dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一応、子供の頃から真面目で

学生のバイトでも決まった金額は貯金し続け
社会人になってからも貯金は続け

それなりの金額を持っています。(遊びにも使ってますよ?)

ですが、女性と付き合ってて何となく貯金の話になっても
「え?その歳でそれだけ?」と思う人が殆どでした(年上と交際しても私の方が多い)


最近、結婚を考えて気になっているのが

結婚したら私の貯金は夫婦のものとして使われてしまうのか・・・と言う悩みです。

法律では独身時代の財産は個人のもので結婚後から共有財産となっており
独身時代の貯金は自分のモノと決まっていますが、結婚したら女性や女性の親が
「夫なら妻と子のために貯金渡すものだろう!情けないヤツだな!」とか
「貴方、家庭を持ったから全て一緒にするのが一般的なのよ!」とか

言われて、子供の頃から貯金してきた財産が全部使われそうで怖いです
(女なら一軒家欲しいだろうし、学費もあるなら高い私立狙われたり・・)
(私の家は貧乏だったので県立で優秀な学校に通いました。大学だけは出してもらいましたが)

でも、貯金が無いフリをすれば「え?いい歳して貯金無いの!」とか引かれそうですし

逆に女性の場合は貯金を隠し持ってても何も言われなかったりするから
本当に悩みます。そりゃ面と向かってケチ!とは言わないだろうが心ではそう思うかもしれません

こういう場合はどうしたらいいんでしょうかね?
結婚しなきゃいいは無しで・・・

A 回答 (16件中1~10件)

質問者さんが何歳でいくらの貯金を持っているのかは分かりませんが、それは相手の女性によるのではないでしょうか?



額が大きいと感じるか、小さいと感じるかも人それぞれです。もしかしたら質問者さんが物凄く貯めているがために一般的には多い方に入る女性の貯蓄も『これだけ?』と思っているのかもしれません。


『これだけ?』と書いていましたが、育ってきた環境によりその言葉が適切かそうでないかというのがありますよね?
生まれたときから実家暮らし、バイトを高校から始め、高校、大学も全て親のお金で出ているのであればある程度貯まるでしょうし、義務教育を終えた時点で家を出され、高校も大学もバイトをしながら自分で支払っているのであれば貯まるわけがありません。


因みに私の旦那は今26歳です。
親からお小遣いをもらう事に抵抗を感じ中学のころから新聞配達のバイト、高専を卒業し20歳で家を出され、1人暮らし。
23歳の時に家を購入、車を購入しています。
通帳を見せてもらったところ23歳の時点で1000万円の貯金がありました。
今はもう家の購入や車の購入等で相当減りましたが、、、

しかし、旦那が私にそんなこと言った事ないですし、そんな目で見てきたこともありません。まぁ私も600万程貯金があるので。


結婚を真剣に考えたとき旦那は私に通帳を見せてきましたが、それをみて『使ってやろう』なんて思わなかったです。
むしろ『子供が出来たときに何か困ったことがあったらここから少し出して貰えたら助かるな』と思ったくらいです。
結婚しましたが、彼のお金を夫婦のものだとは思わないです。
知り合う前から彼がコツコツ貯めてきたものだし、それを今更夫婦のものとかっておかしいと思います。ただ今稼いでくれているお給料は夫婦のものだと思いますよ!!


女なら一戸建てが欲しいだろうし、、、
⇒私は戸建てに興味ないです。
むしろマンション派です。全員が全員戸建て希望なんて思わない方がいいですよ。
ってかアパートとか団地は嫌だって言う人は多いだろうけど、マンションか戸建てかまでこだわる女性の方が少ないかと。
そこまで自分が出しゃばれる立場じゃないと思っていると思いますし。


貯金無い振りすればそれは引かれますよね。
今の質問者さんの月給が100万とかなら話は別ですが。


お付き合いしている女性だったり結婚を考えている女性がいるのであれば思っていることを言えばいいんじゃないでしょうか?

