

コンセントにさすとACアダプターから変な音がし始めます。チッチッチッかピッピッピッか判断しかねる小さな音がして、点く筈の長方形のグリーンのライトも点きません。
最近、パソコンを使おうとすると始めのうちそうゆうこともあったのですが、少しすると音が止んでライトも点き、正常に使えていたんです。でも、さっき使おうとしたらその状態になってもう2時間になります。ずっと前にパソコンのバッテリーが正常に機能しなくなり、バッテリーマークに×が付いたままの状態で常にACアダプターを繋げることによってパソコンを使用してきたので、ACアダプターまで壊れたらもうどうにもなりません。(--;)
最初は、寒くなって来たからアダプターも機嫌を損ねているのかと、バカなことを考えて電気ストーブで温めたりしていましたが、これはいよいよマズイことになったと、教えてgoo!の質問覧で似たような質問を探してみたら、ACアダプターの故障の大半はACコードの断線にあると書いてあったので手近なメガネコードと交換してみました。
やった!これで直ると思ったのに、私の場合は例外でアダプター自身に問題があるようで、まだチッチッチッだかピッピッピッ…のまま機能しません。
これは、やはりアダプターの故障で、修理に出すべきなのでしょうか?それとも、買い直した方が安上がりですか?
パソコンは4年前に購入した物でそんなに古くないと思うし、買い換えるつもりはないのですが、ACアダプターはきっと単品で変えますよね?買い直した方が利口でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もしかするとその音はアダプター内でショート(断線)しているのが原因かもしれませんね。
購入店かメーカーへ問い合わせてアダプターを交換しましょ。
ストーブ温める?冷やすのならわかりますが温めるなんて・・・
それが原因ではないと思いますが、もしかしたらトドメを刺したかもしれませんね(笑)
私もやはりアダプタに原因があるとみて、今日電気屋さんに行って来ました。
アダプタ売場があって自分のパソコンにあったタイプを調べてもらって購入。今はちゃんと使えています。よかった!
値段も型番に合わせて3000円~8000円位と割りとお安く?ホッとしました(^^)
有り難うございました。
因みに、私は今実家がある東北にいるので、冬場は極寒です。エアコンやストーブをつけないと家の中でも氷点下並み!この辺りでは何となく家電が壊れると温める習慣があるのですが、やはりバカっぽい発想でしたか^^;これからは止めるように言います(笑)
No.3
- 回答日時:
私も同様の経験をしました。
PCタップ(T-E05-26シリーズ)
http://www2.elecom.co.jp/cable/pc-tap/t-e05-26/
ネオン球内蔵の光るスイッチが、だんだん光が弱くなってきて、
チッチッチッと僅かな音がし始めました。それと同時に点滅と
まではいかないような、光が揺れるような現象が発生しました。
でも給電は問題なく、今でも使っています。
多分、ネオン球内蔵の光るスイッチが寿命になってきたんでしょうね。
給電に問題ないのは幸いですね。私もそうだったらよかったのですが…やはりダメみたいなので、電気屋さんで新しいアダプタを購入して来ました。そんなに高くなく買えたのでよかったです。
有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートPCの充電ができず、ACアダプターから「ピッピッピッピッ・・・」と音が鳴る
中古パソコン
-
ACアダプタから異音
ノートパソコン
-
ノートパソコンのACアダプターからの異音
ノートパソコン
-
-
4
パソコンから焦げ臭いにおいがしてきて、電源がつかなくなりました。
中古パソコン
-
5
DVD-RでCPRM対応のディスクはPC用にも使えますか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
ルーターの電源をOFFした場合、再セットアップしないといけませんか?
ルーター・ネットワーク機器
-
7
普通のオーディオアンプから1つのスピーカーでLRの音を出せますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
9
「外付けHD」と「HDケース+HD」の場合のメリットとデメリット、外付
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ノートPC重さ2kgって許せますか?
中古パソコン
-
11
デジカメにSDカードを入れ忘れて撮影してしまいました。
一眼レフカメラ
-
12
プラグインパワー方式の録音マイクを、そうではないPCに繋いでもマイク・
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
13
どうしてメモリやSSDをM/Bに半田付けして売らないの
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
15
PCからiphoneに写真送信したいのですが・・・
SoftBank(ソフトバンク)
-
16
CanonのMP610を持っていますが、PC本体から離れて(USBコー
プリンタ・スキャナー
-
17
デスクトップパソコンのキーボードを交換
マウス・キーボード
-
18
チェックディスクにどのくらい時間がかかりますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
アメリカでの日本製ノートパソコンの使用
ノートパソコン
-
20
iTunesの持ち運びがしたいのですが、iTunes portableのようなソフトはありませんか?
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ハードディスクデータ削除され...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
外付けHDDの寿命
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
電源ユニットの異音
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
USBアダプター
-
自作PCを組もうと考えていて、w...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
スライドショー表示ができるビ...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの画面が突然乱れ、フリーズ...
-
手作りパソコンの価格が納得で...
-
家電の寿命って・・・レンジが...
-
ノートパソコンの裏が異常に熱...
-
音楽CDは再生できるがDVDが読め...
-
Windows10のノートパソコンで ...
-
パソコンのACアダプターから変...
-
本体が別のPC(横に箱有)とそう...
-
ドスパラで買ったPCを使ってる...
-
ノートPCをテーブルにコツン...
-
修理に出したパソコンが直って...
-
買って一年半のPCのマザーボー...
-
秋葉原(または都心部)で結構...
-
フナイのビデオデッキは壊れや...
-
ダブルクリックでプロパティが...
-
万能アダプタだそうですが中国...
-
デザイナーなどのクリエーター...
-
スキャンディスクで少量の不良...
-
windows xp 画面がまっ暗。うっ...
-
デスクトップパソコンのUSBの差...
おすすめ情報