
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
精神的に弱ければ、警察官試験に受かっても・・・実際に警官になったら、きついのではないですか?
世の中の変な人に対して、強く正していくのが警察官です。
例えば、酔っ払いのケンカの仲裁に入れますか?
血まみれの死体現場で、気が狂いかけている犯人が持った包丁を取り上げるくらいの強さは持ってますか??
悪に立ち向かうのが警察官です。
精神的に弱いと、適性がなく、苦しむことになりかねないのではないですか??
正義感が強く、ちょっとやそっとのことでもびくともしない精神力の強さが必要です。
警察官は高給取りですが、それだけきつい仕事です。交番でのんびりしている人をみて、警察官だと思わないことです。
裏では、もっともっと大変な仕事があるのですよ。死体を見に行く検死もそうです。
そこに配属されたら、どうしますか?
きついことを申し上げましたが、それでもやりたい、というならば隠してでも受けるべきです。
No.5
- 回答日時:
アスペルガー症候群だそうですね。
はっきり言いますが、この障害の人は対人関係が上手く築けず、周りとの連携が取れません。
指示されたことに従えなかったり、スケジュールの急変に対応できなかったりもします。
言われたことを鵜呑みにして、暗黙の了解がわからなかったりもします。そのため、指示されたこと以外は何もできなかったりもします。
要は、早い話が人格の障害が大き過ぎます。
統合失調症や躁鬱病といった精神疾患以上に、仕事をきちんとこなしてゆける能力に欠けるのです。
時として相手の人の人権を制限することもある、というのが警察官の仕事ですから、きちんきちんと周りと協力して仕事を組み立ててゆける能力がなければ、とても務まりません。
なりたいという気持ちだけでできるものではないのです。バレる・バレない以前の問題です。
現実として自分に合わない・なれない仕事をめざしても、しょうがないと思います。
もう少し、自分の能力の限界や人格障害をきちっきちっと理解して、それに合った仕事をめざして下さい。
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7220347.html
No.4
- 回答日時:
他の回答も読ませていただきました。
自分もわかってしまうのではないかな?と思います。
適性試験の質問に
「私には他人に見えない物が見える」
「誰が私を陥れようとしている」
「悪い考えが浮き上がってきて払い除ける事が出来ない」
などの質問がありました。
当時の自分は「コレって霊が見えるって事か?」と思っていたのですが、今考えれば統合失調症かどうかを見る質問だったのですね。それを考えれば精神障害を持ってる方を警察は採用しないという方向でしょう。
適性試験なら、設問意図に気が付けば、嘘をついてやり過ごす事も出来るかも知れませんが、調査が入るのではどうしようもないかも知れません。もっとも、近年は個人情報保護の観点から役所なども情報を開示しないかも知れません。相手が警察なので何とも言えませんが…。
昔は、共産党関係ならアウトだったらしいですね。戦時中からの遺恨でしょうか?
しかしながら、たとえ試験をパスしても精神疾患があるのであれば、やっていくのは難しいと思います。
2012年も頑張って行きましょうね!

No.3
- 回答日時:
採用試験を受けられない、という欠格事由ではないので、試験そのものは受けられます。
ただ、なりたいという気持ちだけでなれるものではないです。
実際問題として、精神障害があると、たとえば統合失調症などは完治はしませんから、仕事の最中に支障が出てきたりしますよね?妄想とか幻聴とか。
もしそういう症状が強く出てきて、たとえば拳銃でもぶっ放したらどうなります?重大問題ですよね?
