dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 主人の祖母が危篤状態です。寝たきりで主人の母親が自宅介護を10年以上続けていました。私たち夫婦は実家から2,3時間の所に住んでいますが、月に3回くらい顔を見に帰省している状態です。
 
 主人は末っ子長男で26歳です。私も同じく26歳。お義姉さん2人は関東の方に嫁に出ています。私たちは東北です。

 先日、実家に帰った所、義祖母がかなり深刻な状態になっていました。医者からは、飲まず食わずなのであと2.3日でしょうと告げられました。お義母さんは、以外にも冷静で何かあったら連絡するから覚悟はしとくようにと主人に言っていました。仕事も休んで、せっせと仏壇周辺や座敷の片付けをしていました。和装にしようか洋装にしようかや、通夜は自宅で後はお寺で済ませるといろいろ話していました。
 嫁に来て初めてのことなので、私は黙って聞いているだけでしたが、もし近じか亡くなられた場合、私は葬儀の場でどのように動いたらいいのでしょうか…もちろんお義母さんに色々指示はされるのでしょうが前もってどんなことをするべきなのか知っておきたいです。よろしくお願いします。
 

A 回答 (2件)

長男の嫁で義父母・義祖父母と同居、


義祖父母とも嫁いでから亡くなっており、2回葬儀を経験してます。

お義母様がもう準備をされているなら、そういう話をしても差し支えないと感じるので、
お義母様に前もって準備しておくべきことを教えてもらうのが一番です。
葬儀などは常識のマナーもありますが、それ以上にその地域の「常識」があります。
我々の親の世代ですと、住んでいる年月が長いためそれが当たり前になっていて、
世間では常識でない(地域外の人には到底分からない)ことも「常識」だと思っていることもあるので、
私達嫁には分かりえない「常識」が存在します。
それに対することでも、粗相をすると叱られます(苦笑)

私がしておくと良いと思うことは、葬儀の際の服の準備です。
長男の嫁は洋装でよいのか、着物がよいのか、確認しておいたほうが無難です。
(同居ではないですし、動きやすいので洋装でいい気がしますが…)
急に着物を着てといわれても困りますし、
「でもぼちぼちだと分かっていたでしょう?」と言われたらそれまでです(^^;
もし和装なら美容院の目星もつけておくと、慌てなくて済みます。
お義母様と一緒に同じところを頼んでもらうのもいいと思います。
当日はおそらく一緒に動くことが多いと思うので。

可能なら、当日のタイムスケジュール(流れ)も
ざっと聞いておけると動きやすいと思います。
私の場合は、実家の地方の葬儀とタイムスケジュールが全然違いました。

あと、「絶対やってはいけないこと」があるかどうか聞いておけるといいかと。
世間では問題なくとも、地域的にNGというのはあります。
やらねばならないことはその場にならないと分からないこともたくさんです。
それはお書きの通りその都度教えてもらえます。
ただ、家族や近い親族だと、何か外部の人から色々尋ねられる場合が多いです。
お義母様がいなかった場合は誰に聞けばよいのかも、確認しておけると安心だと思います。
(おそらく、別居+その年齢だと、ご主人はそう家のことは分からないと思われるので…)
嫁のくせに知らないのか…という厳しいご意見も、あるにはありますので(^^;

お子さんはいらっしゃいませんか?
うちは、1回目は第一子が乳児、
2回目は1歳と3歳だったので、もう大変でした…
もしお子さんがいらっしゃって小さい年齢なら、頼める人を確保しておかねばです。
わが家は私の実家の母に来て貰い、ほぼ子守に徹してもらいました(^^;

その時になったら大変だと思いますが、頑張って下さいね。
お義母様が一番大変だと思うので、どうか支えてあげてください。
いっぱいいっぱいになってしまったり、それで気が立ってしまったり、
終わったら気が抜けてがっくりきてしまう人もいるので…
(うちは義祖父母は義母の舅・姑でしたが、そんな感じでした^^;)
娘さんもみえるので大丈夫とは思いますが、遠方に住んでらっしゃるので、
もう少し近くに住むお嫁さんの存在も、心強いと思います。
    • good
    • 0

お嫁さんは、忙しいですよ(^-^)


女性は色々あるのですが、お姉さん方は家族でお客さんの接待など色々あってなかなか手を出せないと思います
地方ですと、隣組などが色々やってくれるのですが、都会では、葬儀会社がやるので、精進明けの、食事会までは、
来ていただいたお客様の、飲み物等,用意など裏方に徹してください
喪服も動くので、ツーピースの洋服が一番良いと思います
食事会の時には、家族が、世話になった人たちに対してのお礼で、接待しますので、その準備と補給など
時間がいくらあっても足らない位と思って下さい
義母さんも気にとめてくれると思いますが、喪主とその奥さんが葬儀の時に、座って居ないと形にならないので
あまりあてしないでください
義姉さんたちも、家族ですから、あまりあてにはならないですよ(^-^)
ここが嫁の腕の見せ所です、頑張ってください≪上手くやれば嫁としての、地位が上がりますよ(^-^)≫
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!