おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!

以前こちらで「小食で困っている」と相談させていただきました。あれから少しはいろいろと口にするようにはなったのですが、お肉や魚をほとんど食べなく、栄養面でとても心配です。
お肉で食べるのは「肉まん」と「ギョーザ」。
これは本当につい最近です。しかし気が向いた時にだけ食べます。
ハムやベーコンをそれはそれは細かくして混ぜたりするのですが、これも失敗に終わることが多いです。
魚は一切口にしません。シーチキンなどもだめです。
毎食、食べるものといえば、豆腐、味噌汁と具、ブロッコリーの芯、トマト、白飯少し、そして納豆や海苔は気が向けば手を伸ばす・・といった具合です。
なるべくいろいろと食卓には出すのですが、
みんなテーブルの下に落とされ、毎回惨敗です。
取り分けといったらもうそんな年齢ではないのですが、私が食べているものをあげても口にせず、
いつも同じものばかりを飽きずに食べています。
食べず嫌いなのでしょうか?
本当に栄養面でとても心配なのです。
ちなみに、おやつはほとんど与えていません(小食なため、食事を多く採ってほしいからです)
先日実母が来た時、以前よりもスリムで元気がない。
などと言われ更に気がかりです。
肉、魚以外にも、食事に工夫している方のご意見、
栄養のバランスについてなど、食に関して教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

私がやった方法を紹介します。



・おやつは食べさせず、牛乳も飲ませない。食事前はかなりの空腹にさせておく。
・嫌いな食材が入っているものしか出さない。
・一口大にし、かわいく盛り付ける。
・手に持って食べられるものを多くする。
・ひざに乗せ、同じ皿のものを一緒に食べる。
・一口食べるたびに褒める。
・おおげさに、美味しそうに食べる。
・食べなければ下げる。
・お腹が空いたようならまたそれを出す。

3日ほどで出したものをちゃんと食べるようになりました。

食べるようになってからは、お弁当箱を使いました。
ちょっと少なめに入れておいて、全部食べたら褒めてあげる。そして、徐々に量を増やしていきました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のアドバイスを有難うございます。
確かに食べないからといって他のもので代用していたら、いつまでたっても食べないし、ヘタをすれば初めて見る食材が出てきてしまうかもしれませんよね。
前に、苦手なものしか食べさせないつもりで、satosato16さんと同じようなことをしたことがありますが、1日経っても2日経っても口にしないので折れてしまいました。
「お弁当箱」いいアイデアですね!!
そして、褒める事。これ忘れてました。
とても大事なことを教えてくださり有難うございました。

お礼日時:2003/12/01 22:00

我が家は私自身が肉や魚よりも乳製品・豆類が好きなため、ほとんど食卓には上りません。

(まぁ保育園では出てるのですが・・・)
私も当然ほとんど肉や魚は食べないのですが、とりあえず問題はないようです。

私の母がそれこそお肉を一切口にしない人なんですが、その分乳製品などで動物性たんぱく質を補いなさいと言われたそうです。

ちなみにこんな食生活だからか、うちの子もスリムです。元気がないかどうかはお母さんが一番知っておられるかと思います。おばあちゃんが来た時などはいつもと違う雰囲気に緊張しておとなしくなっちゃった、ってこともあるでしょうし。お母さんが気にならない程度でしたら大丈夫でしょう。

でもその頃って偏食の時期なのかもしれませんね。飽きずに同じ物ばかり食べてる時ってありますもんね。食べれるお肉がどちらも挽肉なので、挽肉を使ったお料理はどうなんでしょう?そぼろにして、いりタマゴや桜でんぶ(コレも一応お魚ですし)などとあわせて、ご飯の上に絵を描くように乗っけてみるとか・・・。

そうそう、私自身もほとんどお肉やお魚を食べない幼少時代でした。が、今ではどっちも食べれます。大人になって美味しさが分かったから(笑)。
またお子さんも幼稚園などに通い始めたら、周りの子に吊られて食べ始めるかも知れませんよ。うちも家ではお肉とか食べたことがなかったのに、保育園やよそのおうちではぺろりと食べて、はまってしまったようです。

できれば同じくらいのお友達などと一緒にご飯を食べる機会を多く持つのもいいかもしれませんね。
あとおやつは10時と3時に「補食」という形であげたほうが逆に良いかも知れません。小食な子だと1回の食事で多くを食べれませんから、「沢山食べて!」というよりも回数を増やした方がいいかもしれませんね。うちも小食なので、夕食を食べた後、また寝る前くらいになってちょこっと食べたりしてますよ。おにぎりとか・・・。

