
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前回の解答で、
Core i5だけは省略してしまいまして、すいませんでした。
その名前の通り、Core i3とi7の中間に位置するのがi5です。
i5は価格、性能ともi7やi3の中間に位置します。
バランスがとれているのが特徴と言えましょう。
これらはいずれも Intel というメーカーの製品ですが、
性能の高い順に同社のブランドを並べると以下のようになります。
価格も高い順、と思って頂いてよろしいかと思います。
Core iシリーズは、intel製品の中で割と高性能なラインを担っております。
Core i7
Core i5
Core i3
Pentium
Celeron
もっと細かいことをいえば、価格と性能以外にも消費電力だとか、
実装する機能の面でも、若干違いもあるのですが、
しかしながら、ごく一般的なユーザーの方において、
これらの違いをそれほど意識する場面はないかと思います。
単純化して説明すると前回同様、
計算処理の速度と、価格の違いというところに行き着くと思います。
もっと詳しいスペック的な違いをご覧になりたい場合は、
以下に一覧表がありますので見て頂ければと思います。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20110427/ …
二つの質問に回答していただき本当にありがとうございます。
"バランス"が良いのがcorei5なんですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ci3は軽い作業
ci5は日常作業の重い負荷と超負荷(エンコード)
ci7は日常作業の重い負荷と超負荷(エンコード)もよりci5より効率的に処理をこなせる
欲張ってエンコードも重いゲームもしないならci5はかなりci7より安いしci3より性能が良い。
1万 1.7万 2.4万・・・大体6000円差位なのか。。
適当な数字で性能を言うなら
7500 9800 13000 位の感じかな。
あくまでエンコードしたらその差があるだけで短い時間のエンコードでは差は少ないですが
動画のエンコードでは差が開く
ci7とコア数は同じなんですが
ci5は実コア分
ci7は仮想的にコア数を増やした物です。
普通に使うなら個人的には絶対安くて早いので良いですね。
大体のイメージは旧c2d(ci3) c2q(ci5) その上がci7って所ですかね。
No.1
- 回答日時:
corei3・・・物理コア2個、ハイパースレッディング2個で4コア。
corei5・・・物理コア4個、ハイパースレッディングなし。
corei7・・・物理コア4個、ハイパースレッディング4個で8コア。
↑デスクトップ版の場合。
>corei5の利点はなんなのでしょうか?
i3に比べて頭がよく、i7に比べて消費電力が少ない。
ハイパースレッディング
http://sittoku.net/2010/01/201102.html
他にもあるけど簡単に言えばこんなとこ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 親戚から譲りうけたタワー型デスクトップパソコンですが、 エクセルしか使いません、 オーバースペックで 3 2023/08/03 21:55
- Windows 10 Corei 7-12700(Alder Lake) と Windows11の不具合? 5 2023/01/14 12:06
- その他(ソフトウェア) Corei7-12700とVmwareWorkstation17Proの相性は悪いの? 1 2023/01/09 20:21
- 教えて!goo ここの利用上の注意点を教えてください 3 2023/07/04 15:27
- 事故 交通違反で物損事故 2 2022/07/31 16:17
- その他(悩み相談・人生相談) 詳しい方教えてください(*^^*) ショートメールの時計の横にあるレ点が『グレー』と『ブルー』の意味 1 2022/12/23 22:23
- 公認会計士・税理士 学生の頃 2 2023/02/09 04:23
- 中学校受験 車の免許の学科試験2回すべりました。。。 1 2022/12/07 23:54
- 債券・証券 利上げとバランスシートの縮小の違いはなんですか?利上げもFF金利を上昇させるため、債権などの売りオペ 2 2022/04/07 08:51
- 宗教学 ただしい宗教は… 2 2023/01/16 09:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Intel CPU 12世代core i7】と...
-
Core(TM)2Duo6400の1.3倍のCP...
-
CPUの見分け方
-
パソコンのCPUの性能について教...
-
CPUに詳しくないのですが、私の...
-
ノートPCのCPUで【Core i3 7100...
-
PEN4の2.8GHzとセレロン2.8GHz...
-
CPUのクロック差はどれくらいで...
-
CPUの載せ替えを検討しています
-
インテル Core i7-620M について
-
Intelから出されたCore Ultraは...
-
AMD Duronって?
-
ノートPCのCPUについて質問です。
-
ChatGPTの性能は昔に比べて上が...
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
WEIでグラフィックのスコアが6....
-
CPUをデュアルにしたいのですが
-
ビデオカードがYoutubeなどの映...
-
msi p55-sd50の対応CPUを教えて!
-
Core i57Y54というCPUについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのCPUの性能について教...
-
ノートPCのCPUで【Core i3 7100...
-
インテル Core i7-620M について
-
Core i3-6100→i5-6500
-
CPUのクロック差はどれくらいで...
-
パソコンの世代とは?
-
AH550/5Bに対応のCPU
-
CPUの差はPCのライトユー...
-
Core i7-920のスペックはどの程...
-
CPUのレベルの違いが日常で...
-
Socket478に合う高性能なCPU...
-
CPUって一年で二世代変わるんで...
-
パソコン性能
-
CPU性能比較 Core iシリーズ、...
-
マルチCPUの性能について
-
i5-9500とi7-4790はどちらが性...
-
cpu
-
何スレッド使えますか
-
VAIO Eシリーズ購入で
-
デュアルコアCPUのマルチスレッ...
おすすめ情報