dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、15日締め 25日給料日というスタイルを取っていますが、銀行への振込データの送信がいつもギリギリということもあり、締め日の変更(15日→10日)を検討しています。(資金繰りが苦しいわけではありません)

そこで、次のような問題が出てきました。
・法的(労基法等)に問題ないのか?
・施行月のみ5日分の給料が減ることになるが、それをうまくクリアーできる方法はないか?
・その他の方法はないか?

よろしくお願いします!!

A 回答 (2件)

先月私の会社でも似たことがありました。


私の会社の場合は締め日と支払日両方が変わってしまいいろいろと大変でした。

今回 kiiyan-26さん の場合だと給与支払日は変更されないようですね?
それだったら特に問題はない様に思います。

違法になるのは給与支払日が変更になったりして、前回給与支払日と今回支払日の期間が1ヶ月以上あいてしまう場合です。
給与は1ヶ月に一回以上支払われなくてはいけないのでその場合は施行月のみ給料日を2回にしたりして調整します。

ただ、締め日の変更によって施行月のみ支払われる額が少なくなってしまうことは従業員に承諾を得ておいたほうがよいでしょう。

わかったようなことを言ってますが経理1年生の意見です。
なのでまだ見逃しているポイントがあるかもしれません。あくまで参考までに…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答頂きましてありがとうございます!!

>違法になるのは給与支払日が変更になったりして、前回給与支払日と今回支払日の期間が1ヶ月以上あいてしまう場合です。

やはり、そういったルールがあるのですね。。
勉強になりました。

>わかったようなことを言ってますが経理1年生の意見です。

すみません。もっと勉強します!!ありがとうございました!!

お礼日時:2003/11/26 13:09

補足:誤解のない様に…



>わかったようなことを言ってますが経理1年生の意見です。

>>すみません。もっと勉強します!!ありがとうございました!!

→これは私が一年生ってことですf(^_^;)
まだ社会人一年生&経理一年生の私の意見ですのでってことです。
決してkiiyan-26さんの質問が一年生並みってことではないので誤解のない様に…☆
私も偶然先月締め日変更があったため知っただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ(^^)わざわざお返事頂きましてありがとうございます。

私自身は、経理歴○年(ここでは格好悪くて言えません)ですが、最近どうも自分で調べ物をする前に、「教えてgoo」に頼ってるような気がしてました。
そういえば、会社に入った頃は、色々なことを自力で調べて頑張ってたのに、最近の自分は楽な方へとドンドン進んでいるようで駄目だなーとつくづく感じてしまった次第です。
ffaannさんのおかげです!!
初心に戻って勉強してみます(^^)
ありがとうございました!!

お礼日時:2003/11/26 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!