『今これだけの貯金があるけど、これは貴方のためではなくこれから本当に必要になった時に必要に応じて自分が出すから』とか『これは俺の趣味に使うお金だから』とか。
でもこれで全部自分に使おうなんて考えていたら間違いなくケチな奴だなと思われると思いますが。
    • good
    • 3

まぁ、十中八九当てにするでしょうね。


給料と貯金、経済的な力があるかは女性は本能的に、男性に求めます。
特に、年を取るほどね。

別の口座を用意しておくのが良いと思います。結婚資金や生活費で必要と思える程度、持っていると言っておくのが良いんじゃないでしょうか。質問者さんが、俺の金をいくら使われても良い!と思えるぐらい素敵な女性が現れるのが一番良いと思いますがね。

でも、子供の頃からそれだけ貯金できてるなら、家の財布は質問者さんが持てば良いと思います。
    • good
    • 1

>女性と付き合ってて何となく貯金の話になっても


>「え?その歳でそれだけ?」と思う人が殆どでした

正直に話すわけないでしょう^^;
カネの無心とかされても嫌だから言わないだけの人もいたと思いますよ。
本当にそれだけの額しか持っていない人ももちろんいたと思いますが…。

>結婚したら私の貯金は夫婦のものとして使われてしまうのか・・・と言う悩みです。

それが嫌だったら、ある程度の額はちょろまかして(笑)
自分専用の隠し口座に残しておいて、それ以外を共有したらどうですか?
で、家族の一大事やここぞと言う時に、
「こういう事もあろうかと思って…ほらよ!」って奥さんに渡したら…
かっこい~~~!

うちの旦那は全額私に託してくれましたが(全額だと信じてます。笑)、
今のところそのまま残っています。
基本的に貯金は使わないものと思っていますので^^;
多分、家を買ったり子供の教育費なんかで使うんじゃないかなぁ?
それ以外は稼いだ額でまかないたいです。

奥さんになる予定?の方は、どういう方ですか?
私みたいに「貯金は生活費には使わない・貯金できる」タイプだったら
ある程度安心して任せられるのかな?って思いますけど、
「貯金使っちゃう・貯金できない」タイプだったら、
一定額はご自分で管理された方が安心かなって思います。
質問者さんはお金にしっかりされた方だと思いますので^^

いざという時、「あのお金使おう!」って質問者さんが言ったら
「え?もうとっくに使ってないけど?」ってなったら……ねぇ?^^;

余談ですが、うちの主人に「あの時の(俺の)貯金どうなった?」って聞かれた事があって、
「全額残ってますよ」と返すと、驚いていました。
「もうとっくに使ってなくなってるのかと思ってた」と。
…カネ払いのいいタイプの人って、こういう感覚なんだな~ととても新鮮でした(笑)。

うちの主人が女(家計を管理する側)じゃなくてよかったなって思います^^;
    • good
    • 0

 お金に対する考え方はホントに千差万別で、とても難しいですね。



>法律では独身時代の財産は個人のもので結婚後から共有財産となっており
>独身時代の貯金は自分のモノと決まっていますが、結婚したら女性や女性の親が
>「夫なら妻と子のために貯金渡すものだろう!情けないヤツだな!」とか
>「貴方、家庭を持ったから全て一緒にするのが一般的なのよ!」とか

 全て間違ってはいません・・・が、私とは考えが全て違いますね。以下参考までに。

 私は結婚後の個人資産が活かされるのは「離婚した場合」だけだと思います。
 何故なら、結婚後に買いたいものがあれば相談すればいいし、無駄遣いでないなら相手が欲しがるものは認められるでしょう?運良く使い切れずに残った資産は、無償で子供たちにくれてやるものであるか、寄付するものです。ならば、結婚後の個人資産が役に立つ時は、離婚した場合しかないのではありませんか?