手帳を持ってるかどうかということそのものより、精神障害にかかっているか・かかっていたかという問題のほうが大きいわけです。
躁うつ病だってそうです。どーんと再びうつになって休まれでもしたら、周りの仕事は廻らなくなります。はっきり言って迷惑なんですよ。
要は、精神障害の手帳を持ってるということは、そういう症状があるということ。
そうでなかったら、手帳は出ませんから。
そして、精神障害の症状が2度と繰り返されないとは限らない。そういうものなんですよ、精神障害は。
で、面接などのとき、かなり調べますよ。
手帳を持っていることがバレなくても、あるいは自分から決して言い出さなくても、相手はプロ。
こいつは精神的にちょっとおかしいぞ、というぐらいはすぐ見抜かれてしまいます。
としたら、結果的には採用されやしませんよ。
警察への世間の目は厳しいものがあるので、しかるべき人格じゃないと困るわけです。
まして、精神障害ゆえに権力を誤用されでもしたら、たまったもんではないですから。
真面目な質問ということはわかりますけれど、精神障害だと、現実にはとてもとても無理です。
きつい言い方を承知で言いますけれど、適材適所ってのはあるもんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 こちらの質問で気になったとが 2 2023/02/18 22:56
- 警察官・消防士 警察官採用試験の2次面接について質問です。 警察官の試験は簡潔に答えることが大事と最近聞いたのですが 9 2022/05/22 01:54
- 警察官・消防士 警察官採用試験についてです。 警察官志望なのですが、他道府県警察の採用試験の勉強は警視庁の採用試験の 1 2023/04/29 19:47
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の勉強依存性です。年齢制限過ぎているのにやたら大卒程度の警察官採用試験や都庁採用試験に拘っ 1 2022/03/29 14:33
- 警察官・消防士 警察官採用試験で出頭していないことバレる? 警察官採用試験を受けようと思っている社会人(20歳)です 2 2023/03/03 23:00
- 国家公務員・地方公務員 経験者採用以外で35以上でも受けられる公務員試験ありませんか? 中年大学生として真面目に勉強に取り組 1 2022/03/31 23:35
- 専門学校 こんにちは。 自分、今年、警察官採用試験を受ける者です。 自分、とある専門学校の公務員科に通ってるん 4 2023/05/07 12:42
- 国家公務員・地方公務員 警察官採用試験の勉強が止まらない40歳です。年齢制限超えてるのにあの問題を解いてしまうのです。 未だ 5 2022/04/01 08:44
- 警察官・消防士 警察官になりたいのですが採用試験受かるでしょうか? 8 2023/02/14 22:52
- 時計・電卓・電子辞書 警察官採用試験に時計を持ち込んでよろしいですか。どんな時計にすべきですか。 6 2022/08/22 15:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
統合失調症を抱えてると警察官になるのは無理でしょうか?
警察・消防
-
警察官採用試験での精神科への通院歴等について
国家公務員・地方公務員
-
精神科に通院歴があると警察官になるのは無理ですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
警察官採用試験諦めるべきですか? 私は大学生になり警察官になりたいと思うようになりました。 きっかけ
警察官・消防士
-
5
公務員を目指す上での既往歴
国家公務員・地方公務員
-
6
精神科の通院歴がある人は公務員になれないのか
その他(就職・転職・働き方)
-
7
過去にうつ病歴があっても、地方公務員試験に合格出来るでしょうか?
就職
-
8
前職で休職、退職した翌年公務員試験に合格しました
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
公務員試験の既往歴について はじめまして、私は社会人3年目のものでありこの度市役所の試験に合格し、内
国家公務員・地方公務員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員にはなれないのでしょうか?
-
警察官になるには前科がある人...
-
私服警官は制服警官より身分が...
-
皇宮警察と警察
-
交通指導員と警察官の違い
-
警察が…
-
警察官の勤務中の携帯電話でのE...
-
刑事のことを「デカ」、警察官...
-
警察官はなぜ「タメ口」をつか...
-
パトカーで会場を間違えた受験...
-
警察官がもう一度地元の採用試...
-
警察に採られた指紋は全国に出...
-
お巡りさんの職務質問に対する...
-
公安警察の捜査
-
警官が免許ナンバーを控えるのは?
-
女性警察官の適性。4回不合格。
-
採用試験の身辺調査って具体的...
-
警察官が尋問中に言葉使い悪い...
-
警察官の階級、刑事との関係に...
-
風俗店から脅迫の電話
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員にはなれないのでしょうか?
-
警察官がはいている靴について
-
警察官採用試験でバレるのでし...
-
警察官がもう一度地元の採用試...
-
私服警官は制服警官より身分が...
-
アパートで玄関前に血痕?のよ...
-
女性警察官の適性。4回不合格。
-
警察が…
-
警察の態度について
-
警察官に圧力をかける人
-
警察官の勤務中の携帯電話でのE...
-
警察官の上下関係や先輩後輩に...
-
採用試験の身辺調査って具体的...
-
捜査する刑事さんはどのくらい...
-
警察官は何故みんなああいう口...
-
昨日外で職場に電話してただけ...
-
交通の取り締まりはどの警察官...
-
警察官の公用名刺について。
-
拾得物預り書について
-
警察官の装備拳銃
おすすめ情報