dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドアモール(ドアを開けた時、壁などにぶつかっても、ドアに傷がつかないようにするドアモール)を先日付けたのですが、三日目に運転席、助手席部分のモールがゆるんできたらしく、後部座のドアが開けにくくなってしまいました。

そのモールは、1BOX、ミニバンに最適!と書いてありました。
付けた車は、ステーションワゴン。

モールは、6M1100円の物。

両面テープは、付属の薄い両面テープを20cm間隔で貼付けました。

ここで質問なんですが、付属の両面テープでは、剥がれやすいのでしょうか?

なんでゆるくなったのか、気になります。

アドバイスお願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

一番大事なことは、貼り付けるドア部分の


汚れ、油分を完全に落とす
ドアが熱い状態で貼り付ける事

冬は、なるべくやらない方が無難です
    • good
    • 6

そのドアモールの呼称は


「ドアエッジモール」と言います。

すでに車種別に型押ししてある純正品ではなく
汎用品をお買い求めのようですので
すでに回答にあるような「型押し」が必要だと思います。

剥がす気がないのであれば、
万能ボンドで剥がれたところを接着して、
ヒートガン(ドライヤーのちょっとでかいやつ)で
暖めてやると一発でできます。
=板金修理をする工場などには必ずあります。

自己責任で
カートリッジガス式のバーナーを
遠目に使うという乱暴なやり方もあります。


テープは再使用できませんので
新たにモールを買うか
いったんはがして、両面テープだけ張り替えるか。
あるいは、やはりボンドを使うか。
いずれかですね。

薄い両面テープを20cm間隔!!!!????
なんですかそれ?
全周に張るのが普通ですので
やり直すのがベストですね。
=全周に両面テープを隙間無く貼る+ヒートガンで型押し。
    • good
    • 0

ご自分で付けられたのでは?



貼り付けは下地処理が命です。

お店に取り付けを依頼しては如何でしょう。
ただ、再使用できませんから、新たに新品をお求め下さい。
    • good
    • 3

こんばんは



ドアモールはドアの形状に元々が合ってません
油分を完全に取り省き、一発で取り付けた上で、端をセロテープでモールに型が付く迄、止めておかないと駄目ですよ
どんな両面テープでも浮いてきます
再度、挑戦し必ず端をセロテープで止めて下さい
特に、寒い時期
中々、型が付きません
2週間は止める覚悟で(夏場で1週間で完璧に型が付きます)
軽くモールをドライヤーで暖め取り付けた方が型付きやすいですよ
参考まで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました。

詳しく教えて頂きまことにありがとうございました(^_^)

是非、もう一度貼付けたいです♪

お礼日時:2011/12/13 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!