
自業自得ですが今大変困っているのでどなたか相談にのってください、お願いします。
当方25歳女です。
批判覚悟です。 某大手人材派遣会社から紹介予定派遣の仕事の紹介をもらい、複数回の面接の後12月中旬に内定を頂き、昨日(1月4日)から勤務開始の予定だったのですが、12月末に別の派遣会社からもっと条件のいい仕事の紹介をもらいそちらの選考が進み始めてしまいました。 前述した仕事の方は内定を頂いた際に勤務を承諾してしまい、なんだかんだ断りづらく断れないままここまでズルズルきてしまい就業開始日を迎え、予定時間になっても出勤せず朝から何十回もの電話無視でバックレを決め込んでしまいました。
自宅暮らしで同居の親にはもう内定は断ったことにしてあり、まさかバックレるなんて知りませんし知ったら大激怒、縁を切られるレベルだと思います。
そのため朝から自宅の電話線も抜いていました。
そしてその日の夜にPCのメールを確認したところ朝から派遣会社の担当から何件ものメールを受信しており、最後のメールが「携帯にも自宅にも電話しましたが連絡がつかず大変心配しております。安否確認も含め、明日弊社の者が自宅へ伺います」ときていました。
内定先は大手企業で配属先も既に決まっており、それに関する書類も自宅に届いていました。しかしその書類(中身をみたら採用通知と社会保険関連の書類でした)に対し、要返信なものがありましたが返信しておらず内定承諾は口頭のみです。
いい歳した社会人にも関わらず本当に情けない話ですし最低なことは理解しています。
そしてその日の夜中に担当者に事情を全て綴ったメールを返信したところ翌日朝(5日の朝)に電話がかかってきました。
その電話にでて再度謝罪したところ、社会人としての責任感がないこと・信頼を喪失させられたという話を淡々とされ(当たり前のことだと受け止めています。)、内定辞退はわかりましたが損害賠償が発生する可能性がある、再度上司から連絡がいきますという旨の話をされました。
その際に担当者に詳しく賠償については聞かず切電してしまいました。
現実的に損害賠償が発生する可能性は高いですか?
またされた場合、額は多額でしょうか?ここも含め、色々な投稿サイトで検索したところ、「派遣契約期間中のバックレや退職」で実際損害賠償はあまり請求されることはないと読みました。
しかし私が利用している人材派遣会社は業界最大手といっても過言ではなく、また内定先もだれもが知っている有名企業なため、もしかしたら裁判ざたも…と考えてしまっています。
この期に及んでまだ身の保身かと思われるかもしれませんが損害賠償となるとかなりの大事で、次の仕事にも影響してくるため悩んでいます。
回答宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
損害賠償請求……ないと思いますよ。
大手ですから顧問弁護士はいると思いますが、仮に損害賠償請求しても請求額と訴訟費用が見合わないからです。ただ、ご担当の方、派遣先とも相当こまったことがよくわかります。担当者の方に深く深く反省していることを何度でも謝罪すべきですね。
No.7
- 回答日時:
確かに大人気ない事をしましたね、働くと言う事より大人としての責任を感じなければいけませんね。
それだけでいいですよ、同じ過ちはしないで断る勇気を持ちましょう。
大体、派遣業自体がいい加減な業種ですからね、貴方だっていつ首を切られるかわかないんですよ。
その辺は軽く考えてもいいんじゃないかな。頑張ってください。
No.6
- 回答日時:
>なんだかんだ断りづらく断れないままここまでズルズルきてしまい就業開始日を迎え、
その派遣会社にも問題があると思います。
よくあることですが、派遣会社は手配師としての手数料を得るために、本人のことなどお構いなしで、その案件をあなたが断りにくいように仕向けたのでしょう。もしも損害賠償を請求されたら、派遣会社が本人の意思を無視して強引に話を進めた、と主張して応戦されてみてはいかがでしょうか。
No.5
- 回答日時:
法律では確かに請求できるとされています。
金額はわかりませんが、今回の件でその就業先が怒ってその派遣会社から出入り禁止にさせることもあるので、そうなると派遣会社は顧客を失い売上に響くことになるので、そのあたりも請求額に加わってくるかもしれません。
裁判に発生したら費用が膨大になるので、そこまで請求するだけの費用なのか、なのでその請求額次第でしょう、としか答えようがありません。確かに請求に発展する可能性は低いですが、可能性は0ではありません。
あとは別に決めた派遣の仕事に影響が出ないかを心配したほうがいいでしょう。派遣会社どうしのつながりは会社どうしでなくても、個人間ではあるものです。営業もいろいろなところに出入りしてるし、自分の案件の会社も違う派遣会社を使っているところも多いわけですから、当然営業どうし出くわすこともよくあります。マメな営業だと名刺交換などして情報共有の目的で連絡しあったりしてるので、実際に決まった派遣会社に知られると、次の更新はしない、ということもあるかもしれません。決めた派遣会社にしても、そういう前科のある人にお願いし続けると、今度は自分のところで何かやらかすかも、と危惧するわけですから、とにかく今度決まった仕事を一所懸命やって、派遣先や派遣会社から長くやってほしいと言われるようにするしかないでしょうね。
No.4
- 回答日時:
質問者の行為により、派遣会社なり 派遣先に それなりの損害が発生していることは事実ですし、契約の一方的破棄(それも故意による悪質行為)については、相手方は損害賠償を請求する権利を有します。
そこで、損害賠償の請求をするかどうかですが 悪質ですから 取り敢えずは文書で請求が来る可能性は大です。
次に質問者が支払わなかった場合に 裁判に掛けるかどうかですが これは誰にも分かりません。悪質者が来ないよう、一罰百戒の意味を込めて損得抜きで裁判に掛ける場合もあります そうなると質問者も弁護士を頼んだり出廷しなければなりません(被告もしくは代理人が出廷しないと即敗訴になります)。その裁判は、弁護士を頼んでも99%以上の確率で質問者側が敗訴します。そして裁判持ちが就職先に分かったら 結果は書かずとも分かりますよね。
他にどのような(楽観的な)回答があろうと 質問者に賠償請求は来ないと決めつけることは出来ません 賠償請求をするかどうかは相手側の決めることですから。
そして、これを読んだ派遣会社は 他の回答にあるように質問者を特定し、意地になって損害賠償を請求するかもしれません。質問しない方がよかったのに・・・
No.3
- 回答日時:
某大手人材派遣会社から紹介予定派遣の仕事を紹介してもらい、
それで内定までいったのですから、社会人として最悪の行動を
してしまったわけです。
内定先も人材不足で募集してわけで、ここにも多大な迷惑を、
他にも面接をされた方々もいたわけでしょうし、ここにも
迷惑を、そして貴女を紹介した某大手人材派遣会社も信用失墜
させ、これが一番の迷惑行為だと。
某大手人材派遣会社とどういう契約をしたか分かりませんが、
損害賠償がくるならこちらの方が可能性が高いかな?
