電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分がアスペルガー症候群ではないかと心配でいます。
特徴として
・人に相談しても自分の状況を理解してくれない
・よく理解していることの説明は得意だがなんとなく分かっていることに説明が難しい
・自分の事を話すのが苦手
・小さいときから対人関係に問題があった
・人から話を理解していない1回で理解してくれないと言われる
・言葉がオリジナルで独特の表現をする時がある。(コギャルみたいに略語など作ってみる)
・人の目を気にしない行動をとりがち、身なりや態度など
・人から変わっている、おかしいと言われる

それとは別に
・人に悩み相談をするとき人からは客観性に優れている判断ができていると言われる
・自分の言うことがまずい発言になる言うと空気が悪くなると思い自分の中にとどめておく
・相手の好きそうなものをプレゼントするのが得意、輪に入らないが
 観察して相手の性格を読み取る
・見方になってくれそうな人、合いそうな人に取り入るのが得意
・相手のもの自分のものという区別はある


現状としては、敵も作るが見方も作ると言った感じで
職場でも人間関係がうまくいかず仕事を取り上げられリストラや転職をしたり
支障がでています。

障害云々かんぬんより、支障がでているのを解決するのが一番でもあると
思いますが、どこに相談したらいいか分かりません。

最近では、縄張り意識の強い人に目をつけられやすく
私の人の目を気にしない態度が自分の陣地を意図的に害されているように
相手が受け取っていると最近になって分かってきたのですが

今までの過去の傾向をみると不安です。
やはり、自分が無自覚な部分もあります。
人の話を理解していないように思われるのは
「うん、うん」と相槌をうって聞いているアピールをして
内容も聞いているのですが
言われたりするので今だ謎です。

どうやら私は、
言葉は丁寧で、理解している旨を話すのですが
「これはこうですよね?」と復唱したり
しても、気持ちの部分で伝わっていない、微妙で分かりにくい
細かいことですが、心底相手が話した内容を受け止めていない
納得していないように見られます。
もちろん、納得していないものもありますが
そういってしまえば角が立つので、言葉を選んでいるだけですし

また、本当の意味で理解していない伝わっていないと言われてしまい
「文章を10回読んでから後で質問してきて」
「意味がわかる?」
といわれます。(内心、分かってるのにと傷ついてしまってます。)
相手に自分が理解していることを伝える感覚が分かりません。

微妙なところで性格的な面などで指摘を受けたりして
ストレスもたまりますし支障もでています。
うまく解決できる方法はないでしょうか?
また、これらの症状はアスペルガーでしょうか。?

A 回答 (4件)

 先月アスペルガーと診断を受けた高校生の者です。


質問者様の文章を読んでいて思わず頷くことを禁じ得ませんでした。

>障害云々かんぬんより、支障がでているのを解決するのが一番でもあると
>思いますが、どこに相談したらいいか分かりません。

結論から申しますとやはり「広汎性発達障害」の概念をしっかり包摂している精神科に限るでしょう。
私の場合、発達障害者支援センターに電話したことが最初ですが、センターの方ですら発達障害に精通している訳ではなかったのでこれといったアドバンテージはありません。専門の医師に診てもらった方が早いです。

しかし成人の方ですと現状診断に至るまでには大変時間がかかることと予想されます。
何しろ全国の精神科で発達障害を専門に扱っているところはごく限られていて、既に予約で一杯の状態です。
(2年待ちとか平気であったような気がします)
また、精神科による一般的な認知度やが重要な問題としての認識が低いことも手伝って周囲や当事者が中々障害に気づけないことが多いです。精神科よりもはるかに未開拓の部分があると考察します。

私は医師ではないので独断で診断を下すことは不可能ですが、実生活レベルにおいて確かな支障があり尚且つ質問者様が診断及びそれに即した治療(改善と考えたほうがいいかもしれません)をご希望なのであればやはり見過ごせないでしょう。

参考までに

発達障害に気づかない大人たち (祥伝社新書 190) [新書]星野仁彦 (著)

をお勧めします。この本に何かヒントが載っているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この障害の診断には誤診も多くあると言われ
私もそこらの精神科でみてもらうのは正直怖いです。
医者なんて適当に名前付けて金とりたいだけのやつなんてざらですからね。
お心配りありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/12/06 23:03

