dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代の、派遣ではじめての者です。
登録したばかりですが(1社のみ)先日、顔合わせがあり、即日仕事が内定しました。今までの経歴が良かったのか、5月末までの期間のはずでしたが、先方からは来年1月迄でどうかといわれていると営業の方からお話がありました。

長期でと考えていたこともあり、喜びもあって、OKしたのですが、色々考えていると不安になることが・・・。
当初、コーディネーターとの話では仕事はフルタイム(8時間)で週4日~5日のはずでしたが、実際に3ヶ月先までのスケジュールを聞いてみると、週4日勤務のみで、5日以上働ける勤務の月はありませんでした。
私は本当は週5日勤務を希望しています。

派遣会社の社会保険に入れるか微妙なラインです。
営業担当の方は、その分単発の仕事をしてもらえば、と言うのですが、その派遣会社のHPをみても単発(1日のみ)の仕事などは殆どなく、不安です。

顔合わせもすみ電話でOKしたお話でも、契約書を頂いてないうち(来週早々にもう研修に入ってしまうので、多分作成されていると思うのですが)に
キャンセルしてもいいものなのでしょうか?

キャンセルすれば、今後の仕事紹介に影響はありますか?

顔合わせの際に初めて聞かされた内容(勤務地変更など)などもあり、多少不信感もあるのですが・・。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

#3です。



顔合わせの場で、採用決定になってしまったのですね。
滅多にないことですが、その場でははっきり返事はせず、「ありがとうございます」
という感じでやや曖昧にしておき、帰り道で営業に突っ込んで質問する
時間がなければ「返事を待ってほしい」と言って家に戻って電話で
確認でもOKです。

私の場合、派遣で即決したことはありますが(何年か前)条件が合わない
ということはありませんでしたので、ラッキーだったのかもしれませんね。

> しかし、何か派遣会社の対応も甘いような気がして、営業ってこういうものなのか?というのが正直な感想です。

私も以前は「派遣会社は味方」だと思っていましたし、派遣会社の
営業の対応もそうでしたが、最近は受身というか「派遣先からそう言われたら
従うしかない」的な、派遣されてからのトラブルもそんな感じの対応の
営業はいますよ。
トラブル起こされて、契約を終了されたら、スタッフは別の派遣会社も
含めて別の仕事に就くチャンスがありますが、派遣会社はその派遣先との
契約がもうない可能性もありますし、あっても少々の時間が空いてしまい
ますので、利益重視は感じますね。

営業にもよりますが、おそらく「一度は納得して引きうけたのだから」
と強く言ってくる可能性もあります。
ここでキッパリ言わなければ、ズルズルとその条件で働き・・・という
具合になりかねません。

> 顔合わせの時点で聞いていた話と違う、というのは結構あることなのでしょうか???

ありますよ。派遣会社がわざと隠すこともあります。
例えば私がやられたのは「3ヶ月契約の更新ありの長期の仕事」と言われ
顔合わせの席で派遣先が「3ヶ月の付き合いとはいえ」という言葉を
言っており、派遣会社に確認したら「更新はあります」。
信じて出社しましたが3ヶ月で終わり、派遣先によると「最初から派遣会社には
3ヶ月で終わり。延長があっても1ヶ月」と言ってあったのだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。
聞いていた話と違う、というのは結構あることなのですね。参考になりました。

そうですね。なんとなく営業が受身的だな、ということは感じていました。何か誤魔化されているっぽいというか・・・。
顔合わせに行く数日前に派遣会社に電話をして、5日が希望ですが大丈夫ですか?と確認してあったんです。それにも関わらず、当日、顔合わせ前にも私に何もそれに関しての説明はなかったですし、なんだか営業も、顔合わせの場で相手先に確認、という感じでした。すでに就業中のスタッフもいるということなのになんだかルーズです。

しかし、悪いのは慎重に返事をしなかった自分です。
いい勉強になりました。頑張ります。ご親切に色々ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/09 01:44