 この価値観をわかってくれる嫁さんと再婚し、うちは個人資産のない家になりました。とても楽です。お金でもめることは一切ありません。バツイチ後の再婚ですが、以前の元妻との結婚生活は、この点最悪でした。元妻はどちらかというと、あなたと同じ考え方でした。結婚前の個人資産は、結婚後にも所有していたいと考え、それは自分で好きなように使いたいとのことでした。私には理解できませんでした。一緒に生活していくのに、一方だけが過去の財産を自由に使いたいと主張することがです。
 結婚とは、その人の過去を受け止め、共に年をとっていこうということではないのでしょうか?人生を共有できる価値のある人と一緒になることではないのでしょうか?もし結婚相手に借金があったら大変ですが、極論で言えば、仮に借金があろうと「人生を共有していく価値のある人」ならばかまわないんですよ。

 元妻とは結局お金以外の部分も価値観が合わずに別居から離婚に向かいました。少ない共有財産を分与して、更にお金を欲しがられました。独身時代のお金を持っているのだから、離婚後は大丈夫でしょう。結果的に彼女にとっては、彼女が正しかったのでしょうね。私としては、それで信頼関係が作れなかったのだと思っていますが。

 どうしたらいいか・・・。一番大切なことは「金銭感覚の合う人」と一緒になることです。たくさん話し合うことです。そういう部分を話さずに見切り発車してしまうと、結婚後に歪みが出ますよ。運が良ければうまくいくと思いますが。

 恋愛は打算的になると破綻しますが、結婚はある程度の打算がないと絶対にうまくいきません。それを考えて、結婚相手を慎重に吟味しなくてはならないんです。あなたに必要なのはそこだと思います。自分の価値観を相手に合わせられるならそうすればいい。無理なら、相手が合わせてくれると見込めるか否かです。くれぐれも見切り発車はしないように!

 失敗と成功で学んだ私からの意見でした。
    • good
    • 5

自分は結婚する時に、それまでのお金はそれぞれの貯金とし、


当てにしないようにと取り決めて結婚しました。(投資の為必要だった為)
結婚してからは、給料をお小遣い制でもらっていました。
(投資から収入があったら再投資)

相手の貯金を当てにするような人とは結婚しないほうが・・・
    • good
    • 2

そもそも、男性女性に関わらず、結婚してない段階で相手の貯蓄額を確認し合う事自体浅ましいことだと思います。



付き合ってたら金銭感覚くらい貯金額聞かなくたって見抜けませんか?

>貯金が無いフリをすれば「え?いい歳して貯金無いの!」とか引かれそうですし
引くくらいならその程度の女じゃないですか?あなたも「え?その年でそれだけ?」って相手の女性に対して思ってるのと一緒ですよ。かなり失礼。そういう意味ではお互い様だと思いますけど。

うちの場合で言えば、お互い貯金は別々にしています。
主人の貯金は毎月生活費を差し引いた額が主人のお小遣い(手取りの半分位)なので、趣味に使おうが飲みに使おうが貯金しようが投資しようが、主人の自由にしてます。私は共働き時代に稼いだお金+毎月頂いてる生活費で浮いた分は貯金に回してます。(主人の稼ぎではありますが、まあ、やりくりして頑張ってプラスにしたということでそこは自分の収入、ってことにしてます)子供が生まれたら物欲も失せたので(笑)私の貯金は今のところコツコツ貯めるだけ、となってますが・・・。
子供が大きくなったらまた働いて貯蓄を増やそうと思ってるので、主人の貯金におんぶに抱っこで自分は貯蓄ゼロで一生過ごす、って事にはならないと思います。

ちなみに結婚しても子供が出来るまではしばらく共働きでしたが、家賃は折半でした(笑)
主人の方が私より給料が多いので、バランスが取れるようにお互い払ってましたねー。
ある意味、自分で働いて稼いだお金ですべてのことを賄うのが当たり前って思ってたので、
妊娠して仕事を辞めて旦那の稼ぎで自分の趣味その他に使うことがすごく旦那の金食い虫みたいで罪悪感を
感じたものです。

