
ホームベーカリーを買ってパンを作るのですが、
素人のパンレベルで、イマイチです。
パン屋(リトルマーメイドやOKストアのパン)のように、
軽くて美味しいパンにするにはどうしたらいいですか?
やはり、材料が違うのでしょうか?
いくつかHBのレシピをトライしましたが、
パン屋の味になるようなレシピはみつかりません。
強力粉は、国産や外国産の美味しいといわれているものを使ってみました。
ドライイーストは、サフをつかっています。
ショートニングは使わず、バター(カルピスバター無塩)をいれます。
また、強力粉以外に、薄力粉を入れて軽くできてのですが、
きめが粗くなってしまい、味は普通です。
よろしくお願いします。
前回質問させていただきましたが、
もう少しアドバイスが欲しいので再度質問させていただきます。
パン屋じゃないから無理、という回答は、不要です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ホームベーカリーにまかせっきりのパンは、やはり美味しいと感じることが無かった気がします。
生地コースのみホームベーカリーを使い、型に入れ替えて発酵、焼成したパンは、お店のパンよりずっと美味しかったです。
ちなみに型は、クオカで購入した陶器製の食パン型です。
酵母はフェルミパンを愛用しています。サフよりもイースト臭が少ない気がします。
また、二次発酵を冷蔵庫で一晩かけて行う、冷蔵発酵を試したところ、とても肌理細やかで味わいのあるパンが焼き上がりました。
ご参考まで。
No.4
- 回答日時:
型とオーブンを工夫(グレードアップ)すると、HBよりおいしく、しっとりふんわり焼きあがります。
私も最初はHBで焼いていましたが、型とオーブンを使い始めてからはっきりおいしくなりました。
チヨダの型もいいと思うし、オーブンはスチームが出るタイプは欲しいところです。
業務用オーブンやガスの本格的なものだとケタが違い手が届かないと思いますが、電気のスチームオーブンで型落ちしたものであればお買い得です。
バターは香りはいいけど、食パンを焼くならショートニングの方が膨らみ、柔らかくできます。(融点の違い)
あとは、発酵をHB任せにせず、サフを少量にして長時間冷蔵発酵にしてみる(小麦粉のうまみが出ます)とか、湯種を使ってしっとり感を出すとか、一次発酵中にパンチを入れてボリュームを出してみるとか、勉強と工夫次第です。
No.1
- 回答日時:
市販品は、発酵を助ける為に安定剤や膨張材を使っています!
そして、食パンなどは高回転で(叩きつけるように)ミキシングしますので、機械で捏ねた後にまな板の上などに叩きつけて5分ほど捏ねましょう!
イースト菌も少し増やしましょう!又はドライとインスタントを混ぜて使いましょう!膨らむ力の温度対が違うので効果があるかもしれません。
材料は↓参考にしてください。
http://www.cuoca.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- 食べ物・食材 揚げ物で、素材にまぶした後に残ったパン粉。 12 2022/06/02 10:11
- レシピ・食事 料理が上手な人ってすごく節約できそうですよね。 3 2022/11/10 17:39
- レシピ・食事 プーリー美味しそうですか? 13 2022/10/23 06:07
- カフェ・喫茶店 フランス人って 朝食べるパンを 朝買いに行くって 本当ですか? 8 2022/06/05 21:07
- レシピ・食事 食パンについて 食パンを薄力粉で作ったらどうなりますか?まだ同じ材料で薄力粉、中力粉、強力粉で作った 2 2022/04/22 20:34
- レシピ・食事 キューカンバーサンドのレシピについて 私はキューカンバーサンドが大好きです。もちろん紅茶と組み合わせ 3 2022/04/03 07:56
- 食べ物・食材 市販の食パンについて 市販のパン粉を作るときに使ってる食パン少し普通にスーパーで売ってる食パンと種類 1 2022/07/31 21:04
- 食べ物・食材 市販の食パンの原材料について 市販の山方の食パンって米粉が入ってる種類が多い気がしますが、普通の角型 4 2022/07/01 14:14
- スーパー・コンビニ 質問ですいつもお昼は自分で作ったおにぎり食べてます、 土曜日は家の炊飯器が空になるのでよくコンビニで 5 2023/01/28 12:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後味が苦い酵母パン
-
漬け物の袋が膨張?
-
焼き上がりが重~いパン生地の...
-
食物の発酵?について
-
パン作り ふくらみすぎてつぶ...
-
ホームベーカリー:食パンのイ...
-
ホームベーカリー用のドライイ...
-
インスタントドライイーストと...
-
パン屋さんのパンと、手作りパン
-
ホームベーカリー、卵無しだと...
-
プロセスチーズは発酵食品では...
-
自家製天然酵母パンの発酵時間...
-
ドライイースト(耐糖性)について
-
硫黄の様な匂い・・・自家製り...
-
イーストについて
-
「パン(食べ物)」って何語ですか?
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
-
半熟目玉焼きはいつまで OK?
-
卵を入れた雑炊の賞味期限?
-
コンビニのゆで卵の賞味期限は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古くなったドライイースト
-
焼き上がりが重~いパン生地の...
-
ホームベーカリー:食パンのイ...
-
漬け物の袋が膨張?
-
ホームベーカリー用のドライイ...
-
後味が苦い酵母パン
-
牛乳を入れるとドライイースト...
-
硫黄の様な匂い・・・自家製り...
-
パンの2次発酵に2時間以上かかる
-
どぶろく
-
白神こだま酵母ドライを使った...
-
パンを発酵させる場合重さは変...
-
食物の発酵?について
-
インスタントドライイーストと...
-
パンが膨らまない理由にバター...
-
なぜ日本には小麦と酵母があっ...
-
一斤用HBで1.5斤分のパン生地...
-
自家製酵母 種つぎの方法
-
教えてください
-
パン作りでの二次発酵の温度と...
おすすめ情報