お母さんが見て元気で、お医者様などにも発達について得に指摘されてないのであれば問題ないと思います。
あ、そうそう、確かにこんな我が家は便秘知らずです♪親子とも・・・。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
そぼろ・・いいアイデアですね。
私はどうもイマイチ工夫が足りないようです。
おやつの件も勘違いしていたようです。
確かに、1度にたくさんは食べられないですよね。
おやつのない方が、ご飯を食べるのではないかと思っていました。おやつはお菓子ではなくチーズやおにぎりなどがいいんでしょうね。
本当に参考になります。
有難うございました。

お礼日時:2003/12/02 15:04

納豆や豆腐、お味噌汁など植物性たんぱく質を取っているならば、それほど神経質にならなくてもいいとは思いますが、参考までに。



離乳食でも鶏の挽肉って割と早いうちに使ってよいと出てきますが、うちの息子(今4歳です)の場合はポソポソするせいか、2歳すぎまでうまく食べれませんでした。同じ理由で煮魚もあまり食べませんでした。その代わりに、牛肉や豚肉をあげていい時期になったら、しゃぶしゃぶ用の薄切り肉を使いました。薄いので、噛み切りやすいです。お好み焼きに使ってもいいですね。お魚も煮魚よりも、焼き魚で鮭やタラなど身離れがよくほどほどに脂がのってる魚の方が食べやすいようです。

あとハンバーグはダメですか?つなぎのパン粉を生パン粉にして、牛乳も入れてふわふわに柔らかくしたら如何でしょうか?ワンタンやシュウマイとかって餃子に比べると中身が少し固めじゃないですか?(肉が多いということなんでしょうが・・・)小さくすれば柔らかくてもひっくり返しやすいですし、お子さんも食べやすいですし。

ハムやソーセージは塩分も多いですから、食べないなら無理に食べさせなくてもいいかと思います。食べ過ぎるよりは害がないかと。

あと気になったのが、#5の方もおっしゃってますが、下に落とすのはいけないと教えた方が宜しいかと思います。2歳ならば言えば分かると思います。下に落とさずよけるお皿を用意してあげては如何でしょうか?そのときは食べなくても忘れた頃に出すと食べるものもありますし。もう試したことばかりだったらごめんなさい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
言われてみればそうですね。ハムやソーセージは塩分が強いですものね。
子供というと、ついハムなどを連想してしまいコレしか頭にありませんでした。
昨日のおかずはハンバーグでした。
小さく、一応牛乳やパン粉、豆腐などを混ぜ小さく焼いてみましたが失敗に終わりました。
いつか食べる時期が来るまで、気を楽に楽しい食卓を心がけようと思います。
下の方のお礼にも書いたのですが、下に物を落とすことはいけないと教えています。
しかしおもしろいのかあまり効き目がありません。
根気強くがんばりたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2003/12/02 13:41

私自身が小食でいろいろ言われて育ち、あまり良い思い出がない(やはりプレッシャーだったのか)ため、娘(もうすぐ4歳です)には何にも言いませんでした。


2歳くらいの時は確かにお肉はほとんど食べませんでした。お魚は干物くらいです。でも、別の形でたんぱく質と動物性脂肪が取れていればいいかなと思っていたし、何より「食べる事が好き」でいてほしかったので、食べるのは楽しいね~という環境作りの方に重点を置いています。
最近では魚よりも肉かもしれません(から揚げとか)。

食べられるようになると食べるようになると思うので、今無理やり食べさせるのではなく、そのうち食べるだろう位の意識で、食卓にはコンスタントに様々な食材を出されて両親が楽しくおいしく一緒に食べていればよいのでは・・・と思います。

ただ、我が家では食べ物を粗末にする事に対しては厳しくしたので、2歳ごろに床に意図的に食べ物を落としたらしかっていたと思います。
食べたくないからと言ってしていい行動ではない、と思うので・・・

あまり子供の食べる量や食材に意識しすぎずに楽しい食卓を意識してはどうでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
ずっと、無理やり食べさせるのではなく、食事は楽しくという姿勢でやってきたのですが、ふと心配になってしまいました。
物を落としたりした時は、もちろん叱っています。
楽しく食事をするということ、忘れていたように思います。
思い出させていただいて有難うございました。

お礼日時:2003/12/02 13:32

我が家の下の娘が同じ現象だったのですが、気にしないで食べたい物を


食べさせていました。本人も納豆や豆腐が好きで好んで食べたいたので動物性脂肪のみ気を付けてやって(牛乳やバターで補助)「ベジタビリアンな娘だね~」とか言って気にしないで育てていました。4歳位から肉も少しづつ食べるようになって今ではお姉ちゃんと肉の取り合いをしていますヨ。
人間の身体って欲しい物を食べる時期があるのでそれ程気にしなくても良いのでは?と思いますヨ。

