dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月の初めから駐在で海外に出てきたのですが、自分を紹介するときに「今後、ご連絡させて頂きますので、ご留意頂ければ幸いです」と言う意味で、「I will be contacting you in various occasions, therefore would be greatly appreciated if you can keep that in mind」と打ったら、現地スタッフ(ポルトガル人)にKeep in mindはNegativeな意味合い(「お忘れなく!!」と言う表現)が強いので控えたほうが良いと言われました。

確かに、Keep in mindはNegative/Aggresiveな意味で使うこともできますが、この文章からして、そんな風に取られることはないのではないかな?と思ったのですが、いかがでしょうか?(上記文章の後に「It is a pleasure having a opportunity working with you and great thanks」とまで打ってます)

ただ、一人とは言え既にNegativeに受け取った人がいるので控えようとは思っています。

尚、この現地スタッフにはまだ会ったことはなく、どの程度英語力がある人なのかはさっぱり判りません。

お手数ですが、ご教示頂ければ幸いです。

A 回答 (3件)

そのスタッフも本気で気を悪くしたのなら、わざわざ注意はしないと思います。

そんな、「覚悟しておいてください」なんて書いて乗り込んできた人に注意なんて、恐れ多くてできませんし。

むしろ、「外国人だから間違えたんだな。筆者を知っている人が多い社内でよかったな。今後、誤解を招かないように、外国人のよしみで教えておいてあげよう」くらいのお気持ちだったのではないかと想像します。

そもそも、「I will be contacting you in various occasions, therefore would be greatly appreciated if you can keep that in mind」は「I hope to be contacting you in various occasions.」で済ませればいいことですから。自己紹介してるってことは「留意してくれ」ってことなんだし。

この回答への補足

ucok様

ご教示有難う御座います。
やはり小生の間違いだったのですね。

仰られる通り、当該スタッフ自身が気分を害したと言う訳ではなく、今後のことを思って外国から来た若輩者に親切心で教えてくれただけだと思います。

非常に勉強になりました。

また何かあれば、お伺いするかも知れませんが、よろしくお願い致します。

補足日時:2011/12/23 18:23
    • good
    • 0

I will be contacting you in various occasions, therefore would be greatly appreciated if you can keep that in mind.



これでは、「いろいろ連絡することもあるだろうから、(そのことを)覚えておいてくれよ」と聞こえます。
いくらgreatly appreciated if you can と丁寧に言っても、keep that in mind (覚えておきなさいー忘れてはだめですよ)では、やはり、カチンと来ます。

あなたが言いたかったのは、
I'll be contacting you from time to time, so please keep me in mind.

私のことを憶えておいてください。すなわち、日本語では、「よろしくお願いします」ということです。それは、keep me in mind. です。

この回答への補足

speglo様

ご教示有難う御座います。
やはり、小生の間違いだったのですね。

Keep me in mindですね。
非常に参考になりました。

また何かあれば、ご教示頂ければ幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

補足日時:2011/12/23 18:16
    • good
    • 0

私にはアドバイスできるほどの英語力はありませんが、keep in mind に否定的な要素があるとは思えません。

ただ、無理に粗探しをすれば、if you can keep ... という言い方が押し付けがましいと感じられたのかもしれないと想像します。つまり、「覚えている」 という 能力 を発揮してくれるなら嬉しいよ、と述べているわけで、学校の先生が生徒に言ってるみたいというか、相手を品定めしているというか、相手にプレッシャーをかけているような感じがするのではないでしょうか。can を省くだけでも軽くなるような気がします。日本人の私としての感覚なので、実際にはどうか分かりませんけれども・・・

この回答への補足

bakansky様

ご教示有難う御座います。
小生自身もあまりそう言う印象はなかったのですが、他の方々からのコメントを見る限り、やはりNegative/Aggresiveな印象が強いようですね。

勉強になりました。

有難う御座います。

補足日時:2011/12/23 18:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!