手前ミソで何ですが、金遣いが荒くなく貧乏性(笑)自立志向の強い、そういう女性を選んだら良いのでは?
そういう女性なら夫婦のやり方(特に金銭関係)をいちいち自分の親に報告しませんし、口出しなんてさせませんしね。
    • good
    • 0

貯金に手をつけずに済むくらい稼げばいいんじゃないでしょうかね



使う理由がなければ貯金に手をつける必要性もないので
    • good
    • 3

・・・なんか心から信頼できるパートナーに出会えてないのがあふれ出て


可哀想さ満載なんですが、結婚を考えてる彼女がいるんですよね?
一般的な女性像とあなたの結婚相手とは多分乖離があるので
一般的女性のこと聞いても仕方ないですよ。
あなた自身が「普通の男性」から色々と外れた点があるのと同じです。

>子供の頃から貯金してきた財産が全部使われそうで怖いです
ということですので、とりあえず子供の頃から貯金してた分と、
ここからは家を買うのに使ってもいい額とで、銀行分けたらどうですか?

子供の頃から貯金したって成人する前に、通常100万いかないですよね。
社会人になってからの貯金って100~200万/年ですよね。
100万くらい自分のヘソクリとして別の口座に入れとけば
大して問題なんねーと思います。

生活費って普通は月額の給料から使うので、
過去の貯蓄額が問題になるのは家を買うときだけです。
結婚したら生活費用に家族の口座作って通常はそこで運用し、
家を買うときに自分が絶対に残したい額を別の通帳に入れておけばいいと思います。

それとも「子供の頃の宝物まで全部嫁さんに開示したい欲」って
いうのがあるのですか?結構レアな趣味の持ち主ですね。
    • good
    • 2

 あなたは肝心なことを見落としてます。

付き合った女性が「えっこんな額しか貯金持ってないの?」と思うということですが、女性こそ、結婚するときに貯金をアテにされたら困ると思っている人がいると思います。

 あなたは貯金が出来ているようですが、私が付き合った男性は、ほぼ独身の頃に貯金を持ってなく、結婚するのに、アテにされるのは困るので、私も、少なく貯金額を言ってました。

 女のお金をアテにするようでは困るので、少なめに申告してましたよ。あなたの付き合った女性の中にもそういう人いたんではないですか?


 男性の貯金はアテにするしないではなく、貯金が出来る人なのかどうかが気になるところです。男性がきちんと貯金が出来る人であれば、家庭生活は安心できますが、あればあるだけ使ってしまう人でしたら、結婚するのに躊躇します。

 逆にお金をもちすぎの人でしたら、人づきあいは大丈夫かな?とか余計な心配も出てきます。あなたがしっかりした人なら、世間並みの貯金額を言っておけばいいのではないでしょうか?

 私は結婚してますが、結婚するときに、旦那が「独身の頃の貯金はお互いに自分のものとして、持っておこう」と宣言したので、「別にそれで問題ないよ」と返事しました。


 でも結局、車を買うのに、私が反対したら、自分でお金を出したり、私も家計費が足りなくて仕方なく、自分の貯金から補充したりと、てきとうに出し合っているような気がします。


 あなたが、出したいと思ったことに自分の貯金を使えば、それで良い話ではないでしょうか?今ごろから、女性や女性の親から言われることを恐れていて、それこそ情けない感じだと思いますよ。


 言われたところで、あなたのお金ですから、「自分のお金は自分で管理する」とはっきり宣言したらいい話です。あまりにも女性の尻にひかれそうな発言はそれこそ、情けないですよ
    • good
    • 1

なんだか、情けない男だね!



持っていようがいまいが、あなたがその(後生大事な)貯金の通帳やカードを自己管理すればいいだけの話ではないの・・・?
そして、家族の一大事でもあったら惜しみなく使う!

こんな事でウダウダ言ってるんなら、頼むから結婚なんてしないでくれや。(「しなきゃいい」ではなくて、「しないでくれ」だからな!)
奥さんになる人が気の毒だよ・・・(それに子供も)

あー、気の小さい男。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています