
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
静岡大のことは分かりませんが、地方国立大の話として。
寮は寮祭など独自のイベントがあったり、先輩後輩の序列やそれに伴う家事などの分担があり、私の通っていた大学では、嫌う人もいました。体育会系のノリが合わないという人もいますからね。
一人暮らしを選ぶ学生もいるわけで、まずは入寮をしてみて、難しそうだったら別のところ、と考えてもいいかもしれません。
なお、寮で勉強をする、というのはないんじゃないでしょうか。
大学はキャンパス内に勉強ができる環境があちこちにありますから、勉強はそこでじゃないかと。というのも、教科書代をあとで聞くと分かりますが、大学生が勉強に使う本は、1冊2、3000円は普通ですし、私が持っていたもので一番高いのは辞典で10万円近くしています。教科書は個人個人が持ちますが、そういう高い本はたいがい図書館で使います。皆が使う本は貸し出し禁止になっていますし。寮内でできる勉強は基礎的な部分だけで、基礎的な部分を一人で自室で頑張らないとダメなような人はもともと受かっていないと思うので。
No.2
- 回答日時:
補足。
>一室を何部屋かに区切っての生活
静岡大学のサイトには書いてないようですが,愛知教育大学には下記のように書いてあります。
http://www.aichi-edu.ac.jp/campus/support/dormit …
(3)設備
1.各室 ロッカー,本棚 各2つ
2.各階 洗濯機,衣類乾燥機,ガスコンロ,流し台
3.トイレは各階ごとに,風呂は管理棟に男女1つずつ(24時間入浴可能)あります。
4.インターネットは,各部屋(無線)で利用できます。
(PCは各自で持参してください。)
5.管理棟に卓球台,ピアノ,テレビ,自動販売機があります。
6.管理棟談話室・自習室にはエアコンがあります。
たぶん,これくらいが「国家標準」だろうと思います。ベッドと勉強机が書いてありませんが(あたりまえだから?),ふつう勉強机は人数ぶんが備え付けのはずであり,2人部屋の場合は部屋内に2段ベッドが1つ,4人部屋は2つあるでしょう。
No.1
- 回答日時:
に説明されています。
>1.食事内容
2食で月に7千円台ですが,炊事婦人件費は別建てなので,食材・光熱費の原価がそのくらいということでしょう。計算すると1日で200円台にしかなりませんが,いやしくも国立大学が栄養失調になるような食わせかたはしませんよ 爆。自炊だと朝を抜いたり偏りがでたりするので,ちゃんと管理されたものを食べるほうが安心です。もし食い足りないなら,昼を生協食堂でしっかり摂ればいいです。500~600円で主菜(ハンバーグや唐揚げなど),ごはん,小鉢やサラダ,味噌汁くらいが食べられます。
>2..建物の老朽化具合
寄宿料700円ですから新しくてきれいということはない(どこの国立大学でも似たようなもの)でしょうが,地震対策などは大学の責任で行われているはずです。心配なら上記のページに問い合わせフォームがありますから,直接きくほうがいいです。
>3.相部屋?一室を何部屋かに区切っての生活なのか
片山寮は4人部屋,あかつき寮は2人部屋と書いてあります。
>4.勉強に適した環境なのか
学寮なので当然です。寮の先輩から期末試験の過去問をもらうなどの例も多いようです。どちらも大学の敷地内のようなので,通学にかかる時間は数分ですみ,相当に寝坊しても授業に間に合うはずです。むかしは寮で強制飲酒があったり,運動部のノリで暴力があったりしましたが,いまの学生はおとなしいものです。ただし,共同生活ですから,掃除当番などの自治活動はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 自治医科大学について。 今年自治医科大学を受験するものなんですが、実際のところ自治医大ってどうなんで 3 2023/02/04 17:54
- その他(教育・科学・学問) 大学学内における学生の夜間残留、寝泊りは大丈夫ですか 6 2022/10/21 10:25
- 大学・短大 岡山の環太平洋大学のサークルはなにがありますか?できるだけたくさん教えてほしいです。 あと、女子寮( 1 2022/04/16 10:57
- 書類選考・エントリーシート 履歴書に書く学生時代に力を入れて取り組んだことについて訂正ほしいです。 短大2年就活にだすやつです。 2 2022/06/11 14:48
- モテる・モテたい 恋愛のライバル 勝ち目ある? 4 2022/09/16 00:38
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 寮生の高専1年生です。 寮生生活の相談です。 こちらの寮生活では、1年生は、強制的に同部屋に勝手に決 2 2023/06/09 00:29
- その他(暮らし・生活・行事) この春から専門学校の寮へ入りました。 寮へ入寮する際に NHKの受信料の契約手続きをするように 事前 5 2022/04/04 22:37
- その他(海外) 中国の大学生活について質問です。 中国の学生は学生寮で複数の人と同じ部屋で生活していると思うのですが 2 2022/07/17 15:40
- 高校 転校したい 3 2023/05/09 11:31
- 水泳 教えて下さい。 4月から、中京大学に進学します。 水泳部なのですが、水泳部は、寮があると聞いたのです 2 2022/12/20 15:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通学時間1時間半で一人暮らしは...
-
大学に長時間通学していた方・...
-
片道3時間かけて大学へ通えます...
-
大学に往復で4時間以上かけてる...
-
家から大学まで1時間半ぐらいか...
-
東京での下宿さがしのはじめの...
-
田舎の大学 長距離通学
-
急!仙台の下宿を探しています
-
大学寮の抽選と、入寮決定時期...
-
山梨の実家から東京の大学へ通...
-
広島大学の寮について。
-
親を説得して学生寮ではなくひ...
-
大学に片道2時間弱かけて行くこ...
-
大学への通学時間について。自...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学に長時間通学していた方・...
-
通学時間1時間半で一人暮らしは...
-
片道3時間かけて大学へ通えます...
-
3時間通学をしてきて感じるので...
-
大学に往復で4時間以上かけてる...
-
親戚の家に下宿
-
あなたが親戚や親しい間柄の人...
-
大学生ってよく、一人暮らしの...
-
理系大学生の下宿について。 私...
-
実家通いか下宿か(研究室配属...
-
大学に片道2時間弱かけて行くこ...
-
群馬大学と山梨大学どちらがい...
-
来年から大学生(予定)のもので...
-
山梨の実家から東京の大学へ通...
-
家から大学まで1時間半ぐらいか...
-
医学部の通学時間について 来年...
-
女の裸の写真を部屋の壁に貼っ...
-
静岡大学の学生寮
-
大学寮の抽選と、入寮決定時期...
-
この春大学に入学予定の母親で...
おすすめ情報