アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在部下の女性にアスペルガー症候群ではないかと言うべきか、どうか迷っています。
もし可能であれば、アスペルガー症候群の方に言われてどう思ったか、教えて頂ければ幸いです。その他の方でも歓迎します。

現在職場にアスペルガー症候群ではないか、という女性ー30代前半ーがいます。
今春職場に異動してきて、一応、私ー40代後半の男性ーの部下という関係です。
服装はきちんとしており、言葉遣いも丁寧で、一見するとそんな障害を抱えているようには見えません。ただ、彼女の笑い方がなにか感情の発露のようには思えない一種空虚な感じだとは感じていました。

だんだん関わりができると、彼女の余りにトンチンカンな言動にこちらがノイローゼに陥りそうになり、慌てて旧知の心理療法士の先生に相談しました。彼女がアスペルガー症候群ではないか、と言われました。

非常にスキルを必要とする職場なため、彼女は余り回りの者と関わりがありませんでした。現在は私の指導もあり、スキルは少しずつ獲得している状態です。アスペルガー症候群関係の本を読み漁るなどして、彼女にあった対応にするなど、本当に苦労はしましたが。

現時点では職場の誰かと顕著なトラブルを起こしている訳ではありません。
それは彼女が誰かと協調してこなすような業務を一切与えていないからでもあります。
ただ、それも少々無理な状況になりつつあります。

彼女自身は自分のアスペルガー症候群の傾向にまったく自覚していないようです。
最近、彼女に自覚して貰いたいと強く思うようになりました。
こちらが少々疲れてきたというのもあります。

心理療法士の先生からは、アスペルガー症候群の本を渡して自覚を促すのはどうか、と提案されていますが、非常に迷っています。

というのは、まったく自覚のない状態の彼女にとっては非常にショックだろう、と思うからです。ある程度のフォローは必要なんだろうとは思いますが、毎日毎日面倒をみることは正直できません。

そこで質問です。

心理療法士の方の言う通り、示唆を与えるべきか、どうか。
アスペルガー症候群の自覚のない人がそれに気付いた時、どう思うのか。
長々となりましたが、宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

言うべきではありません


もし言いたいなら、まず上司に相談するなりして彼女の親兄弟など親族に確認と言う形を取るなど直接は避けた方が無難

理由は
あなた自身が素人であり、素人の見解で医師に判断を仰いでも、その医師自体、直接診察した訳ではないので確実な答えではないでしょう

あなたの見立て通に彼女がアスペルガーであったなら『ありがとう』かもしれないが間違いであったなら、傷付けてしまうだけでなく下手したら名誉毀損とされる可能性もあるでしょう
それによって解雇されるかもしれません

こういったデリケートな問題は独断で判断するのは怖いですよ
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/13 02:40

その「心理療法士の先生」って、とんでもない人ですね。



本当に医療関係者ですか?信じられません。

発達障がい専門の精神科医でもない人が、話を聞いただけで「アスペルガー症候群」だと言うなんて。

>心理療法士の方の言う通り、示唆を与えるべきか、どうか。

パワハラや名誉毀損で訴えられたいならば、どうぞ。

私ならば、少し穏やかな人と彼女を組ませ、軽く失敗してもらいます。

そして、きちんと咎めてもらいます。(あなたが咎めては駄目です)

それから、二人の意見を聞く形を取り、産業医への受診を勧めます。

診断を下すのは、医者に任せますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうがとうございました。

お礼日時:2011/11/13 02:39

アスペルガーを端的に言えば、具体的・論理的・正確といったところだと思います。

一方で「具体的・論理的・正確」に対するこだわりが強いためにコミュニケーションに支障が出ることがあります。

…という基本的なことは「アスペルガー症候群関係の本を読み漁る」とのことなので重々承知かもしれませんが。


あいまい・抽象的・非論理的・言葉足らずの説明では通じることは無いでしょう。
しかし具体的・論理的・丁寧に説明すれば何も問題はありません。

もしも具体的・論理的な説明をしているにもかかわらずコミュニケーションが取れないというのならばそれはアスペルガーではありません。断言できます。アスペルガーでもない人に「あなたアスペルガーだよ」ということに何も意味はありません。

