重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

The tenshons of unresolved stress frequently cause insomnia,generally keeping the stressed person awake or causing awakening in the middle of the night or early morning.

Or causing awaking ~でなぜcauseが~ingになるかわかりません。

教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (4件)

cause insomnia「不眠症を引き起こす」


に対して,同時進行を表す分詞構文
(generally)
keeping the stressed person awake
or
causing awakening
「ストレスのある人を目覚めさせ続け」
あるいは(すなわち)
「目覚めを引き起こし」つつ

keeping も causing も分詞構文で ing 形。
awakening は「目覚め(ること)」という名詞(動名詞)

同時進行といっても,「不眠症を引き起こす」というのを別の視点で
説明したもので,同一の行為です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

causeは~ingをとらない動詞だからおかしいなと思ったのですが、awakingは名詞なんですね。ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/12/25 13:17

tensions はスペルミスとして,あとは特に問題はないです。



awake は動詞「目覚めさせる」もありますが,
「目が覚めて」という形容詞としての用法がありますので,
keep O C「O を C の状態のままにしておく」で
C が形容詞の awake になっています。

the stressed person の the については,前に触れられているか,
あるいは,unresolved stress と話題にし,そのストレスに苦しんでいる人
と自動的に結びつく。

There is a radio. とあって,
Pull out the antenna.
と続けば,この the antenna は
radio と自動的に結びついたアンテナを表します。

同時進行を表す分詞構文によって,同じ行為を別の視点で表すことはよくあります。
表現が重なるというのでなく,別の視点。
insomnia をわかりやすく説明したともいえます。

この回答への補足

Keep O CのCに入るのは形容詞だけですか?受験から遠ざかってすっかり文法が抜けてしまっています(*_ _)すみません。

補足日時:2011/12/25 13:22
    • good
    • 0

他にもミスがあります。


tensions のミススペル、
the person の冠詞は不要
person awake は三単現の脱落
そもそも不眠で悩む人が、この世に一人だけというのはおかしな話で、
stressed persons awake と無冠詞の複数形で書くべき。
で、質問の causing は現在形 cause の誤りです。
しかし表現が不必要に重複していますので、or causing awakening を削除する方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。この文は長文からぬきだしたものです。書き忘れていましたm(_ _)m

お礼日時:2011/12/25 13:19

keeping のところ, なぜ keep が ~ing になるかはわかりますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

cause insomniaと同格?だからかなと思いました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/25 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!