dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在自分は下宿住んでいます。
しかし再来年になれば一人暮らしの許可も下ります(たぶん)。

そこで気になるのが費用の面です。
現在下宿にかかっている費用は1か月食事朝昼晩、暖房込みで約7万です。

一人暮らしすると月アパート費を4万と考えて、
3万以下で過ごすことは可能なのでしょうか?
理論的にはそりゃ可能だと思いますけど、
実際にちゃんと食事を朝昼晩とったりして住めるでしょうか?

なんか日本語が変な気がしますけど、
三万で1か月を過ごすことはできるのかを聞きたいです。

A 回答 (3件)

下宿は一人暮らしじゃないんでしょうか?


さぞ暖かい雰囲気の下宿なんでしょうね。。。(笑)

> 3万以下で過ごすことは可能なのでしょうか?

可能といえば可能、不可能といえば不可能。
あなたの考え方が大事。欲しいものがあっても趣味の費用を控える、
ケータイの利用を控える、食事は大学や外食チェーンでとらない、
暖房をかけたヌクヌク生活をあきらめるなど、
あなたの生活スタイル全般を変える必要がある。場合によっては
こだわりを捨てる必要がある。

で、食事は大学でとるの? なら、2~3万いくよ。
基本的に大学食堂は「外食」で人件費込の値段だから。

食事は自炊にしたら?
近くのスーパーでおばちゃんの人ごみの中、買い出しをする。
定価販売のコンビニはいかない。コンビニは節約の敵。

ただし、自炊なら炊飯器は買わないといけないから
初期費用はかかるよね。炊飯器は数千円からあるけど、
実家から炊飯器とコメを送ってもらうなら費用ゼロ
実家の協力が必要。

自炊は慣れるまで効率悪いよ。時間を取られて学業に差し支えるかもしれない。
いっそ、料理がうまそうなガールフレンド見つけるほうがいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなると今の方が費用は減りそうですね。
アパートの方は難しいと考えておきます

お礼日時:2011/12/25 00:42

あとひとつ言っておきますけど、


ひとりぐらしの平均的光熱費は15000円前後だそうです。

つまり、残り15000円で食費と雑費、教科書やコピー代などを
やりくりしなければならないということ
自炊で食費1ヶ月1万円は慣れていても油断するとオーバーするレベルですから、
ま、当然、病気もできない、病院もいけない、非常に厳しい
節約生活になるでしょうね。

今の生活のほうがずっと楽かも。
    • good
    • 0

日本語ってほんとにかわるんだな


いつから下宿と一人暮らしが違う単語になったんだ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!