dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学一年生の娘と年中の娘がいます。下の子は可愛いのに、上の子だけが嫌いです。些細な事でも憎くなることもあります。怒っても叩いても約束をやぶります。嘘をつきます。自分を良いように見せる事をたくさん喋ります。私に褒めて欲しいのもわかっていますが、よけいに腹が立ちます。二歳から始まった言葉の虐待のようなものが日々増してきます。もう限界です。本にかいてあること。カウンセラーが話すこと。そんな事は、いくらでも話せるし、わかってます。でも、どうにもなりません。朝起きて腹が立ち、学校から帰って寝るまで腹が立ち… どうしたら良いのでしょうか?

旦那は極端に言えば、自分の事以外興味のない人です。どうしろと言うのだ!と喧嘩になります。上の子のせいだ!と、また腹が立ちます。 良い方法を教えて下さい。

A 回答 (15件中11~15件)

さすがに言葉の虐待は良くないので、適当にあしらった方が良いと思う。


娘さんに悪影響だしアナタも疲れると思うので…

そのうち娘さんも自分の立場がわかってくるだろうと思います。
まぁ、まだ小学校1年生で甘えたい時期なので時間はかかると思いますが。
    • good
    • 1

・嘘をつくから嫌い


・自己弁解するから嫌い
・ワケもなく嫌い
理由は3つしか書いていませんが....
あなたにそっくりだから嫌い?
あなたも親の愛情に飢えて育った?
娘さんがどんな子だったら、愛情が注げるの?
娘さんの立場でモノを考えたことある?
下の子が可愛い理由は何?お姉ちゃんをみて育って萎縮してて逆らわないから?

>上の子のせいだ!と、また腹が立ちます。
省みることに順番があるとしたら、子供よりもあなたが先。
あなたはどんな努力してるの?

子供は親を選べない。
あなたの子供の将来を心から心配します。

【私の勝手な思い込み】
夫婦でヤリたいことやって、生まれてくる命をいい加減に
考えてんじゃねえや!! 旦那もあなたも!!!
ガキが子供作ってんじゃねえ!!!!!!!!!

娘さんに『心からの笑顔』があって幸せに育つことを祈ります。

あなたが(旦那も)変わらないと何も変わらない
    • good
    • 7

カウンセラーでも役に立たないのなら


精神科に行ってみたら?
あなたの頭がオカシイと言っているんじゃ無いよ。
心が止められないなら薬やプロの協力を仰ぐ事も必要だよ。
    • good
    • 5

なぜ、約束を破るのか、なぜ、嘘をつくのか。


これは自己肯定感が低い子供に起こる特徴です。
自分が誰かれも必要とされていないという気持ちが
その人の自己肯定感を奪うことになります。
非行や犯罪の走る子どもは例にもれず
自己肯定感が低いです。

では、なぜ自己肯定感が低いのか
もう、わかっていると思いますが
両親から愛されていないからです。
あなたは「嘘をつく」「約束を破る」から
愛されたないと思っているかもしれませんが
逆なのです
キツイい方をすれば
原因はあなたのほうにあるのです。

幼稚園から小学校の子どもは
親から無償の愛をもらって成長していきます。
その無償の愛をもらうべき親から
「愛せない」どころか
「大嫌い」と言われてしまって
子どもがまともの育つことはあり得ないのです。

ですから本当に必要なことは
娘さんを抱きしめてあげること
娘さんに愛を伝えることしかないのですが・・・

でも、それが無理だというのなら
まずは専門機関にかかって、あなたがカウンセリングをうけることです。
あなたが娘さんに愛情を注げないのは
あなた自身の家庭環境や生い立ちに問題があるのかもしれません。
あなたのもっているその心の重しを
少しでも軽くすることができれば、
きっと娘さんとの関係もうまくいくように思います。
    • good
    • 5

あなたが子供なのです。

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています