アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ネットショップを行っています。
あるお客様より、間違えて振込をしてしまったので返金してほしい、との連絡がありました。
どうやら、別の店に振り込むところをうっかり以前購入したことのあったわたしのショップ宛に振り込んでしまった、ということらしいです。

銀行振込で返金することになりました。(振込手数料はお客様負担)

今回、4,500円の振込があったのですが、
振込手数料が210円かかります。
返金額は210円を差し引いた4,290円ということになるのですが、、
これって仕訳ではどうなりますか?

「預かり金」でいいという意見もネット上では多いのですが、今回は振込手数料があるので単純に全額返金というわけではありません。

(入金時)
普通預金 4500 / 預かり金 4500

(返金時)
預り金 4500 / 普通預金 4280
支払手数料 210

でしょうか?
でもこれだと振込手数料(支払手数料)の仕訳がおかしくないでしょうか?

A 回答 (3件)

>(返金時)…


>預り金 4500 / 普通預金 4280…
>支払手数料 210 …

環境によって表示が異なるのでしょうが、「支払手数料 210」が左側というのはおかしいです。
というより、むしろ

【預り金 4,500円/普通預金 4,500円】

だけで良いです。
誤入金を返金する際の振込料は、あなたの売上に呼応する経費ではありませんから、支払手数料に計上してはいけません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm
手数料を意識せず、とにかく 4,500円を返金したという仕訳だけ残しておけば良いです。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 1

記帳は必要ありません。

貴店の取引に関係ありませんから。
(1件だけですと悩んでしまいますが、例えばですが、毎日こんな間違いが発生したとして、都度記帳していたら、貴店の帳簿が煩わしいだけですよね?)

通帳に履歴が残りますが、通帳にメモ書きしておけば大丈夫です。

お金は、zruzruさんが仰るように、手数料分を引いて振り込んでおけばOKです。
    • good
    • 0

入金があった以上は会計上の取引に該当するもの、仕訳したほがええ。



入金時の貸方は、預り金でええよ。ほかに、仮受金を使う手もある。

返金時、普通預金から消えるんは、相手に渡す4,280円と銀行が貰いよる210円の合計4,500円やろ。返金時の貸方は、普通預金4,500円だけでええ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!