいいのかはわかりませんがf^_^;

お子さん半年の発達の遅れがあったのに今は追いついてるんですよね☆うちの子も心配していたのが笑い話になればいいんですがね(>_<)

お礼日時:2011/11/12 22:58

こんにちわ。


うちの子はもうすぐ2歳1か月。
同じような感じですよ~。
ご心配かと存じますが、
私はとてもかわいらしいと思います。

注意してみていくことは大事ですし、ご心配もごもっともです。
大事なお子さんですから。

でもいまだけしかしゃべれない言葉や表現の仕方ってあると思うので
私は本当にかわいくて貴重な時期だと思うので時々録音しています^^

病院の先生が信頼できる先生でその方が問題ないとおっしゃっているのなら
あまり心配しすぎないほうが楽しいと思いますよ。

お子さんもお言葉を一生懸命貯めている時期かもしれませんから
きれいな言葉、場合によっては汚い言葉も、教えてあげてください。

ご自分のいやな感情を表現することも
大事な防御反応ですから、いやとおっしゃれることは素晴らしいと思います!

あ、ここからは余談ですが
うちの主人も3歳までしゃべらなかったそうです。
義母は心配して病院に行こうかと考えていたら
ある日突然滝のようにしゃべりだしたそうです。

さらに余談ですが、とても優しい男で一族の中ではまれに見る優秀な人物で
とてもステキな妻とかわいい娘に囲まれてとても幸せに暮らしていますよ。(笑)
育児にはユーモアも大事と言われますので記しました。笑い飛ばしてください(笑)

大変失礼いたしました。
お子様のすこやかなご成長をお祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
同じ歳のお子さんがいらっしゃるんですね

そうですよね
心配ばかりして今しかないかわいい時期にもったいですし、もう少し気楽に考えたいと思います
息子も今はゆっくりでも突然滝のように喋りだしてくれればいいんですがf^_^;

素敵な奥様と可愛い娘さんに囲まれて暮らす旦那様!幸せものですね~(^O^)

お礼日時:2011/11/12 06:23

わたしの知り合いのお子さんが3歳つまり幼稚園に入るまで、ほんとうにしゃべりませんでした。



お母さんも、おばあちゃんたちも凄く心配して・・・この子大丈夫なの?って感じでしたよ。

でも、幼稚園にはいったとたん、溢れ出すというか、湧き出すようにしゃべりだしました。
ほんとに凄い勢いでしゃべりだしたんですよ。まわりはびっくりですよ。

ひとまず様子をみられてみてはいかがでしょうか?

男の子はそうでなくてもおしゃべりは遅いですし・・・

うちの息子もそんなもんだったもん・・幼稚園に入ってからだよな・・多分。
それまではやっぱり凄く心配したな・・そんなこと思いだしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
3歳まで喋らなかったお子さんもいるんですね

やっぱり集団生活に入ると喋りだしたりするんですね(^^)

男の子は喋るのが遅いというし気にしないでおこうとおもいつつ、男の子でもペラペラ喋る同じ位の子を見ると焦ったりしてしまいますがほんと成長は人それぞれですよね(>_<)

とりあえず今は様子をみてみます☆

お礼日時:2011/11/11 23:13

うちの長女も一緒ですよ^^


今月末で2歳2ヶ月になりますが、本当に似たような感じです。
オウム返しも、語尾しか言えないし、ほぼ単語。単語でもハッキリ言えるのはアンパンマン・あいきんまん(ばいきんまん)・イキンちゃん(ドキンちゃん)・ぱんまん(しょくぱんまん)・かえーぱんまん(カレーパンまん)・チージュ(チーズ)くらい。
○○おった・○○は?・で?(おいで?)・行こ・ないよ…などなど。後は簡単な単語くらいですかね。
うちは舌の先がハート型になる舌小帯短縮症もあるので、ら行の発音に少し障害があるかもですが、それもまだ2歳じゃ分からないみたいです。周りによくしゃべる子がいたら、どうしても気になるし比べてしまいがちですが、私はあまり気にしないようにしています。
ちょっとずつでも成長していってるのであれば、お医者さまも問題ないと言ってるようですしもう少し様子見ていっても大丈夫かと思いますよ^^☆

って言われても気になりますよね。
大した回答でなくて申し訳ないですが…少しでもお力になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
お子さんももうすぐ2歳2ヶ月なんですか☆

初めての子でよくわからないのですが、これ位の頃ってこんなもんなんですかねぇ
ついつい周りのペラペラ喋れる子たちと比べてしまい、うちの子がかなり幼く見えたり、おかしい?とか考えたりしてしまってf^_^;

人それぞれだし比べるのよくないですよね
あまり深く考えすぎないようにします☆

お礼日時:2011/11/11 23:07

言葉はあふれるようにしゃべりだす・・といいますよね



お子様はまだ言葉が溜まっていないのかもしれません
正しい言葉ではっきりとたくさん話しかけてあげて
聞くときは我慢です。
せかさず言いたいことが言えるまで、我慢して聞いてあげましょう

上の子は2歳の後半・・おむつが取れるころにようやくしゃべりはじめました
お宅はまだ2歳ちょっと・・気にしすぎかも・・
癇癪がひどいのは、自分が思っていることがうまく伝わらないからかもしれません
うちの子がそうでした


「ベビーサイン」と言う、手話みたいなジェスチャーで、自分の思いを伝えるって言うのがあります
それで、親子のコミュニケーションがとれていると、すんなりことばがでてくるというものでした
言いたいことが伝わるとどちらもストレスが少なくなります
検索するといろいろ出てきますから見てみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
まだ言葉がたまっていないのかもしれませんね(>_<)

お花を「お・は・な」と教えてゆっくり教えても「ががな」とか言ったり「バ・ナ・ナ」とゆっくり教えてもなぜか「マーマ」って言うので耳が悪いのかな?とも思ったりしましたが小さい音とかも聞こえてるみたいだし、謎です(+_+)
欲求がある時は指さしながらギャーって泣くだけとかなのでベビーサインでもできればもう少し楽かもしれませんが

もう少し丁寧に接して言葉をひきだす方法を調べたりしてみます!

まだ2歳ちょっとならそんなに焦る必要ないですかね。
様子をみてみます★

お礼日時:2011/11/11 22:58

言葉の部分で言えば、二語文出てるだけすごいですよー。



うちの息子は2歳半まで二語文も微妙でした(笑)喃語もバリバリあったかな。
2歳半過ぎた頃から二語文三語文一気に出てきて半年経った今では嫌というくらいしゃべりまくります…。
ちょうどその頃からプレ幼稚園で集団生活を始めるようになって大きな環境の変化で影響されたんだと思います。

男の子は言葉を溜めてて、喋る時は一気に喋り始めるとは聞いてたのであまり焦りはしませんでしたが、
まさにその通りでしたね。

まあ、かかりつけの先生にも相談しましたが、耳も聞こえてるし言ってることはとりあえず理解できてるし、
(あれ持って来て、って指示したらやってくれる)3歳まで全く変わらなかったら本格的に見てもらわなきゃ、とは
思いましたが、2歳2か月ならまだ様子見でもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
息子さん、急に喋りだしたんですね
二語分といってもかなーり微妙な感じですがf^_^;

こっちの言ってることもわかってたり、わかってない様子だったりで不安な面がありますが‥
「ウンチした?」って聞くと、してなくても「した」って言ったり、「ウンチない?」って聞くとしてても「ない」ってただオウム返しするだけだったり‥

うちの子もまだ溜めてる時期と信じて様子をみてみます★

お礼日時:2011/11/11 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!