プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この問題が分からないので解き方を教えていただきたいです。

下の図は、地球の自転と月の見え方の関係を表したものです。

・月が次の位置にある場合、次の(1)~(3)の時、観察者の位置は次のA~Dのどれになりますか。

(1) 月が東の空に昇るとき。

(2) 月が南中するとき。

(3) 月が西の空に沈むとき。



これは北を背にして立っている時の事を言っているのでしょうか?それとも普通の方位の事を言っているのか分からないんです^^:

前回回答してくれたお二人様、画像ミスしてすいません。

「月の位置」の質問画像

A 回答 (4件)

地球の見えているこっち側が北半球なのか南半球なのかわからないと、ちょっと答えにくいですね。



そして、(1)か(3)の時、Dでは太陽が南中しているので、この時は月はきっと空が明るすぎて見えないですね。

まぁ、理論上の話なのでそれは言っちゃいけないんだと思いますが。
    • good
    • 0

>これは北を背にして立っている時の事を言っているのでしょうか?それとも普通の方位の事を言っているのか分からないんです^^:




北を背にしてようが、南を背にしてようが、東は東で西は西です。
ということで、普通に方位のことです。


この図は地球を北極からみているとして、地球から見て月が東にある位置、南中する位置、西にある位置を考えればOK。
    • good
    • 0

答えは(1)と(3)はBかD、(2)がAでしょう。



B点は真夜中でD点は真昼ですが、月が水平線に見えるはずです。
図における地球の回転方向(時計回りか否か)で月が昇るか沈むかが決まります。
月と太陽は同じ方向に動いており、短時間では地球だけが回転しているとしても問題ないでしょう。
A点では夕方ですが月が南中している位置です。
C点では全く月は見えないので答えには当てはまりません。
    • good
    • 0

これ、実は、北半球からだ(見えている地球の中心が北極(付近))としたとき、簡単なんです。

チョット見方を変えれば…

月に向って右側が半分光っている状態ですよね?即ち上弦の月です。当然、昇る時も[沈む時も](太陽が眩しすぎる、なんてことは無く)チャント見えますよ。
 南半球としたら、反対(向って右が光っているのは下弦の月)。



沈む時も、を[]でくくったのもヒントね(うぃんく)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!