dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、北海道で購入したカニ(毛ガニ・タラバガニ)が届き、食べ方を考えております。

届いたカニは全てボイルされて、冷凍されております。

このカニを解凍して、七輪で炭火焼で食べても美味しくいただけるでしょうか?
また、その場合の毛ガニのおいしい食べ方を教えていただきたいです。

(一般的には冷蔵庫で解凍してそのまま食べたり、蒸したりして食べるとネットで調べました。)

A 回答 (3件)

自然解凍した物を脚や同体と殻ごと魚焼きグリルや七輪で焼いてもいいですよ。


下手に蒸したりレンジで温めたのよりも、焼き蟹は香ばしくて美味しいです。
海老せんのような感じの香り。

下手にいじくり回さずに、そのまま食べるのが一番です。
毛ガニならば、カニ玉やカニ炒飯にしてもいいでしょう。
脚の付け根の部分とかの身をほじくりだして取っておいてやってもいいですが、できればたっぷりと使った方が美味しいです。
タラバは焼くの一番です。下手に手を加えても美味しくないです。

北海道は食材はいいけど、調理に工夫が足りないとか言われるけど、良い食材だからこそ下手にいじくるよりも、そのものを味わえる焼くだけとかの方がいいと知っているのです。
高級店のようにいじくるのもたまにはいいけど、やっぱりそのものを味わうならゴテゴテといじらない方がいいです。
    • good
    • 0

茹でカニはそのままいただくのが一番おいしいのですが、冷凍物ですか、、、それはどうしても冷凍すると味が落ちますので、おいしい土佐酢でもつくるか、身を出してカニの身料理にするか。



面倒なら、凍ったまま鍋にするのが一番簡単でしょう。
    • good
    • 0

毛がには甲羅の中のミソ(茶色いドロッとした部分です)が美味しいので、解凍しても焼かずに、身をミソにつけながら食べるのがいいと思います。


食べ終わったら、甲羅に熱燗を入れて甲羅酒にして飲むのもオツです。

あと、解凍してドリップ(解凍したときにでる水分)が出た場合、味が落ちてしまいます。なので、毛がになら凍ったままお湯に入れて味噌汁にするのもいいです。いいダシが出ます。

タラバも毛がにも室温で急速解凍してしまうとドリップが多く出てしまうので、冷蔵庫でゆっくり解凍するのがいいです。解凍したらすぐ食べてしまいましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!