プロが教えるわが家の防犯対策術!

入社して6年近くたちます。
退社2ヶ月前に退職届をだして円満退社を目指しています。

人間関係も良好であり、社員として普通に成長し、役職もついています。
社内の人、上司はびっくりしてしまうと思います。なぜ?と
上司には恩がたくさんあります。尊敬もしております。

実は全ての条件を上回る会社に、尊敬している先輩に入社してくれないか?といわれました。
話を聞いていると本当に素晴らしい人材がそろっている会社なので、いまの会社も好きなのですが
どうしてもその人が働いている会社に行きたいんです。

それを直接伝えたほうがいいのでしょうか・・・?(でもそれでは今の会社を否定してしまうような)
もうどういう手を使ってでも止められそうですし
(雇用条件を上げるとか、何か不満があるのか?とか聞かれそうということです)
、どうやって説得させればいいのか。

それとも内容は何もしゃべらずに転職先が決まったので辞めます。
とだけ告げて、余計なことは話さないほうがいいのでしょうか。
どう上司に伝えればいいのでしょうか?
もちろん不満はあまりないですが、そういう話は全く会社には話さないつもりです。

上司は残念だと思ってしまうと思います。ただ受け入れてほしいです。
よろしくお願いします

A 回答 (5件)

 「別の環境で自分の可能性を試したい」という説明で良いのではないでしょうか。



 会社・上司に対して恩を感じ尊敬の念を抱いているなら、質問者様ご自身がきちんと筋を通して説明した上で辞されるのがご自身が後悔しないで済む形だと思うのです。

 また、転職は一大事です。うまく行く事もそうでない事も想定しておくならば、万が一自分が今の会社に戻ってくる可能性も想定した方が良いと思います。きちんと上司に話をし、また尊敬する先輩やその会社に感じる魅力についても説明をする事は決して会社や上司にマイナスではないと思います。うまく行かなくて戻ってきたとき、あなた自身が求めるものが会社に理解されるなら、あなた自身が今の会社でその理想を実現する事になる可能性だってあると思います。

 私の会社ではある退職者が「卒業」という言葉を使いました。「自身の成長とともに次の場所へ進むこと」、「決してこの場所が嫌で出て行くわけではないこと」、「成すべきことを成し遂げた後に後輩に場所を譲って自分は次の場所へ進むという事」を表現した言葉だと思うのです。「退職」というとどうしてもネガティブに捉えられがちですが、会社も上司も社員・部下が自分の可能性を殺して勤めて欲しいとまでは思わないのではないでしょうか。

 なによりあなた自身が真摯に考えた結果をあなた自身の言葉で伝えることこそが、あなた成長の機械をくれた会社・上司への恩返しでもあると思うのです。残念であることや寂しく思う気持ちがあなたにもある事を伝えた上で、1人の人間として考えて出した結論であれば、無理に引き止める事はないと思います。

 人生に幾度もある別れを前に、やっぱりお互いに最低限の納得をして欲しいと思います。


 以上、やはり一度転職を経験して質問者様と同じように悩んだ者からの一意見でした。参考になれば幸いです。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。言葉をしっかり持って自分の感情を伝えます。

お礼日時:2012/01/02 22:27

入社6年目で役職に就くということは相当に会社から


信頼と実力を認められた結果ですね。
つまり、会社にとってあなたは得難い人材ということに
なります。

辞めると言ったら、何が不満か聞かれるでしょうね。
それを振り切って辞めるのですから、表面上は円満で
すが会社にとっては困ったことです。

円満を言葉上に解釈すると、あなたの後継者がいるか
どうかです。後継者がおらず急に辞められると会社は
大変困ります。

会社が後継者を得る時間が2ヶ月で充分かどうか、そ
の点が気がかりですね。
上司に言う言葉は、「自分の我儘で申し訳ありません」
となりますね。

隣の芝生が青く見えていなければいいんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。だんだん言葉が見えてきました。

お礼日時:2012/01/02 22:25

あくまで参考マデ。



 退職する際はよけいな理由は言う必要がありませんし、また言うべきでもないと考えます。

 一身上の理由だけで通してもいいし、転職します、でもいいです。転職というと、どこへ転職するのかと聴かれますので、○○業種です、くらいにして、会社の名前は絶対言うべきでありません。同業であれば、情報流出など警戒されるかもしれません。

 退職の相談を先にする人がありますが、退職意思がかたいのであれば退職届を同時に渡したほうがよいと思います。そのほうが引き留めにくいからです。

 組織から離脱する意思がかたいとみれば、上司も引き止めないと思いますよ。それよりか、次の補充をどうするかや引継ぎをどうするかを考えると思います。

 転職が決まっている場合は曖昧な態度は厳禁で、時期を決めて確実に退職することが重要と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。業種と、同じ業種でないことは伝えます。
曖昧な態度はとらないようにします。ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/09 15:41

 気持ちはわかりますが、家業を継ぐのではなく、他社への転職となれば今の会社を否定することに変わりないでしょう。

一身上の都合で退職届を出して辞める理由を訊かれたら正直に、他社に転職することにしました、でいいと思います。
 自分が会社を辞めたときに誓約書に署名捺印しました。会社で知り得た情報を漏らさないこと、今後、グループ企業を含めた再就職ができないこと、と言った内容です。会社によっては同業他社への転職を禁じることもあるようです。転職先が同業他社なら問題になるかもしれません。もし、辞めた同僚と交流があるのであればそれとなく訊くのが良いかもしれません。露骨に訊くと今の会社に情報漏れしてしまうかもしれませんから注意が必要です。
 質問者様の勤務先がどの程度の規模で、ご自身がどのようなポジションかわかりませんが、会社が一社員を引き留めるようなことはないと思います。恋愛と一緒で他に好きな人ができたと言われたら引き留めても付き合いが続かないのと同じです。会社だって不況になれば人員整理するのですから、質問者様は今の会社での終身雇用が保障されていないはずです。今の会社に恩を感じているのなら有給消化をせずに退職日まで出勤されて後任への引き継ぎを完了させることです。また、辞めることを口にしたら喧嘩してでも辞めることです。残ってもろくなことがないでしょうから。
 それと、退社は帰宅することで、退職が会社を辞めることで使うはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、退職としっかりと伝えます。
後任への引継ぎ内容しっかりと考えます。

お礼日時:2012/01/09 15:44

同じような状況で、昨年転職した者です。



ご質問の状況でしたら、事実をそのまま伝えて問題ないのではないでしょうか。
とくにネガティブな退職理由ではないですし、逆に隠すほうが不自然です。
現勤務先と転職先を比較した結果、転職先のほうが自分にメリットがあると判断いたしました、という説明で問題ないかと思います。

勤続6年ならば、充分に現勤務先への貢献は果たされたと考えられますので、個人的には、何も心配はないと思います。
普段の仕事ぶりに問題なければ、上司も同僚も快く送り出してくれると思いますよ。
現勤務先に気を遣うのは理解できますが、未練は捨てて、次の仕事に意識を集中なさるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2012/01/09 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!