dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

inとonの違いについて教えて下さい。例えば、なぜget in the car/get on the busなのか?in the morning, in March, on Macrh 12thなのか?よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>なぜget in the car/get on the busなのか?in the morning, in March, on Macrh 12thなのか?



言語を文法的にする理論があります。一つの試みとして、専門的には認知言語学、認知意味論、認知文法と言った領域があります。

カテゴリー化など、inやonに共通の概念を形式化しようとしているのですが、研究成果が楽しみです。

同じ乗り物なのになぜ、一方ではinで他方ではonかって言うことですね。
一応、違いは車は運転手と一緒に入っているイメージでもあるのでしょうか。それに対して、バスなどは単にバスに乗っている感じがあるのでしょう。

on the morningとも言える場合もありますので、これについては、日本で英語学習者が学んでだいたいいつ言ってもおかしくないものと考えて、基本的にinとしているものと思います。
辞書では、inはある幅のある期間や不特定の日で、onは特定の日のこととなっています。
http://next1.cc.it-hiroshima.ac.jp/MULTIMEDIA/TO …
http://www.people.or.jp/~nishida/usage_1.htm
    • good
    • 1

「なぜ」を追求して解決するケースも多々ありますが、この場合は、結局「普通はどう言うの」っていうことですね。


文法がどうかという問題じゃなくて習慣の問題ですね。

日本語だって、例えば、文法的には正解でも「クルマに入る」「自転車を操縦する」なんて言わないですよね。
いちいち一つ一つ法則化しようとすると、大変な文法体系になっちゃいますよね。

まー、こういう決まりきった習慣的な言い方は「普通そういう言い方しかしないものだ」と割り切って、単純に覚えるしかないですね。
    • good
    • 1

in季年月on曜日at時刻って覚えた記憶があります。


「インキネンゲツ・オンヨービ・アットジコク」?って感じのリズムで暗記しました。それ以外はわかりません。前置詞には基本になるイメージがあって、有名な予備校の講師が書いた参考書には書いてあったりしますよ。
    • good
    • 1

>inとonの違いについて教えて下さい。



inは[~の中に][~のうちに]
onは[~の上に][~に付いて]

>get in the car/get on the busなのか?

乗用車、タクシーに乗る、はget in the carですが
飛行機、列車、バス、馬に乗る時はget on~となります。
これは、inは範囲内のイメージ、onは密着のイメージと参考URLでは書かれています。

http://www.parkcity.ne.jp/~chaichan/src/eng10.htm

>in the morning, in March, on Macrh 12thなのか?

こちらの方は、時間を表す前置詞としてのin,onですが
inは比較的長い期間を表します。
それに対してatは時の一点、
onは特定の日・朝・夕方等を示します。

Our bus started at nine.[9時に私たちのバスが出発した]

in the night[夜に]
in May[5月に]
in (the) summer[夏に]
in the morning

on the morning of Seotember 1[9月1日の朝に]←限定された朝

参考URL:http://www.parkcity.ne.jp/~chaichan/src/eng10.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!