仮にその部下の方がアスペルガーだとして、会話が不可能ということは具体的・論理的な説明をあなたができていないということになります。アスペルガーだったとしても、具体的・論理的な指示を与えアスペルガーの特性を活かした仕事をさせれば、一般人よりはるかに高いパフォーマンスを出します。

また本人に「あなたアスペルガーだよ」といったところで対した意味は無いでしょう。それよりも具体的・論理的にその人の問題点を説明することのほうがはるかに意味があります。

最後に、あなたがもしも具体的・論理的な説明をすることが苦手であるのであれば、あなたにはアスペルガーの人を指揮することは非常に難しいと思います。その場合にはあきらめて別の部署にまわすかやめてもらうか、あなたが異動するかのいずれかを選択すべきだと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/13 02:38

>笑い方がなにか感情の発露のようには思えない一種空虚な感じだと


愛想笑いだからでは?

>彼女の余りにトンチンカンな言動
一回り近く違うので、世代間のギャップかも。

>心理療法士の先生からは、アスペルガー症候群の本を渡して自覚を促すのはどうか、と
「自覚」と言うからには断定しているわけですよね。
本人を直接診たのではなく、質問者さんの主観の入った話を聞いただけで・・
見ている人に何らかの歪んだ感情が入っていれば、普通の事でも全くの別物になってしまいます。
その心理療法士の方、本当に大丈夫なんでしょうか?

>アスペルガー症候群の自覚のない人がそれに気付いた時、どう思うのか。
診断されれば受け入れるしかないでしょうね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/11/13 18:53

今後の社会はこのような悩みが増えるのでしょうね。


職場という環境で、障害に関わる助言や示唆を憶測から与えるべきかどうかなんとも言えないところです。部下のかたの性格によるでしょう。相手によってはモラハラと騒がれてあなたの立場を危うくしかねませんね。

アスペルガー症候群を含む発達障害の場合、学業時代のコミュニケーションの問題から少なからず精神病を併発していることがあります。うつやコンプレックスの悩みで精神科・心療内科へかかったことがある可能性は低くありません。その点を考えると、必ずしも自分で気付いていないとは言い切れないかもしれません。しかし自覚について観察するのは困難です。というのも、いやなことや不快な現実を情報からシャットアウトし、都合の良い辻褄を組み立てて平常心を保つのがアスペルガー症候群の傾向の1つです。ゆえに自分自身についての考えも、深い洞察や反省にもとづくようなものではありません。そして、自分に病名があったとしてそれが状況にフィードバックできるとは期待しないほうがよいでしょう。あなたの不快や困惑の原因が、自分の漠然とした傾向全体であるというような結び付け方ができず、そうなると本人としても全人格を否定されるほかに受け止めようがないでしょう。

また、アスペルガーの方にとっては情報の重要性に濃淡がないので、一様に読み取り、一様に呑み込み、一様に繋げるという独特の処理によってさまざまなトラブルを招きます。
人を統括する組織の上司には、使うのが難しいタイプであることは疑いありません。できれば、遠ざけておかれるのが平穏でしょう。長期の間柄となるなら、普通の人と違って何が出来ていないかを、明確な言葉でタイミングを間違えずに、伝えることが望ましいと思います。その積み重ねの結果を期待することはできそうですから。精神医療の研究者から場外アドバイスでした。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

貴重なアドバイスありがとうございました。

実は心理療法士の方2名と精神科医の方1名にどうしたらいいのか相談したところ、少々異なる部分もあるものの、「示唆を与える」という結論が同じだったので、非常に驚いた、というのが発端です。当然、パワハラにならないような配慮はしてですが。また、彼女自身が診断を受けた訳ではないので、あくまで正確なところはわからないという前提でもあります。

素人の私にはやはり荷が重い、という気がずっとしていました。
回答者さんの言われる通り、ある程度、距離を取りつつ、見守るというのがいいような気がします。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/16 01:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!