
No.2
- 回答日時:
普通に炊けますよ、現に我が家は玄米です。
炊飯器もありません(笑)
普通の鍋に、硬めが好きなら、同じカップで同じ量の米と水です。
我が家はこれ。
2割ぐらい増量したほうが普通かもしれないです。
玄米は、ごみ落としぐらいのつもりで、ささっと、水洗いぐらいで米トギはおしまい・・・ッテ、言うか、何回やっても同じだから。
我が家は1回。
浸水は長めに、一晩置いたほうがいいです。
鍋で炊くなら、強火でふいてくるまで、ふかなくても、10分ぐらいまで。
後は、ひたすら、一番弱い火で30分。
火を消して、蒸らしを15分(そのまま置いておくだけ、ふた開けちゃだめ)・・・で、おしまい。
圧力鍋なら、我が家は普通の食感が好きなので、水は逆に減らします。
8割ぐらいで炊いてる。
本には圧力鍋でも2割ましと書いてあるが、これだと、ベチャベチャ感になりますので。
シュルシュル言ってきたら、うんと弱火で同じく25分でしょうか。
10分放置で。
こげはできますが、普通に鍋で炊いたほうがおいしいと私は思います(圧力釜より)
特に、普通の白米と半々とか、1:2とかで炊くのも玄米に慣れてないときはおいしいです。
混ぜ込みの時には、普通の鍋で弱火にしてから20分でOKです。
白米が一緒だと、なぜか比較的早くに火が通るように思います。
水は、固めが好きなら、同量、そうでないなら、2割ましまでお好きなように。
無洗米と玄米をカップで量って、同じカップで同じ量の水を入れて、浸水して、米トギもなしで
我が家は、混ぜ混ぜのときは行っちゃいます。
白米3、玄米2ぐらいでしょうか?
ふいてくるまで強火、弱火にして20分、蒸らしで15分、オシマイ。
かむほどにおいしいですよ。
一晩水につけておかないといけないんですか!
それは面倒ですね・・。
鍋で美味しくできるか試してみます!
ありがとうございました☆
No.1
- 回答日時:
炊飯器に玄米炊飯モードがあればそれに従って炊けばいいニャ。
無ければかなり厳しいニャ。水は白米の1.5倍、炊飯時間は2倍強ニャ。
炊飯器に玄米炊飯モードがない場合、炊飯器では炊けないと考えた方が良いニャ。その場合は、圧力鍋があれば比較的短時間で炊けるニャ。
ただし玄米ご飯は1:1の麦飯の10杯くらい不味いから、覚悟して炊くニャ。
使っている炊飯器には玄米モードがなかったような気がします・・。
そうなると圧力鍋じゃないと無理なんですね。
あまりにも美味しくなかったら白米に戻します。
ありがとうございました!ニャ☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農林水産業・鉱業 【お米の凄いアイデアを思い付いてしましました】白米より玄米の方が栄養が豊富で健康に良 4 2022/10/31 19:27
- 食べ物・食材 玄米・7分搗き米の美味しい炊き方は? 私、ヌカ臭さが大の苦手です。 糖尿病と高血圧があり、本当は玄米 2 2022/08/02 11:11
- 食べ物・食材 玄米半分、白米半分 3 2022/04/22 12:43
- 食べ物・食材 水につけておいた発芽玄米がまずいです。腐ってしまったのでしょうか?発酵? 4 2023/05/25 10:01
- 食生活・栄養管理 ロウカット玄米と普通の玄米(そのまま炊けるタイプ)と発芽玄米について どれが1番がヘルシーなのでしょ 1 2023/04/06 13:51
- 武道・柔道・剣道 江戸時代の玄米と現代の玄米は違うのでしょうか? 生玄米は超健康体になる? 5 2023/08/18 17:36
- 食べ物・食材 玄米を炊飯器で炊きました。米粒のままで、芯が残ってます。 もったいないので食べたいのですが、加工して 4 2022/11/27 19:09
- スキンケア・エイジングケア お米のとぎ汁で洗顔 1 2023/03/20 12:48
- 食べ物・食材 お米について 5 2022/07/04 11:17
- 糖尿病・高血圧・成人病 LOCAVO米と玄米 1 2023/06/30 10:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
いい年して料理が作れない女で...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
「この料理、失敗作だっておっ...
-
ふらんす亭のレモンステーキ
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
サイゼリヤのクレーム対応は最...
-
料理中、火から目を離してはい...
-
検便等の有無
-
彼氏にご飯作ってもらえるとき...
-
周富徳のシュウマイのレシピ
-
とうがらしを輪切りにしたい・...
-
新築披露について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報