
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 富士通のAH55/Cを使っているのですが
それ、上新電機で購入しませんでしたか?
どうやら、その店独自のサービス(オリジナル)機種のようです。
よって、富士通のメーカーサイトで詳細な仕様が見つけられないのでしょう。
ベースとなるメーカー製パソコンは下記の AH53/C らしいです。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1101/ah/spec/#ah5 …
それによると、メインメモリーは、
最近のよくある規格の DDR3 SDRAM PC3-8500 です。
そのパソコンには、メモリースロットは2本備わっており、
最大 8GB(4GB×2)が搭載できます。
つまり、標準のメモリーを全て取り外して代わりに設置します。
そして、メモリーについては、下記をどうぞ。
日本の ELPIDA チップを搭載した、高品質な日本ブランドの SanMax 製メモリーです。
5年間のメーカー保証と、販売店による1ヶ月間の相性交換保証付きです。
その販売店も秋葉原で信頼の置ける老舗のショップです。
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-N8G68NP- …
ただし、安価優先ならば、もっと低価格品がありますので、そちらを選びましょう。
http://www.donya.jp/item/20222.html#cat
丁寧なご回答ありがとうございます!
いただいた回答を参考にメモリを選びたいと思います。
今回回答の速さと丁寧さでベストアンサーつけさせたいただきました。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- デスクトップパソコン メモリ増設をしたところPCの動作がおかしくなりました。 9 2023/03/13 21:16
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GBはどちらがお勧めですか? 4 2023/07/06 08:21
- CPU・メモリ・マザーボード FMV-DESKPOWER F/E70Tを快適にする方法 8 2022/07/02 23:46
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンの増設メモリ選びについて教えてください。 3 2023/01/05 12:58
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- Android(アンドロイド) galaxy s8+にUSBメモリ(type-c)を接続し、動画再生すると熱くなるのですが… USB 5 2022/06/24 17:21
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの増設メモリについて教えてください 11 2023/06/29 16:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
規定以上のメモリー増設は可能?
-
CPUを交換しましたが・・・。
-
マイコンのクロックを測定する...
-
代用のできる規格のACアダプタ...
-
ショップ製のPC。換装できるCPU...
-
CPUを交換したらPCが起動しなく...
-
CPUの換装についてアドバイスお...
-
WIN98からWIN-XPのパソコンにし...
-
VISTAに十分なパフォーマンスか?
-
ぺんティアムとアスロン・・・・
-
メモリーの増設についてです…
-
4倍のドライブで8倍対応のDVD...
-
AMDとインテル
-
DVDドライブって壊れますか?
-
富士通ノートPCのメモリ増設...
-
Dellのメモリについて
-
CeleronとPen(3)の1Gはどっち...
-
mpegの再生が止まったり動いた...
-
自作PCについて メモリとの相性
-
同系列CPUは、ベンチマークの結...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリーの表記について
-
SHARPのPC-CS50Sを使用している...
-
dv7-6100とVAIO Cどちらが良い...
-
LANボードとメモリの増設につい...
-
規定以上のメモリー増設は可能?
-
ノートのメモリ増設について
-
メモリー増設
-
デスクトップ・メビウスのメモ...
-
先輩のPCがウィルスに感染した...
-
トランセンドのメモリはどう?
-
ノートPCのメモリ増設がしたい
-
増設メモリとの相性が悪いとど...
-
メモリー増設後PCが起動しなく...
-
ノートPCメモリについて51...
-
増設メモリの適合の調べ方
-
信頼できるメモリ増設、エレコ...
-
メモリーについて
-
メモリの規格?
-
NEC VALUESTAR FS 型番VS7004DA...
-
メモリ増設のついて
おすすめ情報