dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

市販されている鼻水に効く薬を教えてください。
強さの順位も一緒に。
効き目には個人差があると思うので順位は正確じゃなくていいです。
一般的な強さのイメージで構いません。

熱とか痛みには

ロキソプロフェンナトリウム
イブプロフェン
アセチルサリチル酸
アセトアミノフェン

なんかがありますよね。

こういう熱・痛みの薬は頭痛薬とかになってるせいか
けっこう有名みたいなんですが、
鼻水に効く薬はよくわからないんです。

クロルフェニラミンマレイン酸塩とかいうのがあるけど、
dクロルフェニラミンマレイン酸塩なんてのもあって違いがわからないし、
ヨウ化イソプロパミドがどのくらい強いのかわからないし。

薬のOHPを読むときとかに困ったりしてます。

なので、鼻水に効く薬の名前と強さの順位を教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

(1) クロルフェニラミンマレイン酸塩


 = d-クロルフェニラミンマレイン酸塩
 = d-マレイン酸 クロルフェニラミン塩
 = マレイン酸 クロルフェニラミン塩
 = ポララミン (病院で処方される薬名)

(2) dl-クロルフェニラミンマレイン酸塩
 = dl-マレイン酸 クロルフェニラミン塩
 = dl-マレイン酸 クロルフェニラミン塩
 = アレルギン酸 (病院で処方される薬名)

(3) ヨウ化イソプロパミド
  昔、病院で処方される、
  ダンリッチという総合感冒薬に入っていましたが、
  今はありません。


(1)(2)は、抗ヒスタミン剤と呼ばれます。

(1)は、(2)のおよそ2倍の強さ程度です。
風邪による鼻水に効くとともに、
いわゆるアレルギー性鼻炎(花粉症)にも効きます。
病院では、ポララミン2mg錠、1錠、朝夕2回、
ひどい場合、同1錠、朝昼夕寝る前4回、もしくは同2錠、朝夕2回、
程度の処方です。

ただ非常に古い薬なので、
眠気や頭痛、口渇、便秘、排尿困難などが強く、
効果はあるのですが、
医療の現場では、あまり使われておりません。
OTCに、カフェインが入っているのも、そのあたりの理由です。

現役で医薬でも使われている薬としては、
「アゼラスチン」、医薬名「アゼプチン」が、
「スカイナーAL錠」というOTC薬に使われていると思います。
(現役といっても、それなりに古い薬です)
(1)、(2)より眠気など副作用が抑えられています。


(3)は、抗コリン剤と呼ばれ種類が異なります。
風邪による鼻水に効きますが、
アレルギー性鼻炎(花粉症)にはあまり効きません。
(鼻水を止めるという意味では止めるのですが)
(アレルギーを抑える作用がありません)
眠気は無いはずなのですが、
口渇、便秘、排尿困難などはおこします。
効果はあるのですが、医薬にはありません。

人にもよりますが、OTCでどれと言われれば、
眠くても良いというのであれば、
今でも、「d-マレイン酸クロルフェニラミン」が
一番強いと思います。
あとは、メーカーより、量の問題となると思います。

自分は、眠気に強いので、
「d-マレイン酸クロルフェニラミン」に、
ステロイドが混ぜられえた
「セレスタミン」という医薬を服用していますが、
止まらない時は、なかなか止まらないものです。
 
    • good
    • 0

私も小青竜湯です。

私には即効性があります。保険適用です。証(持って生まれた体質)によっては別の漢方薬が効くでしょう。
    • good
    • 3

小青竜湯を私は飲みます。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!