私自身#2のお答えの判断基準にほとんど合致してしまったので爆笑してしまいました。


でも、学歴でカバーしてきたし、もう定年過ぎなのでいまさら気にはしていません。

私の経験では「成年のアスペルガー」は「治りません」。
適した職場や職種を探すしかありません。

なお私の場合「理解力」だけは幼年時から抜群で、発表者の一番嫌がる質問をするので学会では嫌われていました。(爆笑)
    • good
    • 0

あくまでご参考です。



心配なときは発達障害専門の精神科を受診しましょう。
発達障害専門のクリニックでもいいです。

~:~:~:
ミチコちゃんのために作成した「アスペルガー症候群のチェックシート」
これは、ミチコちゃんのために「ギルバーグとギルバーグの診断基準」を書き直した
物です。ほかの子供のチェックには使わないでください。
(私注)こちらの方が私には分かり易かったです)

アスペルガー症候群かどうか、チェックしてみよう

     ●第1項目
        アスペルガー症候群の人は、悪気はないのに人付き合
        いがうまくいかなかったり、「社会性が足りない」と
        言われてしまうことがあります。
        a~dのうち2つ以上あてはまれば「第1項目あり」と考
        えます。

    a.友達づきあいで苦労する。気を遣う割にはうまくいかない。
    b.友達がいなくても平気。あんまり友達がほしくない。
    c.周りの人があなたにどうしてほしいのかが分からなくて、苦労することがある。
    d.「そんなことするもんじゃないよ」とか、「何で、今笑うの」「何で、そんなに
     怒るの」「そんなことで、どうして泣くの」と、人から言われてしまうことが
     ある。

     ●第2項目
        アスペルガー症候群の人は好きなことには人一倍熱中
        するけれど、関心のあることが少ない、とか、いつも
        同じ遊び(趣味)ばかりしている、と言われてしまう
        ことがあります。
        a~cまで、1つでもあてはまれば「第2項目あり」とな
        ります。

    a.お気に入りの遊び(趣味)だけしていたい。ほかの遊び(趣味)はしたく
     ない。
    b.繰り返しのある物を、何度もするのが好き。同じことを繰り返して考える
     ことがよくある。
    c.好きなことについて、記憶するのが好き。覚えることがたくさんあること
     を、趣味に選ぶ方かも知れない。

     ●第3項目
        アスペルガー症候群の人は、いつも通りにする方がほ
        っとできるので、自分だけのルールを決めて、ルール
        通りにしたいと思う傾向があります。
        何にルールを作るかは、遊び方とか、物の置き方とか、
        歯磨きの仕方とか、人によって違います。aかbかどち
        らかでもあてはまれば、「第3項目あり」と考えます。

    a.自分の毎日の過ごし方や遊び方に関して、なにかルールを決めている。
     「いつも通り」を守りたい。
    b.他の人のすることに関してルールを決めていて、その人に守ってほしいと
     思っている。

     ●第4項目
        アスペルガー症候群の人は、話し言葉に特徴がありま
        す。
        自分の話し方の特徴に、自分でも気付いていることも
        そうでないこともあります。
        a~eのうち3つ以上あてはまれば、「第4項目あり」と
        考えます。

    a.小さいとき、話し言葉が遅れていた。(自分では、覚えていないこともある)
    b.いまは、正しい文章で話ができる。
    c.本に書いてあるみたいな話し方をしたり、数字なんかの細かいことまで
     正確に話すタイプだ。
    d.発音や声の調子が独特だ(と、言われる)
    e.知っていることばかりなのに、会話だと相手の言っていることの意味が
     よく分からなかったり、勘違いしてしまうことがある。

     ●第5項目
        人とやりとりする方法(コミュニケーション手段)は、
        話し言葉以外にもいろんな方法があります。
        アスペルガー症候群の人は、話し言葉以外の
        コミュニケーション手段にも特徴があります。
        a~eのうちで1つでもあてはまれば「第5項目あり」と
        考えます。

    a.相手に何かを伝えるときに、身振りはあまり使わない。
    b.体で表現するコミュニケーション手段が、うまく使えない、
     よく分からない。
    c.表情が乏しい(と、言われる)
    d.困っているのにニヤニヤしてしまったり、怒ってないのに「怒ってるの?」と
     人から聞かれたり、話し言葉以外のコミュニケーションの使い方が、
     皆と違うようだ。誤解されやすい。
    e.人と視線を合わせるのが、苦手。視線の合わせ方が変わっていると言われる。

     ●第6項目
        アスペルガー症候群の人は、運動(体育)が苦手だっ
        たり、手が不器用なことがあります。いつも練習して
        いて得意な運動が1つ2つくらいあっても、運動全般、
        (または手先の作業)が苦手なら、「第6項目あり」と
        考えます。

(中央法規 高機能自閉症・アスペルガー症候群入門)
診断項目以外で不要と思ったところは一部私が省略
~:~:~:

第1項目から第6項目まで全てあてはまるときは・・・可能性高い・・・かな?

ご参考まで。
    • good
    • 0

ここでの診断には無理がありますので


信頼できる精神科医の診察を
うけてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!