プロが教えるわが家の防犯対策術!

電検2種の勉強をしている者です。先日・・、現場の発電機の制御用回路(センター接地はしていない)の対地電圧を測ったとき、100Vが測定でき、ここで不思議に思いました!(普通なのかもしれませんが)交流回路では対地静電容量でテスターに電流が流れるはずですが、直流回路ではどういった等価回路でテスターの内部抵抗に電流が流れているのでしょうか。
どなたかご教授お願いします!

A 回答 (3件)

制御回路が100Vで直流のものは、扱った経験がありませんので、想像でお答えさせて頂きます。



新)電気設備技術基準の解釈には、第19条にこうあります。
電路の保護装置の確実な動作の確保のために必要な場合は、次の各号に接地を施す事ができる。
三 電路の中性点(中性点に接地を施しがたいときは、電路の一端子)

一般的に直流電路でも、一線に接地をとる事が珍しくありません。
特に100Vとなれば、保護に対して念入りに設計している事も考えられます。
変圧回路のどこかで、接地されているのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。変圧回路を調べてみます。

お礼日時:2012/01/09 23:31

1.発電機の制御回路掲載できませんか?


2.対地電圧を測定とありますが、どことどこで測りましたか?
接地を施していないようでもケース(躯体)とかで通電している場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。図の掲載ってどのようにやるのでしょうか。

お礼日時:2012/01/07 14:35

テスタの回路に依存します


直流レンジで交流を測定してもある程度の値を示します、極性を変えれば値が変わることが多いです

せっかく勉強中なのですから、調べましょう
(測定器の正しい使い方も・・身についていないと無意味な値に振り回されます)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!質問の書き方が悪かったかもしれないです・・
テスターの内部抵抗に戻ってくる電流はどういう回路になりますか。がよかったかもしれないです;;

お礼日時:2012/01/07 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています