dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歳は19です泣 今は一児のパパです☆今すぐにではないですが、何からどう勉強し、どんな資格がひつようか分かりません泣
高校もいってません。
25才までには開業したいと思ってます。
アドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

僕の後輩の弟は、串焼きやをオープンしました。



若いときにトヨタさんで営業を5年経験し、人脈をつくり、それから串焼き屋で
1年間、働き、それでオープンしました。
急に居酒屋を開きたいと思うのですが、経験とかあるのでしょうか?

19と言えば、まだ若くて何でもできる年齢です、計画を立てて考えてみてください。
    • good
    • 0

どこかの居酒屋に修行に行く必要があると思います。



調理師免許はそこで取れます。

新規開店だと1億円程度かかりますけど・・・資金は?
    • good
    • 0

毎年、たくさんの飲食店が開業し廃業してます。


立地条件の悪い物件を借りて失敗するケースも多いようですね。
店を畳んだ後に借金が残る。→直ぐに働ける仕事に就き返済しながら再起を狙う?
そんなパターンも多い。
不動産屋も上手いですからね。いかにも店舗に最適かのように売りに出す。

具体的に何歳までにどんな形になりたいと考えるのは、良くもあり、判断を誤らせることにもなります。
理想の形にするのに徐々に近づけるのも1つの方法です。

調理師免許はいいですね。持っていれば、雇われの店主にもなりやすいんじゃ。
受験資格などあるので、確認してください。

資金を貯めるのと同時に子どもにもお金がかかりますね。
共稼ぎでどっちかの実家で同居させてもらうか、安いアパート暮らしでしのぐか。

とにかく、25までにとか考えず、柔軟に構えた方が良いと思います。
    • good
    • 0

合掌


資格は特に必要なし。食品衛生責任者講習を受講し、保健所の食品営業許可を取れば営業はできます。
しかし、接客業は社会経験がものを申します。お客様の話し相手になるには、それなりの人生経験が必要。
色々な所でアルバイトをして調理・接客を学び、方々の店に
食べに行き、接客・料理を見て学び、開業の時に生かすと良いと思います。
調理師学校へ通われるのも一つの手です。基本から応用。
    • good
    • 0

http://www.izakaya-kaigyo.com/
http://www.dokuritsu-kaigyo.biz/restaurant/03.html
http://j-net21.smrj.go.jp/establish/startup/food …
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2725720.html

先ずは。
こんなサイトから読んで勉強されてみては?。

当然ながら、自分で包丁を持って料理するなら、最低「調理師」の資格くらい必要だと思います。
    • good
    • 0

弟子入りしましょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!