dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲み会、参加の返事をもらっているけどドタキャンしそうな人がいて、当日案の定ドタキャンされてしまい、会費が足りなくなってしまいました。
会費は当日集金だったので他の参加者から追加集金せざるを得ませんでした。
これって幹事の責任?

A 回答 (4件)

キャンセルで実損がでたのなら、とりあえず幹事が立て替えておいて、後日ドタキャンした人間から徴収します。



ドタキャンされそうな気配があれば、事前にキャンセル料を取ることを周知しておくべきでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それが幹事として正しい対応ですね。

お礼日時:2011/12/13 23:02

これは、捉え方によって違ってきます。



・キャンセルした人の分の飲み食いは皆(参加者)でしたのだから、その分は皆で払う。
・ドタキャンした人の責任なので、キャンセル料を貰う。

その場の雰囲気とか、状況次第ですね。
ただ、幹事の責任も多少はあるでしょうけど、本質は「キャンセルした人の責任」ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参加者から納得を得られる状況かどうかですね。

お礼日時:2011/12/13 23:04

よく暴動おきなかったな、その幹事に対して。


会社ならそいつもう終わりだろwwww 
社会常識として幹事は参加者にドタキャンは金を徴収を明示するんだよ。
ドタキャンした人間ではなく、参加者に責めをおわせるとか、どんだけゆとりだよwwwww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まぁいろいろ事情はありますから。

お礼日時:2011/12/13 23:00

当然だろ、


>参加の返事をもらっているけどドタキャンしそうな人がいて
分っているリスクに何の手も打たず放置してるんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ごもっとも。

お礼日時:2011/12/13 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!