派遣社員です。



採用決定して「行く」と言ってからお断りするのは、本当のところは
迷惑な話だと思います。
派遣会社も何人も選考していて、質問者様を選んでいると思いますし、
すでに入社の意思を聞いて、他の候補者の派遣会社にお断りをしていると
思いますので、一度「行く」と言った人から断られてしまうと
再度選考をし直さなくてはなりません。

でも今回の場合、聞いていた話と契約後の話が違うわけですよね?
それは、どの時点でわかったのでしょうか?
もし顔合わせでそういった話が出ていたのなら、すぐに派遣会社を通して
確認の必要がありますし、採用決定後であれば、その時点での確認が
必要です。

長期の仕事と単発の仕事を併用するというのは、派遣会社の勝手な言い分で
あって、本来は希望の週5日働くことができる派遣先など、いくらでも
あるのですから、きっぱり「私は1社で5日間働きたい」と断って
良かったと思います。
単発の仕事はHPに載っていなくても、電話で紹介はあるとは思いますが、
なかなか長期で契約している人のところに、単発の仕事の紹介は
こないのではないでしょうか。

とにかく、出社開始がいつかわかりませんが、休み明けにでも派遣会社に
話をしたほうがいいです。

契約書の作成、未作成に関係なく、口約束で契約は成立はしています。
今後の影響は、派遣会社次第でしょうね。
今回の辞退が派遣先にどのくらい迷惑をかけるかかけないかでも
違ってきます。
私は一度、顔合わせの日に体調不良で行けなくなり、派遣会社に
電話をしたら「もう仕事の紹介はないと思ってください」と言われました。
が、その後電話がきて、私が顔合わせに行く前に別の候補者で決まって
いたらしく、「また紹介します」と言われました。

派遣会社は1社ではありませんので、今回のことで仕事の紹介がなくなっても
他社をあたればいいと思います。
今後は顔合わせ前に慎重に考え、顔合わせの後にも慎重に考え、決定時にも
慎重に考えて結論を出しましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大変わかりやすい回答をありがとうございました。
ご指摘の数々の点、痛いほどよく理解できました。
本当に迷惑、というのは私もそう思います・・・。反省し、早急にしかるべき対処をしたいと思います。

派遣が初めてで、私もとても甘い点があったと猛反省しています。
コーディネーターに最初の面談時点で(同時に仕事を紹介してもらいました)つっこんで伺うべき点を聞いていなかったり(社会保険の加入基準など)
他にも顔合わせの時点で初めて、希望勤務地の仕事場はもう他の競合の派遣スタッフの決定済であること、基本的に週4日勤務であること(最初の面談にはその話が全くなかった)を聞かされたのですが、同席の営業の方と確認しようにもその場の雰囲気では出来ず、
質問する時間は顔合わせ後の、駅までの数分間しかありませんでした。
その時点で、もっとしっかり確認をとるべきだったのと、「こうでなければお受けできません」とはっきり言うべきだったと思っています。

しかし、何か派遣会社の対応も甘いような気がして、営業ってこういうものなのか?というのが正直な感想です。
顔合わせの時点で聞いていた話と違う、というのは結構あることなのでしょうか???

今後は慎重に確認、確認ですね。意思をしっかり持って、希望の仕事を探そうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/08 23:46

派遣社員です。



稼動前でしたらお断りされても大丈夫だと思います。
ただ口約束だけでも契約は成立してしまいますので、既に就業条件等お話されているのですから、雇用契約は成立したとみなされてしまいます。

なるべく早くご担当者に連絡された方が宜しいかと存じます。
今後のお仕事の紹介については全く問題ないかと存じます。

参考URL:http://www.mori-office.net/new_page_15.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

口約束だけでも契約は成立、そうですね。
派遣の場合は、派遣元、派遣先双方や他の派遣会社、スタッフにも多大な迷惑をかけてしまうことをもっとわかっておくべきでした。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/08 23:27

断ることはできると思います。


ただ今後の仕事紹介に何らかの影響は出ると思います。
顔合わせをしたのが昨日とかならまだしも
顔合わせ後2,3日経過しているなら今後の影響は大きいと思います。
契約書を交わしていないのであれば大丈夫です。キャンセルできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後の影響はやはりありますよね。考えて、覚悟してキャンセルしたいと思います。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/08 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A