ちなみに下の娘はこういう食生活のせいか小さい時から便秘はしたことがありません。普通に食生活をしている姉の方は便秘ぎみですネ。助産婦の妹が言うには女性はホルモンの影響で便秘になりやすい体質なんだそうですが、子供の時にこういう食生活をしていると便秘になりにくい女性になるんだそうです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のアドバイスを有難うございます。
「ベジタイアンな娘」・・いいですね。
なんだか微笑ましく感じました。
うちもまだ牛乳とフォローアップを半分づつにして混ぜたものを飲ませています。

下の娘さんは便秘知らずなのですね。
そういえばうちの娘もそうです。
1日1回か2回しますね。
将来便秘になりにくい・・となればこんなに良いいいことはないですね。
(私がものすごく頑固な便秘なので(恥))

アドバイスに感謝します。有難うございました。

お礼日時:2003/12/01 22:06

なにかと心配ですね。

実は 我が家にも2歳1ヶ月の息子が いるのですが・・まるっきり同じ状況です。食べるものは ご飯に 納豆 豆腐 なぜか ブロッコリー。。妻もいろいろ苦労してる用ですが、結果は 惨敗です。今 6歳の上の子も同じような状況だったのですが、今は、ふつうの子より食べてます。
自分の妻にも言っていることなんですが、”食べる時期がきたら 食べる。”です。でも 栄養補給の面では、心配なので、フォローアップミルクをまだあげています。(まだ夜中起きて飲んでます(笑))
ミルクは やめさせなきゃ って 言う人もいますが、言葉がしっかりわかるように なってからやめさせるつもりで 飲ませてます。
このくらいの子に 食べろって 言っても なかなか食べてくれませんよ。それよりも自分の食べたい物を作って その中から 少しわけてあげるって 気持ちで やったほうが いいと思います。そうじゃないと惨敗続きで 自信なくしますよ。
長々と なってしまいましたが、まるで 我が家と同じ状況なので、つい 書いてしましました。ご参考までに・・。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のアドバイス有難うございます。
お互い大変ですね。
そうなんです、何故かブロッコリーが大好きですね。
以前は花?の部分も全部食べていたのですが、
最近は茎しか食べず、花だけポンポンと床に咲いております(笑)。
tukuzoさんのおっしゃるとおり、”食べる時期がきたら 食べる。”と、私もそう思い長い目でやってきましたが、周りの同年代のお子さんの食べっぷりに慌ててしまいました。
うちも、フォローアップと牛乳を混ぜて(騙して)、
まだ飲ませています。
やはり周りはやめさせたほうがいい。といいますが、
私自身が心配で。
tukuzoさんのアドバイスで、ゆったり構えていこう。
という気持ちが復活しました。
本当に有難うございました。

お礼日時:2003/12/01 21:41

肉まん、餃子が好きとのコトですが、シュウマイなどはどうですか?ワンタンとか。


皮につつまっていてつるんと食べられるようなものとかはいかがでしょうか?

餃子やワンタンの皮が大丈夫なら、ひき肉と野菜をみじん切りにしたものをワンタンに詰めて、スープにしたり揚げたりして食べてくれるといいですねぇ。

ウチもその昔、お肉はあまり食べませんでした。ぼそぼそした食感がいやだったようで、ひき肉にして、中華風にとろみをつけてお野菜と一緒にいためると食べました。
あとは、小麦粉を水で溶いて、卵を入れて。野菜とお肉をみじん切りにしたものをいためてお焼き風にしたもの。

少し大きくなって、3歳前後から卵を割ったり色々混ぜてくれたりと、食事作りに参加するようになっても、食べるものが増えたように思います。
そのとき、ちょっとつまみ食いさせたりして。
こういうシチュエーションだと、嫌いなものも雰囲気で食べたりするので面白かったです。
ホットプレートなどを使って、目の前で作れるものをあげてもいいかもしれませんね。

まだまだ大変な時期ですね。
たまにお友達と食事を一緒にしたりしてはいかがでしょうか?
思わぬ発見がありますよ。
お互いがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスを有難うございます。
ワンタンに何回か挑戦したのですがイマイチだったようで食べませんでした。
でもギョーザのほうが皮は硬いのに不思議です。
手に持って食べやすいからでしょうか。

お焼き、いいですね!実はお好み焼きにしてみようかと思っていたところだったのです。
早速明日のお昼にでも作りたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2003/12/01 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報