dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラリスロマイシン錠0mgを一日2回ずっと処方されています。

体重が33キロの子供なんですが、急な風邪で鼻水が黄色く鼻づまりでまたこの量で出たのですが、
説明書を見たら1キロあたり10mgから15mgと書いてあり、それで33キロで計算すると330mg飲まないといけない計算になるのですが飲んでるのは100mgです。少ないから効き目があまりないととらえていいでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>説明書を見たら1キロあたり10mgから15mgと書いてあり、



またこの量で出たとは、
急な風邪で鼻水が黄色く鼻づまり症状で、クラリス錠を飲み始めてから何日経っているのですか?

他の薬も処方されていて、受診ごとに症状が快方に向かっていると思われるのですが 如何でしょう。
際限なく飲み続ければ良いものではないでしよ。

クラリスロマイシンの処方量として、年齢6~9歳 体重21~32Kg 300mg とガイドに載っているのを見たことがあります。

この薬の副作用には、下痢、ぽつぽつと発疹、ショック、アナフィラキシー、肝機能障害、などがあります。


前回に比べ良くなっていないときは、かりつけ医師に相談されたほうが良いと思いますよ。


失礼しました。
    • good
    • 1

何歳のお子さんか分かりませんが、体重だけで薬は処方しません。


大人並みの体重なら大人と同じ処方になるか、といったらそうではありません。
子供の方が大人より薬の吸収が良く、そして排泄しにくいのです。
つまり、大人より少ない量でも薬効が現れます。
だから体重に比べて薬が少ないと考えるのは間違いですよ。
    • good
    • 0

病院や薬局に問い合わせてはいかがでしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!