多分、某大手人材派遣会社と内定先で今頃相談していると思い
ますよ。
待つしかないですね、どういう結末があるかどうか。
No.2
- 回答日時:
内定先も派遣会社もまっとうな会社なら損害賠償はないと思いますよ。
それより、これほど詳しく事情を書いてしまって本人特定されませんか?投稿のタイミングといい、関係ある人が見たら十分「あの人だ」と分かる内容ですよ。
これもまた、派遣会社や内定先の関係者からすれば、会社の実名は出していないにせよ、事情をばらされて気分が悪いんじゃないでしょうか。特に派遣会社の人は紹介先をドタキャンされて思い切り恥をかかされた上に、さらに「顔に泥を塗られた」ような気持ちになると思います。
もうこの件に関してここで質問するのはやめましょう。自業自得と分かっているなら、何を言われても我慢して耐えるしかないです。「次の仕事に影響がある」なんて今言うセリフではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣で採用決定後の辞退の可否
派遣社員・契約社員
-
損害賠償払えと言われたら?の対処 (派遣の内定辞退について)
派遣社員・契約社員
-
派遣辞退についての質問です。 派遣入社日一週間延期してもらったうえ辞退は損害賠償請求されますか?
派遣社員・契約社員
-
-
4
入社辞退について
転職
-
5
就業日前日に断ってしまって
派遣社員・契約社員
-
6
入社日決定後の辞退について
派遣社員・契約社員
-
7
派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早
派遣社員・契約社員
-
8
派遣就業前の辞退について
派遣社員・契約社員
-
9
派遣仕事について 諸事情で派遣を前日辞退したのですが、再度同じ職場に応募することは可能だと思いますか
派遣社員・契約社員
-
10
就業当日朝辞退するには
派遣社員・契約社員
-
11
派遣社員は就業前に派遣先を断れるものなのですか?
就職
-
12
派遣契約後の辞退は出来ないのですか?
派遣社員・契約社員
-
13
契約書サイン前なら内定しても断れますか?
派遣社員・契約社員
-
14
内定取り消し 損害賠償請求
転職
-
15
派遣先に面談に行って、その日のうちに辞退してやっぱり辞退しなきゃよかったって思ったことありますか?
派遣社員・契約社員
-
16
派遣社員のドタキャンで派遣先への賠償は発生しますか?
その他(法律)
-
17
1度顔合わせをした会社の違う部署に応募はありでしょうか。
派遣社員・契約社員
-
18
派遣初日ですが、辞めようと思っています。
派遣社員・契約社員
-
19
長文です。派遣会社への不信感。今後取るべき行動をアドバイスください。
派遣社員・契約社員
-
20
派遣で定期を買ったほうがいいか
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣先に面談に行って、その日...
-
派遣職場見学落ちたあとについて
-
派遣会社から経歴詐称をすすめ...
-
派遣会社が登録者の経歴詐称す...
-
派遣会社の男性担当の態度が怖...
-
源泉徴収票なんですが
-
配偶者の有無や子供の人数を報...
-
来社無しで正式登録できる派遣会社
-
派遣先が決まり派遣会社の方か...
-
派遣先でなく派遣会社が嫌でや...
-
職場見学の交通費
-
派遣会社グッドジョブについて
-
どこの派遣会社ですか?とよく...
-
個人事業主の直近3か月分の所得...
-
現在、派遣会社に登録して単発...
-
勤務開始日を遅らせてもらうこ...
-
懲戒免職後の派遣登録について
-
派遣会社と派遣社員のやる気のなさ
-
アホな質問になります。 派遣会...
-
派遣会社と経歴、職歴調査
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣先に面談に行って、その日...
-
派遣会社の男性担当の態度が怖...
-
1週間だけど穏便に辞めたい
-
派遣会社からの損害賠償
-
派遣先でなく派遣会社が嫌でや...
-
勤務開始日を遅らせてもらうこ...
-
派遣職場見学落ちたあとについて
-
派遣会社から経歴詐称をすすめ...
-
やめた派遣会社からの電話が一...
-
派遣会社と派遣社員のやる気のなさ
-
派遣先企業が同業務の仕事をい...
-
【大至急】派遣の落札後の辞退...
-
知らない派遣会社からの電話
-
企業間のブラックリストは存在...
-
派遣会社で働こうと思っている...
-
期間満了前に鬱病で退職したら...
-
派遣会社が登録者の経歴詐称す...
-
派遣会社グッドジョブについて
-
どこの派遣会社ですか?とよく...
-
配偶者の有無や子供の人数を報...
おすすめ情報