dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私は、いつ頃からかわかりませんが、夕暮れや夜の景色を見たり、外にいたりすると気分が落ち込む傾向があります。今は特に冬なので、いわゆる冬型ウツの傾向もあるせいかもしれませんが、全てが虚しくなり、人生に全く希望が持てず、とてもじゃないけど生きていけない、という気分になります。

いわゆる一日の「終わり」に恐怖感があるのかもしれません。
家の中にいるときは特にそんなことはないです。どうも「見ること」に抵抗があるみたいで、例えば暖かい明るい昼間でも、TVで霧がかかった夜の景色とか映像を見るとゾワッとして嫌な気持ちになります。

どうしてなんでしょうか。どうすればいいんでしょうか?

夕暮れや夜に寒さを感じているのでしょうか。わたしは痩せており、あまり元気がある方ではありません。未来をいくらでも控えた若者というわけでもなく。そういった、身体的、年齢的な要因から、漠然とした不安などが絡み合ってこんな気持ちになってしまうのかなぁと思っています。
先日の夜も外にいるとき、暖かいご飯を食べた直後で特に寒くなかったのに、お腹がブルブルと震えて止まりませんでした。寒さというより、恐怖感で震えてたみたいなんです。

そんなときは、風邪をひいた時みたいに体を暖かくすればいくらか気分も改善します。


まとまりのない文章ですみません。
ただ、この先いくらでも夜があるのに、どうすればいいのかわからなくて…。大人なのに夜の外出が怖いなんて恥ずかしいです。夜の外気が顔に触れるだけで落ち込んでしまいます。

なにか、こうすればいいよとかいうアドバイスがあったらよろしくお願いします。
今後、「夕方以降ひきこもり」にならないように(^-^;)
また、「私は夜のここが大好き!」ってところがあったら教えて下さい。

A 回答 (3件)

小学2年生のころ、夕日を見ながら突然泣き出したことがあります。


なぜかそのとき、人間は死んだらどこに行くのだろう、ということを考えて、父母とも離れ離れになって一人ぼっちになってしまうのかななんてことを考えていました。

今は一日頑張って働いて、夕日や夜空を見上げると、今日も頑張ったな、と思っています。
私は特に満月の月明かりの下で散歩をするのが好きですね。
ルナティックと言いますが、月の光は人をハイにさせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり夕日とか夜になると、少しだけ「終末」をどこかで意識してしまうものなのかもしれませんね。
今日も頑張ったな、ですか(^-^) そうですね。苦手な夕焼けを自分へのご褒美に。怖い夜を魅惑的なものに。そう意識転換に努めるべきなのかもしれません。
嫌いだと目をそむけるだけではなく、下に書いたようにそれならではの美しさを探してみようと思いました。

お礼日時:2012/01/17 19:34

夜の静寂は愛を語らい会うにはちょうどいいと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。あは、そうできない状況にあるのも一つの要因かも(汗
そうできるように頑張ってみます(^-^;)

お礼日時:2012/01/17 19:31

精神的さみしさからきているのでは??



夜はなかなか面白い番組が色々あってよいですよw あとは、冬は☆がとっても綺麗です♪

夜が苦手ならば、早めに寝て、朝思いっきり活動をしたらいいと思いますよ(^w^)

もともと人間は朝活動するようにできているのですから♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりさみしいのでしょうね。自分でもそう思います。
家にいる時は大丈夫なのですが、外に出ると…。でも、星を見上げたり、昼には無い夜だけの美しさを探すというのもいいですね。
ありがとうございます☆

お礼日時:2012/01/17 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!