dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ステンレスの圧力鍋に油を入れて火にかけていたのに子どもの世話をしていて目を離してしまい炎があがっていました…。
とりあえず火を止めて換気扇を回して窓を開けて換気して…水を入れてはいけないと思ってどうしよう…としばらくアタフタしてしまって…蓋をしたり開けたり……そのうち火がおさまってきたので大量の水を注いで鎮火…。

鍋は真っ黒…
隣の部屋に小さい子ども達がいて仕切りもない状態だったので不安です。
蓋をしたりしてたので圧力鍋の蓋に付いていたゴムパッキンも所々黒くなっています…。

油も入っていたのでかなり高温になってたはずです。すごく反省しています…。
なにか有害なものは発生してますか?
洗濯物も部屋干しだしキッチンの食器も…
心配です…
・有害な物質は発生しているか
・体や室内の洗濯物、食器など洗い直すべきでしょうか

科学に詳しい方教えて下さい。

A 回答 (2件)

有害性に関しては、日々生活の中で無意識に取り込んでいるものに比べれば、全く気にするレベルではないでしょう。

喫煙所の横を通る方が余程有害ですよ^^;

洗濯物や食器は、臭いや汚れが気になるなら洗いましょう。臭うか臭わないかは、有害性とは別の話になります。臭うから有害という訳ではありませんし。

以前、安全性試験として「鍋の黒い取っ手が燃えたら、有害なものが出るか?」という仕事をしたことがありますが、それでも心配するレベルではありませんでした。

ゴムパッキンが黒くなったのは煤がついたのでは?その圧力鍋を今後もお使いになるなら、ゴムパッキンは新品に交換することをおススメします。熱で傷んでいる可能性がありますので。

油に限らず、火に鍋やフライパンをかけたままその場を離れるのはNGですよ。お気を付けを(^.^)/~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近精神科の薬を飲み始めてからうっかりする事が多くて汗 薬のせいかはわかりませんが本当気をつけなければいけませんね(x_x;)
専門的な知識の上での回答ありがとうございます。安心しました。
誤字、乱文に回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2012/01/07 10:25

>そのうち火がおさまってきたので大量の水を注いで鎮火…。



よくぞ、ご無事で。
最大級の間違った対処方法です。

ゴムが溶けたのなら有害なガスが出ています
でも質問してるぐらいだから大丈夫
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですよね…。パニックになってしまって……本当に情けないです。誤字、乱文の文章に回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2012/01/06 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!