dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高齢の父親を診察のために病院に連れて行きました。
タクシーを使用しました。
領収書はもらいましたが、これは医療費控除のための交通費扱いになるのでしょうか?

父は、足が悪く、歩けないまでもないのですが、ゆっくりと歩幅をせまくして歩かなければなりません。
診察の時間がいつも電車のラッシュアワーの時間で、電車に乗って診察に行くことが危険と考え、タクシーを使用しました。
領収書はもらいましたが、これは医療費控除のための交通費扱いになるのでしょうか?

ネットで調べると「歩行が困難な場合にのみタクシー使用が可能」とあります。
歩行が困難というのは、全く歩けないなどの状態のことを言うのでしょうか?

歩行はできるものの、健康体の人並の速度では歩けません。現在、耳の治療のために通院しており、聴力も悪い状態です。こんな状態で東京の階段の多い地下鉄をラッシュ時に乗って通院するのはとても危険だと思います。
それでもタクシー代は認められないのでしょうか?

なにか歩行が不自由だという証明が必要なのでしょうか?

A 回答 (2件)

ガソリン代は認めないようですが、タクシー代・電車代等は認めてくれるようです。

    • good
    • 0

>それでもタクシー代は認められないのでしょうか?


最終的には税務署の判断ですが、まあ、認められるでしょう。

>なにか歩行が不自由だという証明が必要なのでしょうか?
いいえ。
通常、必要ありませんが、障害者手帳などあればそのコピーをつけておけばいいでしょう。

参考
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/sh …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!